こんにちわ!ショウです。
今回はダイエット中にお菓子を食べない方がいい理由を解説します。
お菓子を食べてはいけないというのは誰にでもわかることですがそれを我慢することがとても難しいんですよね。
毎日ちょっとだけならいいでしょと思うかもしれませんが僕はオススメしません。
特にダイエット中は体がとても繊細なのでお菓子という人工的なものを体に入れると感覚が狂ってしまうんです。
この記事を読めばお菓子に対する価値観が変わりダイエット中に食べることはないでしょう。
【結論】ダイエットの感覚全てが狂う

ダイエット中は普段の生活と比べて食事管理をして運動をしてカロリー計算をして体調のチェックもしています。
その感覚というのはとても大事でどんな状態の時に痩せるのかなど細かくわかるようになります。
僕もダイエット中は腸内環境や体のだるさなどを常にチェックしています。
この状態でお菓子を食べるとどうなるか考えていきましょう。
①:例えカロリーが低くても体重が狂う
②:人工的な味によって味覚が狂う
③:ダイエットでとても重要な食欲が狂う
感覚の中でもお菓子によって狂わされる3つを厳選しました。
これらの感覚が狂うとダイエット中の正しい生活が徐々に崩れていきます。
①:例えカロリーが低くても体重が狂う

まずはダイエットの目安である体重から見ていきましょう。
これはなんとなくわかると思います。
お菓子を食べれば体重が減らない、もしくは増えることは誰でもわかることです。
ここで考えることはちょっとぐらいならいいんじゃないかということです。
毎日チョコを1枚だけとか、低カロリーのお菓子ならいいんじゃないかとか。
確かに計算上はいいかもしれませんがこれでうまく体重が減ったことはあまりないです。
例え減ったとしても見た目が良くなかったりなんとなく脂肪が残っているような感じがしました。
これが確実にお菓子のせいだとは言えませんが感覚的にそうだともいます。
お菓子によって狂うのは体重だけではありません。
②:人工的な味によって味覚が狂う

ダイエット中の味覚はとても繊細になります。
調味料をたくさん使っている人はそう思わないかもしれませんが醤油や塩だけで味付けをしている人は特にです。
正直僕はダイエット中の食事が楽しみで仕方がないです。
野菜本来の甘味が感じられるのはダイエット期間中だけでそこにお菓子などの人工的な味を入れるのはちょっと気持ち悪いです。
なのでお菓子を食べるのは本当にたまにでいいですね。
もしかしたらこれを共感できる人は少ないかもしれません。
なのでこの辺にしておきます。
最後は1番大事な食欲に関してです。
③:ダイエットでとても重要な食欲が狂う

ダイエット中の感覚で1番狂ってはいけないのが食欲です。
食欲がわからなくなると体にエネルギーを入れるタイミングを間違ってしまいます。
これはどういうことかというとダイエット中は食事リズムがとても大切だからです。
正しい食事内容だとしても朝は食べないとか、夜に集中して食べるとかはよくないんです。
1日3食で定期的に食べることが望ましいです。
それも空腹の時間に関わります。
空腹でない時に食べたり空腹の時間があまりにも長かったりするとうまく脂肪燃焼につながりません。
下手すると筋肉量が減ったり、逆に脂肪がついたりします。
そうならないためにも食事の時間は重要です。
ここで話を戻します。
お菓子を食べるとその甘さから血糖値は一気に上がります。
そうすると食欲というのも落ち着いてしまいます。
本来だったらお腹が空いて正しい栄養をとるはずだったのに、お菓子という栄養のないものを食べてしまったのでリズムが狂います。
よって脂肪燃焼する力が弱くなります。
僕もよくあるんですがお菓子は食べる前はめちゃくちゃ楽しみなのに食べた後はものすごく後悔するんですよね。
そうなったらお腹が空いてないのに食事をとらなければならなかったりするのでもうその日は最悪です。
お腹すいてないプラス味覚が狂っているので食事を楽しむことはできません。
でもお菓子を食べている時は気分は最高なんですよね。
そこが難しいところです。
もし食べるなら食事をとる時間をしっかり決めておきましょう。
・まとめ
①:例えカロリーが低くても体重が狂う
②:人工的な味によって味覚が狂う
③:ダイエットでとても重要な食欲が狂う
ここまでダイエット中にお菓子を食べない方がいい理由を解説してきました。
いっときの感情にやられてお菓子を食べてしまうと罪悪感にやられ感覚も狂います。
カロリーが低いからいいでしょ!と思わずにダイエット中は淡々と食事管理をすることがいいですね。
僕も毎日ダイエットについて研究しているので一緒に頑張りましょう。
質問はインスタやTwitterのDMからお願いします。
それでは!!
個人的オススメ記事
【なぜ!?】ダイエットで食事制限しているのに太る原因とは【食事管理】
【ダイエットメニュー】ダイエットをして1ヶ月、体重が落ちません【停滞期の対処法】
【筋トレ】どのタイミングが1番痩せる?脂肪燃焼にいいタイミングとは?【継続】
コメント