こんにちわ!ショウです。
今回はダイエット中は絶対食べないほうがいい太ってしまう食べ物ベスト3を紹介します。
人は誰しもが太ってしまうことが嫌だと思います。
ダイエットするまでではないけどもこの体型を維持したいとか、太るのが嫌だという人はよく覚えていてください。
この判断は実際に僕自身が食べてきた食事の中から選んでいるので割と合っているかなと思います。
この記事を読めばこれからの食生活に必ず役立ちます。
体型だけでなく病気の心配がある人もぜひチェックしておいてください。
【結論】栄養素のバランスに注意しないと一気に太る

実は太る食事というのはある法則があります。
それは糖質と脂質を同時にたくさん食べることがよくないんです。
糖と脂肪の吸収を抑えるお茶とかで聞いたことがあると思います。
だから糖質制限ダイエットとか脂質制限ダイエットとかがあるんですね。
そのどちらかを制限すればあとはカロリーを見ていくだけでいいので簡単です。
ではここからはそれを踏まえた上での太る食事を紹介します。
第1位:お菓子…ランキング堂々1位のお菓子です。これは太らない理由がありません。
第2位:揚げ物…正直糖質制限ダイエットをしていても食べたくない太る食べ物です。
第3位:和菓子…これほど糖質の塊は見たことありません。頻度を考えてランキング3位
この記事でいう太るというのは脂肪がつくこととしましょう。
筋肉とか水分とかそんなことは置いておいて脂肪のみに注目します。
第1位:お菓子

ランキング堂々1位のお菓子ですから相当やばいです。
ではお菓子がなぜこんなにもやばいのかというと先ほど言った太る法則にぴったり当てはまっているからです。
糖質と脂質を同時にたくさんとることが太る1番の原因と言いました。
お菓子というのはそれだけで条件を満たしてしまうんです。
砂糖などの糖質とチョコの脂質がダブルで入っている上に一度食べたら止まらないという中毒性まである最悪の食べ物です。
ダイエット中に安易に手を出すと抜け出せなくなってしまうので注意してください。
ちょっとぐらいいいでしょと思いますがもちろんちょっとで済むのならいいです。
その代わりそれが痩せない理由になっても文句は言えませんね。
第2位:揚げ物

揚げ物はなんと言っても脂質の量が半端じゃないです。
油のプールにドボンしてそれを身に纏っているわけですから相当な脂質の量です。
さらにいうと揚げ物で使う油というのは体にはよくないです。
基本的にサラダ油だと思いますが例えそれがオリーブオイルだったとしてもです。
ここで先ほどいった太る法則を考えると脂質のみだったら大丈夫なんじゃないかと思いますよね。
確かにこれが1日ぐらいだったらいいかもしれません。
ですが何日も続けるのはやめましょう。
少なからず糖質というのは入ってますし、とった脂質を全て分解できるわけではありません。
無駄なものがあれば体に不調と脂肪が残ります。
第3位:和菓子

太る食べ物第3位は和菓子です。
これは糖質代表の食材で重さに対する糖質の量で言ったら1番多いんではないでしょうか。
これほど糖質の塊はありません、もちろん脂質はほぼゼロです。
そしてタンパク質もゼロです。糖質のみです。
揚げ物ではとてつもない脂質の量を指摘しましたが和菓子の場合はとてつもない糖質が太る原因です。
いくら脂質を制限しても和菓子を食べて糖質をとりまくっていたら100%太ります。
実際に僕も和菓子で太ったことは何度もあります。
お菓子も揚げ物もそうですが太るスピードが1番早かったのは和菓子でした。
長い長い減量期間が終わって今日は好きなものを食べていいとなってから、もちにあんこをつけて食べるというシンプルな食事をしたんですが一瞬で太りました。
量もたくさん食べましたがあれが和菓子の力だと実感しましたね。
もし和菓子好きな人がいたら要注意です。
まじでチートデイでも危ないんじゃないかと思います。
・まとめ
第1位:お菓子…ランキング堂々1位のお菓子です。これは太らない理由がありません。
第2位:揚げ物…正直糖質制限ダイエットをしていても食べたくない太る食べ物です。
第3位:和菓子…これほど糖質の塊は見たことありません。頻度を考えてランキング3位
ここまで太る食べ物ランキングベスト3を紹介してきました。
どれを見てもわかっていることだと思いますがなんで太るのかまでわかっていなかったと思います。
理由を知ることで他のことにも深く考えることができるのでぜひその知識を使って食事を選んでみてください!
僕も毎日食事のことについて研究しているので一緒に頑張りましょう。
質問はインスタやTwitterのDMからお願いします。
それでは!!
個人的オススメ記事
【ダイエット開始】24歳筋トレ男子のダイエット記録【作戦公開】
【チートデイ】糖質制限ダイエットで停滞期を来なくする方法はあるのか?【停滞期脱出】
【食事管理】ダイエット中の外食で気をつけるべきこと3選【脂質制限】
コメント