こんにちわ!ショウです。
今回はダイエット中の体重の減り方について解説していきます。
よくこんなキャッチコピー見たことないですか?
飲むだけでマイナス10kg!!
明らかに怪しい商品のキャッチコピーです。
仮に本当に落ちていた場合すごいなとは思います。
でもここで注意して欲しいのは
その人の10kgであってあなたの10kgではないということです。
体重70kgの人がダイエットするのと100kgの人がダイエットするのでは落ちる幅が違うのは当たり前なんです。
それなのにこんなに痩せるならと買ってしまったり、自分にはできないと諦めてしまうんですね。
そんなダイエット中の体重の減り方について詳しくやっていきます。
今記事ではこんな悩みを解決します。
・体重が落ちているのか落ちてないのかわからない
・落ちてるけどすごくゆっくりで心配
・継続ができない
ダイエットは基本的に長期で考えるものなので不安になるのは無理もありません。
それを理解した上で少しづつ継続していきましょう!
【結論】ダイエットは人と比べないで自分のペースでやる
目次

先程言ったように他の人が何キロ痩せたとかそんなことはどーでもいいんです。
大事なのは自分がどれだけ痩せられたのか?継続できたかなんです。
一番は割合で考えられるといいんですけどいきなりマイナス10kgなんて言われちゃうとやっぱり惹かれちゃうんですよね。
でもそこでブレてはいけません。
しっかりと自分の信念に従って継続するのです。
そうは言ってももっと具体的なことを知らないとわかりませんよね。
ということでダイエットを長期的に見る理由を3つにまとめてみました。
【理由①】:1日ではほとんど落ちていない
【理由②】:増えていることなんてしょっちゅうある
【理由③】:気持ちの保ち方が大事。継続が大切
どうしてもすぐに結果が欲しいのはわかりますがコツコツやっていきましょう!
いきなりですが1日に落ちる脂肪の量って知っていますか?
実はほんの数百グラムしか落ちないんです。
【理由①】:1日で脂肪はほとんど落ちていない

人の体はそう簡単に変わりません。
水分の調整で体重の増減があるのは普通ですが脂肪の量は違います。
そもそも脂肪はエネルギーを蓄えておくものなのでそんなに一気には使いません。
ちょっとづつ使っていきます。
ということは毎日の体重測定で出た数字をまに受けてはいけません。
コップいっぱいの水を飲んだだけでも200g増えるわけですからその時の正確な体重なんてわからないんですね。
なので長期的に見る必要があるんです。
僕は大体2週間〜1ヶ月ぐらい経った時に体重の増減を見直します。
それくらいで見ればどれだけ落ちたのかわかります。
本当にちょっとずつ落ちてるのがよくわかります。
そして見た目の変化は何故かいきなりきます。
これに関しては体重だけではない体の調子にもよりますがなんか変わったなと思うときは突然訪れます。
体重は減っているのに見た目が変わらないと思う人はもう少し待ってみてください。
おそらくむくみ具合だとかその時食べたもので変わってくるんだと思います。
でも心配になってしまうのは逆に体重が増えた時ですよね。
もうその時はなんでだーーーー!と思いますもん笑
【理由②】:増えていることなんてしょっちゅうある

ここまで体重はコロコロ変わるもんだと解説しました。
といういうことはちょっと増えるぐらい良くあることなんです。
体重が増えたときは高確率で測る前に何か口にしています。
もしくは何時間か前に食事をしたとか。
そんなことでも数字に反映されてしまうのです。
それを限りなく無くした体重を出すのには毎朝トイレに行った後に測るのが一番なんです。
これなら食事も約6時間以上前ですし、トイレで水分も出しているので毎日条件は一緒です。
もちろん服の重さは差し引いてください。意外と重いんですね。
もしここで増えているようだったら昨日の夜食べたものが重たかったんだなと思うだけで、別に今日は減らそうとか考えなくていいんです。
結局はカロリー計算なところもあるので正しいダイエットをしていればそんな毎日の数字に惑わされなくていいんです。
でも長期的に痩せていくのか不安なのは誰にでもあります。
そんな時はグラフで見るとわかりやすいです。
【理由③】:気持ちの保ち方が大事。継続が大切

どれだけ不安でもやはり継続してやっていくのがダイエットのコツです。
ではそのために何をしたらいいのか?
僕は体重の変化をグラフにして見るといいと思います。
数字だけで見ると全くわかりません。それを繋ぎ合わせてグラフにすることでやっとわかるんです。
そのためにも最低一ヶ月は続けられるとさらにわかりやすいです。
今ではダイエットの記録アプリがたくさん出ているのでどれをやってもグラフ化機能はあると思います。
ちなみに僕の2020年夏のダイエットの経過はこんな感じでした!

3ヶ月でマイナス4キロぐらいでしょうか。ずいぶんゆっくりですね。
でもみてわかるように長期に見るとすこーしづつ落ちているんですね。
では6月だけ切り取ってみましょう。

ほとんど変わってません!笑
ダイエットはこんなもんです。必ずしも落とさなきゃいけないわけではありません。
自分の体調と相談しながら少しづつ落としていけばいいんです。
もし体重が減っていなかっとしても毎日朝ちゃんと体重を測っていればこんなふうにグラフでみやすくなるのでぜひ測ってみてください。
1ヶ月測り続けたらそれはもう習慣になっていて逆にやらないと気持ち悪い状態になります。
それくらいの気持ちになったらもう大丈夫ですね。
それではまとめましょう!
・まとめ
【理由①】:1日ではほとんど落ちていない
【理由②】:増えていることなんてしょっちゅうある
【理由③】:気持ちの保ち方が大事。継続が大切
まとめると人のダイエットで何キロ落ちととかは関係ない。大事なのは自分がどうなのか。
そして毎日の変化も確認するが本当は長期的に見ることが一番大事。
今回は僕の体重偏移グラフを公開しましたがこれは
https://apps.apple.com/jp/app/smartdiet-ダイエットの体重記録で痩せるダイエット/id1320729984
スマートダイエットというアプリです。
正直なんでもいいです笑
グラフにさえできればOKです。
たまにアドバイスしてくるアプリがあるんですが自分の信じたダイエットを貫きましょう!
それでは!
参考記事

https://apps.apple.com/jp/app/smartdiet-ダイエットの体重記録で痩せるダイエット/id1320729984
個人的オススメ記事
コメント