こんにちわ!ショウです。
今回は本気でダイエットしている人、したい人に向けてモチベーションについて書きたいと思います。
こんな悩みの人です。
・ダイエットをしたいけどなかなか始められない
・やっても三日坊主
・モチベーションの起伏が激しい
当てはまる人はなんでこうなっているか気づいてないだけなんです。
では突然ですが皆さんのダイエットをする理由は何でしょうか?
憧れの人がいるとか、誰かに見た目をいじられたとか色々あると思います。
少なくとも何かしらのモチベーションはありますよね。
では今でもそのモチベーションは続いていますか?
おそらく続いていない人がほとんどでしょう。
でも中には時と場合によって変わる人もいます。
体調だったり、また同じことがあったりで気持ちは変わります。
ということはいつまでもモチベーションに頼っていてはダイエットは続けられないのです。
モチベーションがある時にやって、ない時はやらなくていい。
そんなうまい話ありません。ダイエットもそうです。
ということでそんなモチベーションに頼らなくても継続できる方法をやっていきましょう。
【結論】始めた時のモチベーションはそう続かない

僕もそうです。
大好きな筋トレやダイエットもモチベーションに左右されることばかりです。
ある時はいつもより力は入りますし、運動もたくさんできます。
ない時は眠くなったり、動けません。
でも何かを達成するときはそんなこと言ってられません。モチベーションがあろうがなかろうが続けなきゃいけないんです。
そこで僕はなんでモチベーションが下がるのか考えてみました。
今まで継続できたのは何でか?習慣になったのはなぜか?
これから始めるやりたいことを続けるにはどうしたらいいのか?
そうすると何となく共通点が3つ見えてきました。
【共通点①】:まずは始めること
【共通点②】:成功体験の積み重ね
【共通点③】:本気の頃を思い出す
そんなこと知ってるよと思うかもしれませんが意外と自分でもわかってないことがあるんです。
もう一度自分のことをしっかり考えるいいきっかけになればいいと思います。
【共通点①】:まずは始めること

今ダイエットややりたいことが始められてない人はまずここからです。
とにかく始めましょう。
いつまでも理想や計画を考えてないで始めてください。
これができない人は計画を立てているだけでやった気になっているんです。
そのうち時間が経って気持ちも薄れていき、結果何も果たせていないのです。
僕もそうです。
新しく何かやりたいことがたくさんあるのに計画や順序を決めつけすぎてこれをやらないと次に進んじゃダメとか思っていました。
でも本当にやらなきゃいけないのはまず始めることでした。
始めると確かに難しくてわけわからないんですね。こんなに時間をかけたのに全然結果が出てないじゃないかとか。そんなことばっかりです。
でもやっていくうちにちょっとわかるようになっただけで達成感が出てきます。
これはダイエットでも一緒だと思います。
例えば体重が減ったとか、ウエストが減ったとか数値に出るとより実感できます。
とにかく始めないと何も起きないんです。
わからなくても始めることが大事ですね。
そしたらその次にちっちゃい成功体験が出てきます。
【共通点②】:成功体験の積み重ね

もうダイエットを始めている人は感じているんじゃないでしょうか?
ちっちゃい成功体験とは先ほど言った数値に出てくることです。
こういう変化がないと自分は何をやっているんだとか思ってしまいやめる原因になります。
数値にでなくても自分の中で少しでも成長できたと思えばそれでもいいんです。
自分でもできるんだなという気持ちは大きなモチベーションになります。
どんなにネガティブな人でも成長というのは嬉しいものです。
これが大人になればなるほど気持ちが薄れていってしまうのが厄介なんですよね笑
特に大人は学びませんから笑
僕は特に筋トレでこの成功体験を実感しています。
例えば前よりも重たい重量を持ち上げられたとか、体が大きくなったとか。
もう筋トレを4年ぐらいやっていますが自分でもびっくりするくらい成長しています。
ここまでやってもまだ伸び代があるんですから筋トレはほんと面白いですね笑
では最後にそれでもきつい、めんどくさい時ってありますよね?
そんな時にもやらなきゃいけない場合はどうするかというと僕は本気でやった時を思い出します。
(この記事ではきつい時は休もうという概念は存在しません笑)
【共通点③】:本気の頃を思い出す

何かを継続してやっている時は必ずどこかしらでめっちゃめんどくさいけどやらなきゃいけない時ってありますよね?
もういいから全部投げ出しちゃえって思うくらい。
そんな時僕はこう考えます。
この状況でもしできたら自分すごくない?
ある時こんなことがありました。
仕事から帰ってきてめっちゃ疲れている状態でベッドに倒れ込み寝そうになった時です。
ふと思い出しました。「今日トレーニングの日だ」って。
もうとにかくいきたくない。今ここで寝たら最高に気持ちいいのに。明日休みだし。
もう目を瞑った時に出てくるんです。「ここでもしトレーニングに行ったら自分って相当すごいな」
中二病みたいな考え方ですがこれがいいんですよね。
結果僕はこの後トレーニングに行きみっちり90分トレーニングをするのです。
この体験はその時だけの効果ではありません。
また次こんなことがあったときに思い出すのです。
あの時頑張れたのに今はダメなのか?いやそんなことはない!
気持ちの切り替えがすぐにできるようになるんです。
この理論は自分に酔ってるだけでしょ。と思う人がいてもおかしくありません。
でも僕はそんなことないと思います。
自分に酔ってでも続けられるなら何も行動しないよりよっぽどいいです。
とにかくやったもん勝ちなんです。
だらだら書きましたがここでまとめましょう。
・まとめ
【共通点①】:まずは始めること
【共通点②】:成功体験の積み重ね
【共通点③】:本気の頃を思い出す
何も始めてない人はまず初めて続かないなという人は成功体験を積み重ねてください。
それをさらに深めるには一度でいいから本気を出しましょう。
そうすればその経験はいつでも思い出すことができます。
皆さんが継続できるようになるといいですね。
僕もどんどん新しいことに挑戦し継続していきます!
それでは!
個人的オススメ記事
コメント