こんにちわ!ショウです。
今回は「チートデイ」で体を騙して痩せやすくなる方法を解説していきます。
皆さん大好きチートデイです。笑
チートデイは甘えだ!みたいな事をいう人がいますが僕はそんなことないと思います。
たまにはたくさん食べて心の余裕を作ることもダイエットを続ける上で重要なことです。
今まで何回か説明してきましたが改めてきちんとまとめたものをここで書きたいと思います。
今記事はこんな悩みの人に対応しています。
・まずチートデイそのものがよくわからない
・チートデイの時に好きなだけ食べて良いのか不安
・食べ過ぎた体重を戻すのはどうしたらいい?
チートデイはがっつり食べるものなので体重管理はかなり慎重になりますよね。
ルールを守ればあとは気にしなくて良いんです。
チートデイをしっかりと理解してダイエットをより楽にできるようにしていきましょう!
【結論】チートデイをうまく活用して脂肪を燃焼しやすい体に
目次

そもそもチートデイって何!?という人にまずはチートデイとは解説します。
チートデイとは停滞してしまった体重を落とすために
食事をあえてたくさんとり再び脂肪を燃やしやすい体に戻すという作戦です。
まだよくわかりませんね。
ではもう少し。
おそらくダイエット始めたてはスルスルと体重が落ちたと思います。でも今は落ちない。
それは低カロリーに身体が慣れてしまっているからです。それをぶち壊すために食べます。
どうでしょうか?
これでだいぶわかったんじゃないかと思います。
人の体は良くも悪くも慣れてしまいます。ダイエット中もそうです。
いつもの食事からダイエット食に変えたから痩せたのです。
ということはまた変化をさせることで痩せ始めるよということです。
ということで今回はチートデイで守るべき5つのルールを解説します。
・【ルール①】:1日だけしっかり食べる。2日連続はダメ
・【ルール②】:翌日はちょい抑える
・【ルール③】:脂質を食べすぎない
・【ルール④】:がっつり運動するとなおいい
・【ルール⑤】:心置きなく食べな
5つも多い!いや、心配しないでください。
本当に大事なのは最初の3つだけです。
・【ルール①】:1日だけしっかり食べる

先ほどチートデイはたくさん食べると説明しました。
これは日々ダイエット食でカロリーを抑えている分、週1回はたくさん食べて良いということです。
いきなりたくさんのカロリーが体に入ってくると今まで低カロリーだったものに対し
急に入ってきたものだから一気に燃やし始めます。
そこで脂肪燃焼のスイッチが入るのです。
そのスイッチが入った状態でまたダイエット食に戻すことによって体重が落ち始めます。
ここで注意したいのが2日連続はいけないということです。
よく一度食べたら2日目も食べちゃうという人がいますが絶対にいけません。
脂肪燃焼しやすい体になったとはいえ余分なカロリーが脂肪になることに変わりはありません。
1日たくさん食べたんですからまた1週間ぐらいはダイエット食に戻しましょうよ。
満足できないという人は1日のうちに食べたいものを食べておくと良いです。
でもこの時点では体重はかなり増えています。
増えた体重は脂肪ではなく食べ物自体の重さなので気にしなくて良いのですが翌日の食は気をつけましょう!
・【ルール②】:翌日はちょい抑える

体重が気になる人は特にカロリーを抑えましょう。
僕みたいにチートデイで食べ過ぎて翌日のお昼までお腹が空かない状態が続く人もしっかり抑えてください。
流石にアホですね。笑
基本的にお腹が空いていない時に食べるものは余分なカロリーとして脂肪になりやすいです。
なので食べ過ぎた人はお腹が空くまで待ちましょう。
おそらくそれでも翌日中の体重は元に戻っていないと思います。
でも怖がる必要はありません。
また体重が元に戻り減り始めるまでそこまで時間はかかりません。
減るまでは次のチートデイは禁止です。
停滞した体重を落とすためにチートデイを入れてるので食べたいがために必ず週1回食べるのは違います。
落とさなくて良いなら別に構いません。
ここまでは体重の話をしてきました。
ではチートデイの食事内容はどうなのか?
好きなもの好きなだけ食べて良いでしょ!そういうわけにはいかないんですねー
・【ルール③】:脂質を食べすぎない

これはできればの話です。
ストイックにやっている人で体重は増やしたくないけど、チートデイを入れなきゃ体重が落ちないよという人が気にしてください。
だって脂質食べなかったらジャンクフードダメ、お菓子ケーキダメになっちゃいますからね。
そりゃ無理だ笑
でも脂質をとらなければチートデイ翌日の体はそこまで大きく変化しません。
まぁトレーニーの人とストイックな人だけ見てください。
脂質が入っていないものを食べるとなるといわゆる「カーボアップ」になります。
糖質をたくさんとって余計な脂質はとらない作戦ですね。
確かにこれなら余分なものはつかなそうです。
例えば僕は米やパスタ、和菓子なんかも食べます。
和菓子好きな僕は相当食べます。そして後悔します。笑
糖質だけでも食べ過ぎは注意ですからねー。
こうやって見た目を管理しながら脂質の調整をしていきましょう。
ここまでが大事なルール3つです。
ここからはやったほうがいいことです。
・【ルール④】:がっつり運動するとなおいい

チートデイはダイエット中滅多にない大量の栄養素が入ってきます。
なのでその時に合わせてしっかり運動しておきましょう。
例えば筋トレで筋繊維をブチブチに壊した状態であれば回復しやすいかもしれません。
筋トレでなかなか成果が出ない人はこういうところでしっかりタンパク質を取っといたほうがいいかもしれませんね。
では最後に僕からの大事なアドバイスです。
・【ルール⑤】:心置きなく食べな

これは心の余裕を作るために大事なことです。
ダイエットは何より続けることが1番重要なことなので長期的に見てチートデイは入れたほうがいいと思っています。
ダイエットに慣れている人はもうそれくらい我慢できます。
(ちなみに僕はよっぽどのことがない限りジャンクフードは食べません。月一あるかないかです)
ただ言いたいのはダイエット初心者の人です。
とりあえず一回は目標体重に到達して欲しいのです。
それができるまではまずダイエットしていることに慣れてください。
ダイエットの良さ、健康になることの良さを知っていると自然と食欲も落ち着いてくると思います。
なのでそれまではチートデイをうまく活用してダイエットを成功させましょう!
ではまとめます。
・まとめ
・【ルール①】:1日だけしっかり食べる
・【ルール②】:翌日はちょい抑える
・【ルール③】:脂質を食べすぎない
・【ルール④】:がっつり運動するとなおいい
・【ルール⑤】:心置きなく食べな
とりあえず上3つを守りつつチートデイを楽しんでください。
実際にやってみないとわからない部分があると思うのでとりあえず停滞するまで体重を落としてから1日だけ好きなものを食べて翌日は抑えましょう!
それでは!!
参考記事

個人的オススメ記事
コメント
[…] 詳しくはこちら→【ダイエット】チートデイで体を騙して痩せる5つのルール […]
[…] 【ダイエット】チートデイで体を騙して痩せる5つのルール […]
[…] 【ダイエット】チートデイで体を騙して痩せる5つのルール […]
[…] 【ダイエット】チートデイで体を騙して痩せる5つのルール […]
[…] 【ダイエット】チートデイで体を騙して痩せる5つのルール […]