今回は体重計の何を信用すればいいかを解説します。
こんな質問がありました。
体重計はどのくらい信用できますか?
毎回体脂肪率が全然違うんですけど。
これはダイエット中に体重や体脂肪率を気にしすぎてしまう時に出てくる不安です。
確かにその気持ちはわかります。
あんなに運動したのにとかあんなに食事を我慢したのにとか、それでも思うように体重は落ちないですよね。
ましてや体脂肪率はどうやったら落ちるんだと思います。
でも実は皆さんが思っている以上に体重計は信用できません。
体重計で測定できるものの中でも余計な数値はたくさんあるので重要なものだけで判断しましょう!
ということで結論からいきます。
【結論】体重計で見るのは体重だけでいい

家庭用で出る体重計の数値は体重だけみていればいいです。
他の体脂肪率や基礎代謝などは気にしなくていいです。
ほとんどが合ってないようなものなのでそれに振り回されるぐらいなら最初から見なくていいです。
僕も昔は体重と体脂肪率まで見ていましたが今は体重しか見てません。
こう思ったのも自分の経験から出てきました。
2年前の減量期間中に体をパリパリになるまで仕上げたんですが家の体重計で測ったところ10%という数字が出ました。
こんなことをいうとそれくらいしか絞れてなかったんだろうと思われるかもしれませんが言わせていただきます。
流石にあそこまで絞って10%はないと思いました。
そこからは体重と見た目で勝手に判断していましたね。
ということでここからは体重だけ見ればいい理由を紹介します。
①:体脂肪率はあってないことが多い
②:見た目が変わればそれでいい
③:さらにいうとウエストとかの方が重要
数字も大事ですがそれに惑わされてよくないダイエットをしないようにしましょう!
①:体脂肪率はあってないことが多い

これは先ほども言ったこととほど同じです。
体重計の体脂肪率の測りからはいろいろありますが家庭用だとどうしても正確に測りきれないと思います。
2回連続で測って大きく変わるようでしたら信用できないですね。
もし正確に測りたいんだったらもっと大きな体重計で測るべきですね。
よくジムとか大型のショッピングモールとかに置いてあるものです。
僕もいっときイオンで測っていたことがありますがコロナの影響で使えなくなってしまいました。
それならかなり信用できます。
その時の水分量だったり筋肉量も正確に判定してくれました。
なので普段は家庭用で体重だけ測り、月に1回ちゃんとした体重計で全て測るといいかもしれませんね。
では次は見た目の話です。
②:見た目が変わればそれでいい

そもそもダイエットをする理由として見た目を良くしたい人が多いのではないでしょうか。
ということは体脂肪率なんか気にせず見た目をちゃんと確認すればいいんです。
体脂肪率が減れば必ず見た目が細くなるとは限りません。
体重が減っていく過程で見た目が変わっていればいいなぐらいで判断しましょう。
これが数字だけ見てしまうとこんなに体重と体脂肪率が減っているのになんで見た目が変わらないのと考えてしまうんです。
バランスの悪いダイエットをしているとこういう現象が起こりやすいので気をつけてください。
では最後は体脂肪率ではなく見た目の数値化についてです。
③:さらにいうとウエストとかの方が重要

見た目の数値化としてウエストなどの周囲を意識しましょう。
体脂肪率よりもこっちの方がよっぽど大事です。
そうするとなんとなく体重がこれくらい減ったからウエストがこれくらい減ったとか、見た目が少し細くなったからこれくらいウエストも細くなったよねと基準ができます。
ある程度食べてもいいけどウエストが何センチまでにしようとかで判断できます。
僕は体重を増やすときに見るのは体重ではなくウエストで見ます。
絞り切ると大体70cmぐらいなので最高でも75cmまでにしておこうかなとなります。
ここまでいくともはや体脂肪率なんてどうでも良いのです。
自分史上最高の見た目を常に追い求めていけば数字なんてどうでもいいです。
ではまとめましょう!
・まとめ
①:体脂肪率はあってないことが多い
②:見た目が変わればそれでいい
③:さらにいうとウエストとかの方が重要
今回は体重計で気にするべき数字を解説しました。
ダイエットの目的が見た目を変えるという人はもう体脂肪率は気にしなくていいです。
それに惑わされてもっと頑張らなきゃと違う方向に進んでしまってはいけません。
そもそもダイエットはすぐに結果が出るものではないので長期的に見ていきましょう。
そして毎日の体チェックを欠かさずに。
僕も毎日ダイエットについて研究しているので一緒に頑張りましょう!
質問はインスタやTwitterのDMからお願いします!
それでは!!
個人的オススメ記事
【初心者必見】ダイエット初心者が知っておかなきゃいけない知識3選
【筋トレ】どのタイミングが1番痩せる?脂肪燃焼にいいタイミングとは?【継続】
【モチベーション】安定して継続できる人は考え方が違う【継続の思考法】
コメント
[…] 【ダイエット】体重計の数値が毎回バラバラで信用できない【本当に見るべき数値とは】 […]