こんにちわ。ねこまるです。
今日もダイエットについて学んでいきましょう!
突然ですがダイエット期間中にどうしても小腹が空いて何か食べたいと思ったことはありませんか?
僕はめちゃくちゃあります。
ということで今回はダイエット中小腹が空いた時の対処法を教えます。
これを見れば間違いなくダイエットに成功できます。
今までなんで痩せなかったのか?理解して初めて痩せていくんです。
結論から言います。
【結論】お腹が空いたら食べちゃえよ。ただしルールはあるよ
目次
どうしても我慢できないんですよね?
じゃあ食べちゃいましょうよ。でももちろん好きなものを好きなだけはだめですよ。
ちゃんとルールはあります。
それを僕なりに3つにまとめてみました。
・対処法①:小腹が空いたらお酒のおつまみがおすすめ
・対処法②:他にもいろいろな小腹にいい食材
・対処法③:そもそも小腹が空いたと思わせない方法
実際に僕がいろいろ食べてきたので自信を持っておすすめできます。
工夫すればダイエットは楽にすることができるんです。
ではやっていきましょう!
・対処法①:小腹が空いたらお酒のおつまみがおすすめ

お酒のおつまみ食べていいの?!
いいんです。ダメだと思っていた人は多いと思います。
でも良く栄養表示を見てみるとかなりPFCバランスがいいんです。
※PFCバランスがわからない方へ【ダイエットの基礎】PFCバランスを理解しないから痩せない
例えばジャーキーとか、さきいかとか、鮭とばとか他にもまだまだあります。
確かにお酒と絡んでるとなーんか太りそうな感じしますよね。
僕はお酒を飲まないですがこれらの食材をタンパク質補給として食べることはあります。
セブンの厚切りビーフジャーキーで言うと
P=18.5g F=1.0g C=6.7g 計110kcal となります。
正直こういう食材を探していた人いるんじゃないですか?
本当に優秀ですよね。1日の中でタンパク質だけが足りなかった時にぴったりです。
タンパク質補給の定番はプロテインですけどなんか飲み物だと物足りないんですよね笑
他にもタンパク質を意識しないのであればまだまだあります。
・対処法②:他にもいろいろな小腹にいい食材

しょっぱいのが嫌な方やドライフルーツやナッツはどうでしょうか?
あとは0カロリーゼリーとか。
ドライフルーツやナッツは食べ過ぎ注意です。あんなに小さいのにカロリーはなかなかのものなので。
でもなんでおすすめするかというとそこに入ってる成分が大事なんです。
ビタミンやミネラル、良質な脂質を手軽に取ることができるんです。
普段の食事でビタミンミネラルまで意識することは難しいです。
ならここで摂りましょう。
これならコンビニでも簡単に買えますし、いつでも持ち歩くこともできます。
僕はナッツをよく食べます。
普段とり胸肉を食べているので脂質が足りなくなることが多いです。
そんな時にはぴったりですね。
もう一度言いますが食べ過ぎは注意です。
特に小腹が空いてるときはがっつり飯食ってもいいんだぜ状態なのでナッツなんていくらでも食べれるんです。笑
きちんと個数を決めたり食べていい量以外はまり歩かないとかすると良いでしょう。
あとゼロカロリーのもの!正直これは微妙です笑
例えでゼリーと言いましたが他にもたくさんありますよね?
確かにゼロカロリーかもしれませんが翌日体重が減っていることはないと思います。
まずそれ自体の重さがあったり、体に水分が残りやすいと言う理由で体重が減りにくいです。
どうしても何か食べたくなった時に食べるくらいにした方がいいです。
ただそればっかりにならないように。
・対処法③:そもそも小腹が空いたと思わせない方法
小腹が空いた時に食べるものはわかった。
でもそれを食べちゃいけない時もありますよね?
僕もよくあります。1日のカロリー計算のこともあるし、空腹時間の関係もあるし。
ここからは食べ物の話ではなく考え方になります。
そもそも人間の体というのはエネルギーがなかったり、足りないものがあった時にお腹が空くようになっているんです。
ということは普段の食事でしっかりと色々な栄養素を摂れていれば体の満足感はかなりあると思います。
野菜は取れているのか?タンパク質はどうか?それらをしっかり取れていればすぐにお腹が空くことはありません。
お菓子だったり良くない油を摂っているとすぐにお腹が減ってしまいます。
胃もたれと体の満足感は全然違います。
もしわからない人はぜひ普段の食事から栄養を意識してみてください。
お腹の空き具合だけでなく何かしらの体の変化は絶対にあります。
それくらい食事は大事なんです。
・まとめ
小腹が空いたらとりあえずおつまみかナッツを食べましょう。
それが嫌ならドライフルーツですね。
持ち運び面と手軽さでいうとナッツがいいんじゃないかと思います。
あとは1日の栄養素を考えてバランスよく食べてください。
そして最後に、まずは普段の食事から見直しましょう!
コメント
[…] 【まさかの食材】小腹が空いた時に食べるダイエット食材 […]