こんにちわ。ねこまるです。
今回はダイエット中の飲み物について学んでいきましょう。
ここでよく出てくるのが「水」ですよね?
一日2リットル飲めとかいってますけど流石にきついです。(僕は3リットルは飲んでます)
他にも炭酸だって飲みたいしお酒が飲みたい人もいるでしょう。
ただちょっと待ってください!それらはたまににしておきましょう。
実はダイエット中に飲むべき毎日飲んでいい水以外のものがあるんです。
これを知れば停滞期を乗り越えられること間違いありません。
固定観念をぶち壊して学んでいきましょう!
【結論】食後にコーヒーを飲む
目次

皆さんはコーヒーをどれくらい飲みますか?
コーヒーが苦手な方もいると思いますがこのまま話を進めていきます。
コーヒーにはさまざまな作用があるんです。しかもそれがダイエットにかなり関わってきます。
理由はこれから話しますが簡単にいうと食後に飲むことが一番いいです。
今回も理由を3つに分けてみました。
・【理由①】:ちょっと一息つきたいときに一杯のコーヒーを
・【理由②】:カフェインをうまく使ってダイエットを加速させる
・【理由③】:ご褒美の時はラテにグレードアップ
ラテも飲んでいいの!?
いいんです。これは僕の経験談も含まれているので安心して読んでください。
ではやっていきましょう!
・【理由①】:ちょっと一息つきたいときに一杯のコーヒーを

まずコーヒーの成分の話をする前に僕がコーヒーを飲んで一番良かった点からお話しします。
僕はダイエットの一番の敵はご飯を食べた時にもう少しなんか食べたいなと思う気持ちだと思います。
同じようなことで言うと食事をして3時間後とかの小腹が空いた時ですね。
この時が一番食べたいと思う時です。
ここで食べてしまった時に大体体重が落ちなくなってしまいます。
逆にすごい空腹の時はなんとも思わないんですよね笑。アホだからかな。
でもこの悩みを解決してくれたのがコーヒーでした。
コーヒーには独特な香りがありもう他の食事を受け付けなくなるような感覚があります。
(個人的な感想です)
そしてこの習慣を続けているとコーヒーを飲んだら食事が終わりと体が覚えてしまうので自然と食欲がなくなります。
この習慣がついてからはうまく食欲をコントロールできるようになってダイエットがうまく行くようになりました。
もしかしたらコーヒーの成分がダイエットを促進したのかも知れませんが僕はこの食欲のコントロールが一番大きかったかなと思います。
そこからどんどんコーヒーにハマっていって色んなお店のコーヒーを飲んではランキングをつけていくんですね。
そんな僕の話はさておき、今度はコーヒーの成分を解説していきます。
・【理由②】:カフェインをうまく使ってダイエットを加速させる

今度はコーヒーの成分です。ここからはちょっと難しいかも知れません。
まずはコーヒーを飲むことによってどんなことが起こるかというと
・効果①:カフェインによる脂肪燃焼
・効果②:利尿作用を使いむくみ解消
・効果③:ポリフェノールは血糖値上昇を抑える
コーヒーの成分は主にカフェインとポリフェノールがあります。
この2つをうまく使うことでダイエットを加速させることができます。
ですが注意点もあるのでそこだけは気をつけましょう。
・効果①:カフェインによる脂肪燃焼
カフェインには脂肪燃焼作用があることを知っていましたか?
なんとなく目が覚めるとかそうゆう知識はあったと思います。
実はこんな作用もあるんです。
この脂肪燃焼作用を効果的に使うには運動前がおすすめです。
大体30分前ぐらいがいいですね。そのくらいにちょうど目が冴え始めますし。
先ほども言ったように食後でもこの効果があるみたいです。
もしかしたら僕もその効果が出ていたのかも…?
・効果②:利尿作用を使いむくみ解消
これは効果が一番わかりやすいと思います。
浮腫んでいる時は体に水分が溜まっている状態なので単純に体重も増えます。
その余分な水分を出してあげるのにちょうどいいですね。
他にも二日酔いの時に飲むと頭痛の原因物質が出ていくのでおすすめです。
ですがここで注意して欲しいのが水分が抜けすぎないようにすることです!
よくある間違いは水分が抜けて体重が減った時に勘違いしてしまうことです。
ここでぬか喜びしてはいけません。落ちているのは脂肪ではなく水分です。
なので失った水分はしっかり補給しましょう。
体は常に水分量を一定に保とうとする働きがありますので水を飲んでもまたすぐに浮腫むことはありません。
あくまで余分な水分を出して必要な水分を取り込むことが大事です。
・効果③:ポリフェノールは血糖値上昇を抑える
この効果は食後が一番効果を発揮します。
血糖値は食後に上がりやすいのでそれに合わせてあげることですね。
先程のカフェインの作用と一緒で食後30分ぐらいが良しとされています。
ではここからコーヒーのルールを説明します。
✅コーヒーは加糖ではなくブラックで

甘いのが好きな方は辛いと思いますがここは我慢しましょう。
砂糖やガムシロップはダイエットをする上で邪魔な存在になります。
もしやるならせめて無脂肪乳を入れて飲んでください。
✅コーヒーは多くても1日4~6杯
これはカフェインの1日の摂取量が関わってきます。
飲みすぎるとめまいや吐き気、興奮などの精神症状が起きてしまいます。
もしダイエット目的でコーヒーを摂取するならきちんと計画的に飲みましょう。
カフェインについて詳しくはこちら
https://mystyle.ucc.co.jp/magazine/a_679/#カフェインの過剰摂取は精神症状を引き起こすことも
・【理由③】:ご褒美の時はラテにグレードアップ

たまには飲みたいですよね。
僕はどちらかと言うとブラックよりもラテの方が好きなので気持ちはわかります。
ですが毎回飲むのはちょっとやりすぎかなと思います。
なのでたまに挟んであげましょう。
例えばハードな筋トレをした後とか、有酸素運動を1時間やった後とかに飲むぐらいだったらいいんじゃないでしょうか。
実際に僕は普段ブラックを飲んでいますがご褒美でラテを飲み、順調に体重は落ちていきます。
ここまで運動すればまず増えることはないです。
いや、実はラテにしたとこで体重は増えません。体重が減らなくなるだけです。
ただダイエットが停滞するだけなのです。
なんか深いこと言ったみたいな感じ笑
これに関しては話すと長くなりそうなのでまた今度詳しく書きます。
とにかくブラックもいいけどたまには好きなものも飲んでいいよねって言うことです。
では最後にまとめましょう。
・まとめ
・【理由①】:ちょっと一息つきたいときに一杯のコーヒーを
・【理由②】:カフェインをうまく使ってダイエットを加速させる
・【理由③】:ご褒美の時はラテにグレードアップ
今回の内容はコーヒーを飲む人にとってはいい情報だったんではないでしょうか?
これでまずは食欲のコントロールをしましょう。
僕が一番言いたいのはそこです。だから最初に書きました。
それができてから細かいところも意識してダイエットを攻略していきましょう!
今回参考にさせいていただいた記事です。


一緒に読んでおいた方が良い記事
コメント