こんにちわ!ショウです。
今回は筋肉を落とさないダイエットについて解説します。
皆さんはダイエットについてどのくらいの知識がありますか?
なんとなく聞いたことがあるダイエットをしては失敗してを繰り返してはいないですか。
それはダイエット中に筋量が減っていることが原因かもしれません。
今回は筋量が減ってしまう原因と解決策を解説していきます。
今記事はこんな悩みの人に向けて書きます。
・体重が減ったのに見た目があまり変わってない
・何回もリバウンドを繰り返している
・トレーニングをしているのに成長が見られない
どれもダイエットあるあるなんじゃないですか?
そんな悩みを一気に解消しましょう!
・【結論】筋量を維持しながら脂肪を落とすことが1番【難しい】
目次

これはダイエットの理想系です。
どんな経験者がダイエットをしても完璧にこれをできる人はいません。
それほど難しいことなのです。
ですがそうならないような工夫は誰にでもできます。
いろんな知識を組み合わせて最高の状態でダイエットを続けていくことができます。
ではその最高の状態を続けるにはどうしたら良いのか?
それをやるのはどんな人でも難しいのでもうちょっと簡単にしましょう。
それは筋肉を落とさないことだけに集中することです。
なのでまずは筋肉が落ちやすい原因を3つにまとめてみました。
・【原因①】:ダイエット食にタンパク質を入れていない
・【原因②】:筋トレをしていない
・【原因③】:極端にカロリーを減らしている
食事もトレーニングも両方大事なのがわかりますね。
では一つ一つ学んでいきましょう!
・【原因①】:タンパク質を摂っていない

筋肉は全てタンパク質で作られていると言っても過言ではないです。
そのタンパク質を取らないともちろん筋肉は作られません。
さらにダイエット中は体のエネルギーが低いので筋肉からエネルギーを作り出してしまうのです。
結果筋肉は減っていきます。
それほどタンパク質は大事なものなのに摂っていない人がほとんどなのです。
厚生労働省も成人の男女は体重の×1gのタンパク質を摂るように言っているぐらい重要なのです。
ここでトレーニングしてないと意味ないんじゃないの?と思うかもしれませんがそんなことはありません。
常に血中にアミノ酸(タンパク質)を存在させておくことが大事なんです。
筋肉は常に破壊と再生を繰り返しているのでその栄養が必要なんです。
とりすぎて悪いことはないので積極的に摂っていきましょう。
ただし摂取カロリー以内でお願いします。
・【原因②】:トレーニングをしていない

あまり筋トレに興味がない人は頭の隅っこに入れておいてください。
先ほども言いましたが筋肉は破壊と再生を繰り返しています。
トレーニングというのは破壊にあたります。そして栄養をとってさらに再生する。
これで筋肉が大きくなります。
ということは別にトレーニングをしなくても栄養をとっていれば筋肉は減らないんじゃないの。
確かにそうです。基本的には減りません。
ただダイエット中でもトレーニングをしていれば筋量は増えるのでやっておけば筋量を維持しやすいよということです。
僕はダイエット中は筋トレ推奨派なのでこれを見たいる人には是非やって欲しいですね。
・【原因③】:極端にカロリーをとっていない

これが1番筋肉が減る比率が高いです。
いまだに計画なしに何も食べないダイエットをやっている人を見ます。
そろそろいなくなると思っていたんですがまだみたいですね。
これは本当に良くないです。もちろん脂肪も減りますよ。ただ筋肉まで落ちてしまっては意味がないんです。
筋肉が落ちて痩せた場合の末路をざっとまとめてみました。
・すぐにリバウンドする
・ただ細くなるのではなくゲッソリしてしまう
・見た目が貧相になる
こうなりたくなかったら今すぐやめるべきです。
でもなんでそんなに筋肉量が減るかというと
カロリーを落としすぎると体は急な変化に対応しようとして、脂肪だけでなく筋肉まで落としやすくなってしますのです。
まとめて脂肪だけ減ることは絶対にないです。断言します。
今まで頑張ってつけてきた筋肉は簡単に落ちてしまうのです。
筋肉はつきにくく落ちやすい。そう簡単にいかないんです。
筋肉の真実を理解したところで解決策にいきましょう。
・筋肉を落とさずに脂肪を落とす方法

実は解決策は今言った原因の反対のことをやるだけです。
・【解決策①】:タンパク質豊富な食事を摂る
・【解決策②】:筋トレをする
・【解決策③】:ある程度のカロリーを摂る
そのまんまです。
このバランスをうまく保つことが重要なんです。
ではなんでわかっているのにできないかというと
停滞期に入った時に焦ってカロリーを減らしてしまうからです。
どうしても体重が減らないと不安になってしまいます。
それにダイエットご飯を食べている期間はものすごく長く感じるのです。
これの気持ちは痛いほどわかります。
僕は筋トレは問題なかったのですが食事の面でかなりきつい思いをしました。
ここでうまい具合に変化を出してダイエットを続ければ大丈夫なんですけどね。
難しい。。
これの乗り越え方としてたくさんの停滞期の脱出の方法を知っておくと良いですね。
いろいろ試して自分に合うものを見つけ出しましょう!
ということでまとめにいきましょう。
・まとめ
・【原因①】:ダイエット食にタンパク質を入れていない
・【原因②】:筋トレをしていない
・【原因③】:極端にカロリーを減らしている
解決策はこれの反対をやれば良いだけですね。
今までなんかモヤモヤしていた悩みが少し解消できたのではないでしょうか。
筋肉はそれほど大事なので食事と筋トレでより良い生活を手に入れましょう。
これらの情報をただ眺めているだけではいけません。
せっかくここまで見たのならしっかり行動しましょう。そうしないと変わりません!
それでは!
参考記事

個人的オススメ記事
【初心者必見】ダイエットにおけるタンパク質の重要性【見た目に関わる】
コメント
[…] 【ダイエット】筋肉を落とさずに脂肪を落とす3つの方法【難しい】 […]