こんにちわ!ショウです。
今回はなぜか知らない間に太ってしまう人にその理由を解説したいと思います。
何もしていないのに気づいたら太っていたなんてことよくありますよね。
でもそれには絶対に原因があるんです。
その中でも特に重要な食事に関することを紹介します。
太るというとほとんどの人が糖質のせいだと決めつけるんですがそうではありません。
それよりももっと危険なものがあります。
この記事を読めば太る原因を理解し逆に痩せやすくすることができます。
しっかりと学んでいきましょう!
【結論】脂質の摂りすぎが原因ですぐに太ることが多い
目次

実はダイエットで1番気にしなければならないのが脂質なんです。
確かに糖質も大事なんですが特に初心者の人は脂質を気にしてください。
これはなぜかというと脂質というのは知らない間に大量にとっていることが多いからです。
さらに脂質のカロリーは1gあたり9kcalと糖質の倍以上もカロリーが多いんです。
そんなカロリーの塊を知らず知らずとっていたら太るに決まっていますよね。
なので今日でその習慣を断ち切りましょう!
ということでここからは脂質についてもっと深く解説していきます。
①:1番太りやすい原因は脂質は糖質と一緒に摂ること
②:体に良くない脂質が多い食べ物を挙げてみた
③:ダイエット中の脂質の目安はこれくらいがベスト
僕がダイエットするときは必ず脂質制限ダイエットから始めます。
やっぱりその方が健康で安全に痩せていくからですね。
なんだかんだ言って糖質制限ダイエットは失敗すると何もかもうまくいかないからです。
①:1番太りやすい原因は脂質は糖質と一緒に摂ること

脂質と糖質というのはどちらも体には必要なものなんですが同時にたくさん食べてしまうと太ります。
糖質制限ダイエットと脂質制限ダイエットがあるように必ずどちらかは制限しなくてはなりません。
体に必要な分のカロリーは糖質からとっているのに、さらに脂質のカロリーまでとってしまっては余分なカロリーが出てきてしまいます。
それがどんどん脂肪に変わっていくんですね。
ではここで日常の脂質の量について考えていきましょう。
意外と多いのがこの辺なんです。
・フライパンに引く油
・サラダにかけるドレッシング
・脂質が多く含まれている食品
この辺はかなり気をつけた方がいいです。
普段何気なくかけているものは大量のカロリーを含んでいることを忘れないでください。
さらにこんな食べ物まで脂質が多く含まれているんです。
②:体に良くない脂質が多い食べ物を挙げてみた

直接油を使っているものもありますが食材自体にも脂質が多く含まれているパターンもあります。
その中でも肉類には特に気をつけてください。
見た目で脂身がたくさんあるようなものはわかりやすいですが真っ赤なお肉でも脂質が多いこともあります。
それはきちんと部位を見て判断してください。
・脂質が少ない部位…ヒレ、もも肉
・脂質が多い部位…バラ肉、ロース
それと鶏肉の皮にも脂質がたくさん含まれています。
体に必要な脂質ではあるんですが量には気をつけてください。
実はまだあるんです。
このほかにハムやソーセージの加工肉にも気をつけてください。
あのお肉には脂質がたくさん入っている上に体にはとてもよくないです。
加工するときに使われる添加物は他の加工食品と比べても桁違いです。
ダイエット中のハムやソーセージは極力摂らないことをオススメします。
そんなこと言っては何も食べれないじゃないか!
そう言いたくなる気持ちはわかりますがそこで出てくるのが食事のバランスなんです。
③:ダイエット中の脂質の目安はこれくらいがベスト

ダイエット中の脂質の量は少ない方がいいんですが少しはないとダメなんですね。
そこがダイエットの難しいところです。
この食材は脂質が多いからよくないと言いましたがしっかりと量を確認すれば大丈夫なものもあります。
これを目安に食事を摂ってみてください。
脂質20%、糖質50%、タンパク質30%ぐらいを目安にだいたいでオッケーです。
こんなに糖質をとってもいいのかと思いますがこれでいいんです。
この食事でちゃんと運動をしてよく寝ていれば大丈夫です。
この式から考えると1日1500kcal摂る人で脂質は1日33gぐらいですね。
まぁできない数字ではないと思います。
こう考えると先ほどいったお肉たちは食べれないということになります。
その辺の必要な脂質は週一のチートデイで摂れるといいですね。
糖質制限ダイエットをしている人はこの式で脂質と糖質を入れ替えればオッケーです。
ただそれはまた違う問題が出てくるので考えなければならないことがいっぱいです。
それに関してはこちらの記事で解説しているのでチェックしてみてください。
【糖質制限ダイエット】僕が糖質制限をする時に気をつけていること【チートデイ】
・まとめ
①:1番太りやすい原因は脂質は糖質と一緒に摂ること
②:体に良くない脂質が多い食べ物を挙げてみた
③:ダイエット中の脂質の目安はこれくらいがベスト
ここまで日常生活で脂質を大量に摂っていることについて解説してきました。
知らない間に太ることは絶対にないので必ず原因を考えてみてください。
これでもう脂質の管理はバッチリですね。
僕も毎日ダイエットについて研究しているので一緒に頑張りましょう。
質問はインスタやTwitterのDMからお願いします。
それでは!!
個人的オススメ記事
【ダイエット開始】24歳筋トレ男子のダイエット記録【作戦公開】
【チートデイ】糖質制限ダイエットで停滞期を来なくする方法はあるのか?【停滞期脱出】
【ダイエット】食事制限と筋トレを頑張っているのに変化なし【痩せるためには】
コメント