こんにちわ!ショウです。
今回はダイエット中なのに食べ過ぎてしまった人へアドバイスをします。
たまにありますよね。せっかくダイエットしているのに食べ過ぎてしまうことって。
誰かに食事に誘われたとか、目の前に美味しそうな食べ物があったとか、スタバで新作が出たとか。
そんな時につい手を出してしまい食べすぎることってありますよね。
でもそこでダイエットが終わってしまうわけではありません。
確かに食べすぎることは良くないですが諦めることもよくないです。
まだ挽回できる可能性があるのでその対処法を学んでいきましょう!
この記事を読めば食べ過ぎてしまった時でもダイエットをうまく継続し成功させることができます。
【結論】エネルギーを枯渇させることでダイエットを再開できる
目次

ダイエット中と言うのは基本的に体のエネルギーは枯渇しています。
だから脂肪を燃やしてエネルギーを作るわけです。
ですがここで食べ過ぎてしまった時のエネルギーが入ってくると、体のエネルギーが溜まっていき脂肪に変換されやすくなってしまいます。
なので単純にまたそのエネルギーを枯渇させていけばいいんです。
そんな単純にできるのかと疑ってしまいますよね。
ここで大事なのは食べ過ぎてしまったのは1日だけで何日も食べ続けているわけではないと言うことです。
たった1日の食べ過ぎならば問題ありません。
うまく調整すれば簡単にダイエットに復帰できます。
と言うことでここからは食べ過ぎてしまっても大丈夫な対処法を紹介します。
①:食べ過ぎてしまった時はお腹が空くまで待つ
②:翌日の摂取カロリーはいつもの3分の1ぐらいで調整する
③:2日連続で食べ過ぎなければ急激に太ることはない
これは実際に僕がやっている対処法なので丸パクリしてみてください。
ちなみに僕の爆食いはとんでもない量食べるのでいくら食べても大丈夫です。
その代わりちゃんと調整はしてください。
①:食べ過ぎてしまった時はお腹が空くまで待つ

まずは食べ過ぎた時はまたお腹が空くまでまちましょう。
例えそれが夜に食べて翌日の朝を中が空いてなかったらそこでも食べてはいけません。
これはどう言うことかというとお腹の空き具合というのは体のエネルギー量と関係しています。
エネルギーが足りなければ勝手にお腹が空いたと反応してくれるのでまずはそこまで待ちましょう。
僕自身食べる時は夜まで好きなものを食べ続けるので翌朝は大体気持ち悪いことが多いです。
そこで胃薬を飲みながら徐々に回復していくような感じです。
よく考えたら体には最悪の食事ですね。
そして空腹が来てもまだ安心しないでください。
翌日はもうちょっと気をつけることがあります。
②:翌日の摂取カロリーはいつもの3分の1ぐらいで調整する

お腹が空くようになってもその日の摂取カロリーには気をつけてください。
体のエネルギーというのは血液中にあるものと溜め込んでいるものと2種類あります。
お腹が空くようになるのは血液中のエネルギーがなくなった時で溜め込んでいる分のエネルギーはまだたくさんあります。
なのでその溜め込んだエネルギーを使うためにも摂取カロリーを下げましょう。
カロリーの内訳はいつも通りのバランスで大丈夫です。
タンパク質をしっかりとった状態で糖質と脂質の量を減らしていくような感じがいいです。
ここで注意して欲しいのがカロリーを全く取らないで調整しようとすることです。
体の溜め込んだエネルギーというのはタンパク質などではありません。
体に必要な栄養が全て詰まっているわけではないので必要な分はその日にとってください。
確かに体重を落としたい気持ちはわかりますがここは頭を使ってダイエットしましょう。
③:2日連続で食べ過ぎなければ急激に太ることはない

食べ過ぎてしまった時の調整法として最後に言っておきたいのが絶対にここで諦めてはいけないということです。
諦めて2日連続で食べるからそれが脂肪に変わってしまうんです。
先ほどエネルギーを溜め込んでしまうことを解説しました。
それが1日目の起きて2日目も食べすぎると余分なエネルギーが出てきてそれが脂肪になります。
これを理解しているだけでダイエットを続けるか諦めるかの判断が大きく変わってきます。
ダイエット中に食べすぎることなんて誰にでもあることなのでネガティブにならずに気持ちを切り替えていきましょう。
もし2日連続で食べてもダイエットをやめない限り復帰はまたできます。
改善と継続を繰り返していきましょう!
・まとめ
①:食べ過ぎてしまった時はお腹が空くまで待つ
②:翌日の摂取カロリーはいつもの3分の1ぐらいで調整する
③:2日連続で食べ過ぎなければ急激に太ることはない
ここまで食べ過ぎてしまった時の対処法を解説してきました。
慣れてくれば調整することもダイエットの一つになります。
それも含めてダイエットと考えられるともっと気持ちは楽になりますね。
僕も毎日ダイエットについて研究しているので一緒に頑張りましょう。
質問はインスタやTwitterのDMからお願いします。
それでは!!
個人的オススメ記事
【ダイエット方法】僕が今までやってきたダイエットで1番合うやり方【食事管理】
【経過報告5】日本人に馴染みのあの食事で腸内環境改善【お腹が弱い人必見】
【バルクアップ】ダイエット中に筋トレに目覚めた人へ【食事メニュー】
コメント