こんにちわ!BMSの吉田翔です!
今日もダイエットについて楽しく学んでいきましょう。
皆さんなかなかダイエットが続かないなーとかすぐリバウンドしちゃうなーとか思ったことないですか?
今はいろんなダイエット法がありすぎてそうなってしまうのは仕方ないです。ですがそうならないためにまずはまずはダイエットについて正しく学んでいきましょう!
今回はダイエットを続けるためのマインドセット。これはカロリーやら食事を気にする前に絶対にやらないといけないことなのでそれをやっていきます。
この記事を最後まで見れば確実にダイエットの決意ができますのでよろしくお願いします!
マインドセットをした方がいい3つの理由
いきなりですが質問です。
「あなたはなぜ、ダイエットをするんですか?」
これちゃんと答えられますか?
これが明確に答えられないと100%ダイエットに失敗します。100%です。
どんな理由でも構いません。誰かを見返してたりたいとか、あの人みたいな体になりたい、病気になりにくい体を作りたい。
理由は何でも構いません。あなたはどうですか?
今までダイエットに失敗してきた方はこれが曖昧だったと思います。失敗=たくさん食べてしまう。だとするとたくさん食べる前にこのダイエットする理由が出てこなかったんだと思います。
ではこのマインドセットをすると何が良いのか3つ解説します。
①目標がないと続かない

これはいちばん大事です。
ダイエットはやろうと思うとほとんどが長期戦で1ヶ月2ヶ月なんて当たり前です。そうするとやっぱり飽きてくるんですね。
ふとした時に「あれ?何で自分はダイエットしてるんだっけ?」と思うことがあります。
そこで目標が明確になかったりすると今日ぐらいいいやとかちょっとだけとか結局食べちゃうんですよね。
僕はこの目標を明確に決めることをオススメします!具体的な数字と期間を決めてそこまでに絶対やり切るという強い信念を持ってやると良いです。
例えば夏までに痩せたいとかこんな感じのスタイルになりたいとか曖昧な目標ではなく、○月○日までにと期限を決めたり体重○○kgまで落とすというふうに具体的な数字と期間を決めましょう!
結局自分には甘くなります。それも期間が長ければ長いほどその曖昧な目標というのは薄れていくんです。
僕は今まで2回体を絞り切ったことがありますがそのときは夏の沖縄旅行の日に照準を合わせていきました。もう一つはフィジークという誰がいちばんビーチに似合う体かを決めるコンテストに出場するために絞りました。
実は今まさに3回目の減量に挑戦しているのですが今年は旅行も行きませんしコンテストにも出る予定がありません。ただ一年に一回は絞っておくか程度の気持ちでやっています。するとやっぱり絞り切ることはできないんですね笑
結構頭使って頑張っているつもりだったんですがやっぱりダメですね
たとえ経験があったとしても単純な計算だけでは絞り切れないということを学びました。
②よく考えてダイエットしないと体に良くない

ダイエットをする上で重要になってくるのが体脂肪を落とすということです。
筋肉を落とすのではなく脂肪を落としましょう!筋肉まで落ちてしまうと見た目にかなり影響が出てきます。
こんな人を見たことないですか?
確かに細くてスリムだけどなんかポチャっとしてる、メリハリのない体、これは体重が少ない+筋肉量も少ない証拠です。
よくテレビやSNSで出てくるモデルの方はおそらくきれいな体を保つために筋トレや食事管理などの努力をしています。
だからあのメリハリのあるキレイな体を保つことができるんですね。
他にリバウンドというものがあります。
これは誰でも知ってますね。あの今までの頑張りを全て帳消しにしてしまうアレです。笑笑
リバウンドがなぜ起きてしまうか簡単に解説すると、
例えば短期間に急激に痩せたりするとその分体は栄養を取り込みやすくなります。さらに精神的にも影響がありおそらく食欲が爆発してしまうでしょう。笑
このように短期間で大きく体重の変化があると体の負担はかなりあります。
体はホメオスタシス(恒常性)といって変化があってもそれに対応しようと常に働いてます。それでも体重の増減というのはあまり良くありません。
なので見た目のためにも、健康のためにもしっかりと正しい知識でダイエットしましょう!
③本当にキツくなった時に助かる(思い出す)

これは精神論も入ってきますが自分は結構大事だと思っています。笑
もう1日の摂取カロリーを摂ってしまったけどまだ物足りない。目の前で友達がスイーツを食べている。笑
ダイエットではそんなこと日常茶飯事ですよね。わかります。
こういう時にこそ思い出して欲しいです。
「なぜ、自分はダイエットをするのか?」
このキツさから逃げた時にこの目標は達成できるのか?ここで食べてしまって良いのか?
いろんな考えが頭をよぎります。ただ最終的にこの目標を忘れなければ乗り越えられるはずです。
逆にこれでダメなら目標に対する気持ちはその程度だったということです。そうなったらもう気持ちは戻ってこないのでそうならないための仕組み作りからですね。
ここで出てきました、仕組み作りと言う言葉。ただ闇雲にダイエットをしても成功するはずありません。わからないから間違ったことをしてしまうんです。
と言うことは
そうならないために最初から全部決めておけば良いんです。こうなったらこうする、これはしないようにする、簡単に言うとルールを作っておくと言うことです。
このルールに関してはカロリーのことや生活習慣でも気をつけることがあるので一つ一つ学んでいきましょう!
次回の【ダイエットカリキュラム②】は「ダイエットの定義とは何か?」
これを守れば必ずダイエットは成功する法則を学びましょう!
それでは!!
コメント