こんにちわ!ショウです。
今回はダイエットを何回もやっているけどなかなか続かない人へアドバイスをしたいと思います。
ダイエットを始めたけど結局たくさん食べちゃって続かないんですよね。
やり始めた時はあんなにやる気マックスだったのに、食事管理だって運動だってなんだってやってやるって決めたのに。
もちろんその気持ちはわかりますがちょっと惜しいです。
まずはそのやる気はいつまでも続かないと理解することからです。
【結論】ダイエットのモチベーションはやればやるほど上がっていく
目次

僕が思うにダイエットでもなんでもやる気というのは徐々に上がっていくものだと思います。
確かにやり始めた時もやる気はありますがそれとはまた違う何かです。
今までなんとなく続けているけどやめ時がわからないことだったりがありませんか。
それって今辞めちゃったらこれまでやってきた努力はどうなるのか考えてしまいますよね。
それはダイエットも一緒で今まで積み上げてきたものが多ければ多いほどその考えが出てきます。
これはもう始めた時のやる気とは全く違うものになっていると思います。
ということでここからはそのモチベーションについてもっと詳しくみていきましょう。
①:継続するためにはまずは1日やってみること
②:ダイエットには積み重ねるものがたくさんある
③:小さな目標を達成していくことがモチベーションに繋がる
何事もまずはやってみないことには意味がありません。
自分なんてと言っていてはいつまで経っても何も変わりません。
それを理解するだけでも考え方は大きく変わってきます。
①:継続するためにはまずは1日やってみること

今まで何回もダイエットに失敗している人でもそれに挑戦していること自体すごいことだと思います。
よく聞きませんか?この言葉。
・やりたい人10000人
・やり始める人100人
・続ける人1人
これくらい少ない中に自分は入っていると思ってください。
実際に周りの人を見ていてそう思いませんか?
なんだかんだダイエットを本気でやっている人ってかなり少ないですよね。
そしてそれを成功させる人はもっと少ないです。
おそらくダイエットに成功した人はかなりきつい思いをしたと思います。
自分からしたら数回会ううちにどんどん痩せていってるなーぐらいの感覚ですが本人からしたらもっと長い時間に感じているはずです。
人の子の成長が早く感じるのと一緒ですね。
なので今までダイエットに失敗している人でもまずはやり始めること自体がすごいことなので全然ネガティブになる必要はありません。
そしてこれからダイエットがやりたいと思っている人もまずは始めるという決意をしてください。
方法はなんだって良いんです。
まずはお菓子をやめてみるとかが良いじゃないでしょうか?
②:ダイエットには積み重ねるものがたくさんある

一歩踏み出したは良いけどそこからがなかなかうまくいかないと悩んでいる人はいませんか?
ここで出てくるのが最初にいった積み重ねです。
積み重ねていけばいくほどやめられない状況になってダイエットには良い循環になりますが、これの積み重ねができない。
だったらたくさんのことを積み重ねてどれか一つがダメだったとしてもすぐに復帰できるようにしましょう。
例えばダイエットにはたくさん積み重ねることがあります。
・食事管理
・筋トレ
・ランニング
・体重の記録
これをもっと細かく考えると今日1日お菓子を我慢できたとか、今週は2回運動できたとか、毎日体重測ることができたとか。
こんなことを積み重ねていくんです。
毎日体重測れたなんて誰にでもできるようなことで良いんです。
実際にそれができないことが原因で続いてない人だっているわけですから。
このように積み重ねていくことが多いと、どこかひとつダメになったとしてもまだ他に続けていることがあるのでダイエットは終わりません。
この積み重ねが少ないからもうダメだと諦めてしまうことが多いんです。
実際に僕自身筋トレに関してはずっと続けていることなので人生においてとても大きな支えとなっています。
他のことがうまくいかなくてもすぐに立ち直れるのはこの積み重ねがあったからだと思います。
③:小さな目標を達成していくことがモチベーションに繋がる

これは積み重ねのことに似ていますが目標はとにかく小さくいきましょう。
例えやる気があってもまずは小さくです。
これはダイエットに限らずゲームでも仕事でもなんでもそうですよね。
最初は小さなことから始めてそれの成功を積み重ねていくのが正しい流れです。
ダイエットで言うと体重を2キロ落とすと言う目標よりも今日はがっつり運動するとかの方が確実に達成しやすいです。
体重を2キロ落とすことは不確定なことですが運動することは自分がやれば良いだけの話ですからそっちの方が簡単です。
それじゃあいつ体重が落ちるんだと思いますが体重に関しては本当にちょっとずつ落ちていくので気づいたら落ちているパターンが多いですよ。
正しい食事管理でがっつり運動をして毎日体重の記録をしておく、こんな単純なことですが意外とできないことなので理論的な考えて継続させていきましょう。
・まとめ
①:継続するためにはまずは1日やってみること
②:ダイエットには積み重ねるものがたくさんある
③:小さな目標を達成していくことがモチベーションに繋がる
ここまで継続するための考え方を解説してきました。
今までダイエットに失敗してきた人もネガティブになる必要はありません。
今度はいろんなものを積み重ねて積み重ねていきましょう。
何回も言います。まずはお菓子をやめてみることからです。
僕も毎日ダイエットについて研究しているので一緒に頑張りましょう。
質問はインスタやTwitterのDMからお願いします。
それでは!!
個人的オススメ記事
【経過報告4】ダイエットしていたけどあまり変わらずな1週間【ついでにチートデイ】
【食事管理】ダイエットにおいて食べる順番を気にするべきなのか?【痩せる食事】
【食事管理】ダイエット中に運動する時間がありません【運動なしダイエット】
コメント
[…] 【モチベーションアップ】ダイエットが全然続かない人へ【継続するための考え方】 […]
[…] 【モチベーションアップ】ダイエットが全然続かない人へ【継続するための考え方】 […]