【少食なのに痩せない】食べて痩せる原理を徹底解説【ダイエットの正しい食事管理とは?】

スポンサーリンク
ダイエット法
ダイエット法健康初心者オススメ記事

 

 

こんにちわ!ショウです。

 

 

今回は普段から少食の人のダイエットについて解説していきます。

 

 

少食の人は普段から食事をあまり取らないため多少食べなくても辛さはそこまでありません。

 

なのでダイエットをしようとするときに食べないで我慢しようとします。

 

 

実はこれが間違いでダイエットはそんな単純なことではありません。

 

必要な栄養素はしっかりとり体を動かすサイクルができていなければなりません。

 

それに少食の人ほど痩せにくいんじゃないかと僕は思います。

 

 

自分がそうかもと思った人はこの記事を読んでやってはいけないことややるべきことを学びましょう!

 

 

スポンサーリンク

【結論】バランスよく食べることがダイエットの正しい食事管理

 

 

正しい食事管理というのは食べないことではなくバランスよく食べることです。

 

ここは絶対に履き違えてはいけません。

 

 

確かに食べなければ体重は減りますがそれは本当に脂肪が減っているわけではありません。

 

筋肉や水分が減っているだけで本来落としたいものではないので注意してください。

 

 

少食の人がダイエットをする時は逆にいつもより食事量が増えるなんてことがあります。

 

少食の人にはそれなりの理由があるんです。

 

 

ということでここからは少食の人がやらない方がいいこととやった方がいいことを解説します。

①:少食の人がやる1番の間違いは糖質を摂らないこと

②:少食の習慣は痩せないループに陥る

③:しっかりと栄養を摂ったらその分運動もやること

 

今まで少食の人の話を聞いたことがありますが本当にカロリーの少ない食事ばかり摂っていました。

 

正直これで体は動くのかと疑ってしまいましたね。

 

人の体の仕組みをある程度は理解しないと一生痩せることはありません。

 

しっかりと学んでダイエットに活かしましょう!

 

 

①:少食の人がやる1番の間違いは糖質を摂らないこと

 

 

少食の人がやる間違いとしてダイエットをしたときに糖質を減らすことです。

 

これは少食の人に限らずあまりやらない方がいいことです。

 

 

そもそも少食の人は普段から糖質をとっていることが少ないです。

 

野菜などから食べ始めて揚げ物などのおかずを少しだけ食べてそれで終わりなんてことが多いと思います。

 

そんな人がダイエットだと言って糖質を制限したところで意味がないんです。

 

 

というのもダイエットは落差が大事だからです。

 

例えばたくさん糖質を摂っていたところから全く摂らなくなったとか、全く運動していなかったのに毎日運動したとか。

 

この落差が大きければ大きいほど体重は落ちます。

(ここまで極端なことはやらないでください)

 

 

そう考えると少食の人はそもそも食事をあまり摂っていないわけですから食事制限しても意味がありません。

 

だから逆に食事量が増えるかもしれないと言ったんです。

 

 

②:少食の習慣は痩せないループに陥る

 

 

実は少食の人にはまだよくないことがあります。

 

少食の人がなんで少食なのか理由を考えてみたことがあります。

 

そのときに思い出したのが少食の人はあまり食べなくてもお腹が空かないと言っていることです。

 

 

これはどういうことかというと腸内環境の悪さがそうさせているんです。

 

実際に僕自身便秘の時などはお腹が空くことがありません。

 

逆に調子がいい時はお腹がグーっとなる時です。

 

 

糖質を取らない上にバランスの悪い食事をとっていたら便秘になるのは当たり前です。

 

まずはそこから改善することです。

 

 

ちなみにこれを治さないとどうなるかというと痩せない体重にストレスが溜まりさらに食事量を減らしてどんどん痩せない体になっていきます。

 

食べていないのに痩せないなんてことはよくあることです。

 

絶対にその流れにはしないように気をつけてください。

 

 

では最後にやった方がいいことを大まかに解説します。

 

 

③:しっかりと栄養を摂ったらその分運動もやること

 

 

少食の人がしっかりと栄養を摂った方がいいというのはなんとなくわかったと思います。

 

カロリーが少なすぎるが故にダイエットに悪い影響を及ぼしているということです。

 

そして腸内環境の悪さも食事でうまく改善できると思います。

 

詳しく知りたい方はこちらから

【ダイエットの謎】ダイエット中に体重が増えたり減ったりするのはなんで?【停滞期か?】

 

 

糖質や脂質、タンパク質をとったら今度は運動です。

 

そんなこともうしてるよと思うかもしれませんが食事をとっていると効果は全然違います。

 

これはダイエットでよく聞く代謝が関わってきます。

 

 

食事をとりそこからエネルギーを使って体を動かす流れが少食の人にはないんです。

 

まず食事をとっていないので使うエネルギーがありません。

 

そこで脂肪を燃やしてくれればいいんですがそうはいきません。

 

体は摂取カロリーが低いとどんどん脂肪を燃やしにくい体になっていくのでそう簡単にはいかないからです。

 

 

ですが食事をしっかりとっていると状況は違います。

 

エネルギーを使って体を動かす流れができていれば、それがなくなった時に脂肪を燃やすことになります。

 

 

僕も糖質制限ダイエットをやったことがありますが見事に体重は落ちなくなりました。

 

かなりの運動量だったと思うんですがやっぱり体重は落ちなかったのでそこで糖質の大切さを知りました。

 

 

まとめると少食の人はまずは糖質を含めバランスの良い食事をとりましょう。

 

そこでもし腸内環境が悪いんだったらその対策も忘れないように。

 

さらに運動は週3回ぐらいで行いましょう。これはあくまで目安ですので自分の生活に合わせてやってみてください。

 

これができていれば体は何かしらの変化が出ると思います。

 

ちょっとでも変化が出たらそれを続けて少しずつ改善していきましょう。

 

 

・まとめ

 

①:少食の人がやる1番の間違いは糖質を摂らないこと

②:少食の習慣は痩せないループに陥る

③:しっかりと栄養を摂ったらその分運動もやること

 

ここまで少食の人のダイエットについて解説してきました。

 

僕も昔は食事を取らなくてもなんとかなっていた人間ですが今では考えられません。

 

このままでは大事な筋肉が減ってしまうと怯えながら生活しています。笑

 

もし少食の人がいましたらぜひこの内容で改善してみてください!

 

 

僕も毎日ダイエットについて研究しているので一緒に頑張りましょう。

 

質問はインスタやTwitterのDMからお願いします。

 

それでは!!

 

 

個人的オススメ記事

【ダイエット開始】24歳筋トレ男子のダイエット記録【作戦公開】

【停滞期の作戦】ダイエット中の食事内容はどうやって決めているのか?【おすすめの食事メニュー】

【2021年9月最新】ダイエットで本当に大事なのは食事か運動か?【食事が9割の真実】

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました