【食事管理】10kg痩せた経験がある僕が改めて思うダイエットで大事なこと【PFCバランス】

スポンサーリンク
ダイエット法
ダイエット法健康初心者オススメ記事

 

 

こんにちわ!ショウです。

 

 

今回はダイエットにおいて何よりもバランスが大事ということを解説したいと思います。

 

 

世の中には数多くのダイエット法が存在しますが皆さんはどんな方法でダイエットしたことがありますか?

 

1番有名な糖質制限ダイエットだったり、なんかの食材をひたすら食べるダイエットだったり、もっとたくさんありますね。

 

もちろん僕もいろんなダイエットに挑戦したことがありますがそれら全てを考えた上でやっぱりバランスが重要だったなと感じます。

 

 

なので今回は食事にしろ運動にしろどんなバランスでやったら痩せるのか解説します。

 

この記事を読めばどんなダイエットをしてもうまくバランスを取ることができ成功に近づけることができます。

 

 

スポンサーリンク

【結論】食事も運動も生活習慣もバランスが大事

 

 

やっぱりダイエットにおいて影響が大きいのは食事です。

 

そこから考えていきましょう。

 

 

ここでいう栄養素というのは糖質脂質タンパク質のことです。

 

よく三大栄養素と言われているやつですね。

 

これらをバランスよくとることがダイエットにおいて必要不可欠です。

 

 

ではどんなことがいけないかというとこのどれかが極端に少なかったり多かったりすることがよくないです。

 

例えば糖質制限ダイエットで全く糖質をとらなかったり、脂質制限ダイエットで脂質をゼロにしたり。

 

体には大きな変化が出て痩せはしますが体調に影響が出てきます。

 

そして結果的に痩せにくい体になりリバウンドしてダイエットは終了です。

 

 

もちろん糖質制限が悪いことではないんですがバランスが悪いと言っているんです。

 

難しいところですがここをしっかりと学んでいきましょう。

 

 

ということでここからは食事運動生活のバランスについて考えていきましょう。

①:食事に関して間違いが多い糖質を制限しすぎることはしない

②:食事も運動もバランスよくやらないと体重は落ちていかない

③:ダイエット中の生活リズムは崩すと体のバランスも悪くなる

 

ダイエットをして痩せたはいいものの体調を崩してしまっては意味がありません。

 

健康的に正しいダイエットをして綺麗に痩せていきましょう。

 

 

①:食事に関して間違いが多い糖質を制限しすぎることはしない

 

 

ここではもう少し糖質に関して学んでいきましょう。

 

糖質をとらなければ体重が落ちていくのは確かです。

 

でもそれがずっと続くわけではなくいつかは停滞する時が来るんです。

 

ではこれをどう活用していくかというと基本的にはダイエット中は糖質をしっかりとり、停滞期の時だけ減らしていくという作戦です。

 

そうすれば体に大きな負担をかけずに体重を減らすことができます。

 

 

そして糖質にはさらに違う作用があります。

 

それはカロリーを制限して体重が落ちなくなったときに逆に糖質をとることで停滞期を乗り越えることです。

 

さっきと言っていることが違うと思いますがこの場合は糖質は脂肪燃焼のための起爆剤だと思ってください。

 

 

実際にある例がチートデイです。

 

チートデイというのは本来ストレスを解消するために作られた日ではなくて落ちた代謝をぶち上げるために作られたものです。

 

そこで糖質をたくさんとり体のエネルギーを燃やす働きを復活させればまた体重は落ちていくのです。

 

 

このように糖質はダイエットにおいてとても重要な役割を持っているので、ただ痩せるからといって糖質を制限するだけではなくバランスよく摂取しダイエットをスムーズにしていきましょう。

 

 

②:食事も運動もバランスよくやらないと体重は落ちていかない

 

 

次は運動のバランスです。

 

ダイエットにおいて運動は必要ないという人もいますが僕はそんなことないと思います。

 

確かに食事管理によって体重が左右されるというのもわかりますが運動しないことには正常に代謝が行われるとは思いません。

 

つまりダラダラ生活している人が食事管理をしても痩せていかないということです。

 

 

この食事と運動のバランスがきっちりできていると理論通り体重は落ちていきます。

 

僕は普段から筋トレをしていますがもしこれをやらなかったらおそらく体重はどんどん増えていくと思います。

 

食事管理だけをしていてもそこまで体重の減りは早くないと思います。

 

 

やっぱり筋肉にある程度の刺激を入れてあげないとダイエットは成立しません。

 

もしこれからダイエットする人で運動をしたくないという人がいたらちょっとでもいいので運動してみてください。

 

今までは違う結果になるかもしれません。

 

 

③:ダイエット中の生活リズムは崩すと体のバランスも悪くなる

 

 

最後は生活リズムのバランスです。

 

このバランスが悪いと食事管理をしているのに体重が落ちなかったり運動しているのに体重が落ちなかったりします。

 

睡眠や食事リズム次第でダイエットは全く違ってきます。

 

 

実際に僕自身ダイエットしていた頃にこれが原因で体重の減りが悪い時がありました。

 

その時の生活は夜寝るのは遅いしそれなのに朝は早く睡眠時間も少なかったです。

 

さらに仕事に都合上寝る前に食事をとる生活になっていました。

 

こんな悪い生活リズムでは体重を落として切ることはできませんね。

 

 

ここからの改善は単純に寝る時間を早めて睡眠時間を増やし、夜の食事を無理矢理でも早めてなんとか空腹の状態で眠ることができました。

 

その生活をしてからは一気に体重が落ち始めて停滞期を無事乗り越えました。

 

 

これはいくら食事と運動を頑張ったところで生活のバランスが悪いと全てが台無しになっちゃうよということです。

 

生活が良くても食事や運動がダメではいけません。

 

全てがバランスよく平均点を出していればいいんです。

 

どれか無理して頑張ってもそれはもったいないだけです。

 

 

・まとめ

 

①:食事に関して間違いが多い糖質を制限しすぎることはしない

②:食事も運動もバランスよくやらないと体重は落ちていかない

③:ダイエット中の生活リズムは崩すと体のバランスも悪くなる

 

ここまでダイエットはバランスが大事ということを解説してきました。

 

何か一つのことを頑張り続けることもいいですがダイエットではそうはいきません。

 

目的にあった最適な行動を取るように気をつけていきましょう!

 

 

僕も毎日ダイエットについて研究しているので一緒に頑張りましょう。

 

質問はインスタやTwitterのDMからお願いします。

 

それでは!!

 

 

個人的オススメ記事

【経過報告6】停滞期に入ったのでついにあの作戦を決行【糖質制限ダイエット】

【食事管理】ダイエットにおいて食べる順番を気にするべきなのか?【痩せる食事】

【ダイエット知識】ダイエット中はどれくらい運動すればいいのか?【最適な運動と頻度】

 

コメント

  1. […] 【食事管理】10kg痩せた経験がある僕が改めて思うダイエットで大事なこと【PFCバランス】 […]

タイトルとURLをコピーしました