こんにちわ!ショウです。
今回は食事制限もしているし筋トレもしているのに体の変化が全く起きない人へアドバイスをしたいと思います。
もともと体重が軽い人がダイエットしようとしてもなかなか落ちないのが現状です。
100kgとか超えている人だったら割とすぐに落ちていくんですがそう簡単にはいきません。
でもそんな体重が落ちにくい人でもちょっと見落としていることがあると思います。
まずはそれを理解し自分のダイエットで直した方がいいところを考えていきましょう。
この記事を読めば今まで停滞期していた体重が落ち始めて理論的にダイエットを進めることができます。
そしてこれからのダイエットにも必ず役に立つ情報です。
【結論】変化が出ないような小さなことしかやっていないから
目次

変化がない人の多くは無駄な努力をしていることがあります。
例えばこんなことがあります。
食事でいうと毎日2000kcalとっていた生活から1900kcalにしましたとか、食べる順番を変えてみましたとか。
それではほとんど変わらないようなことしかやっていないことが多いです。
運動でもそうです。
普段仕事で歩いている人が夜にウォーキングをしてもあまり意味がないです。
人によって効果が変わってきますがほとんどの人はこれでは変化が起きません。
ではどうしたらいいかということこの3つを意識する必要があります。
①:ダイエットで変化を出すには落差が必要
②:作戦を大きく変えることで変化を出す
③:正しいダイエットができていればすでに変化は起きている
僕も停滞期の時なんかにこれを意識してダイエットを進めています。
絶対に変化を出すためにしっかり考えてダイエットをやり切りましょう!
①:ダイエットで変化を出すには落差が必要

この落差を出すことがダイエットにおいて変化を出すための1番の方法です。
先ほど紹介した無駄の努力の例として食事のカロリーのパターンを出しました。
それは普段2000kcalとっていたところから1900kcalに落としても意味がないと言いました。
それもそのはずこの場合の落差は100kcalしかないからです。
この落差が少ないから体重にも見た目にも変化がないのです。
理由がわかればあとは簡単です。この落差を大きくしてあげるだけです。
例えば食事で言うと単純にカロリーをもっと下げてみるとか、糖質をたくさんとっていたところから急に減らしてみるとかがいいと思います。
運動でもそうです。
普段から仕事で体を動かしている人がウォーキングをしても落差は少ないです。
これが普段デスクワークをして全く体を動かさない人だったら落差は大きくなります。
このように人それぞれの生活に合わせたダイエットをする必要があります。
これを意識した作戦を立てられると体重にも見た目にも変化は出てくるはずです。
では今度はもうすでにダイエットをしてこれ以上変化を出す余裕がないよと言う人の対策を解説します。
②:作戦を大きく変えることで変化を出す

もしこれ以上カロリーを減らすとか、運動量を増やすとかできないのであれば思い切ってダイエットの作戦を大きく変えてみましょう。
そのも落差の一つとして考えて大丈夫です。
例えば食事で言うと糖質制限ダイエットから脂質制限ダイエットにしてみたりとかが多いと思います。
そうすると糖質をとっていなかったところから急に糖質をとるわけですからとても大きな変化が起こると思います。
これから食事量を減らさずに落差を出すことができます。
運動でもそうです。
今まで筋トレをメインでやっていた場合今度は有酸素運動を取り入れているとか、HIITトレーニングやサーキットトレーニングを入れているとかがいいと思います。
今までと同じダイエット法で続ける必要はなくて停滞期が来たらどんどん新しいダイエットに挑戦してみた方がいいです。
それで新しい発見ができるかもしれませんし、それだけで変化がでればもっといいですね。
僕の体感でいうと脂質制限ダイエットから糖質制限ダイエットに切り替えた時はかなり変化が出せました。
糖質というのは変化が出やすい反面リスクも大きいので注意してやってみてください。
糖質制限ダイエットに関する記事はこちらです。
【糖質制限ダイエット】僕が糖質制限をする時に気をつけていること【チートデイ】
意外と知らない知識が詰まってますので一度読んでおいた方がいいです。
③:正しいダイエットができていればすでに変化は起きている

最後に言うのもなんですが体の変化というのはちょっとづつ起きています。
そもそも脂肪が落ちていくのはとてもゆっくりでそう簡単にはわかりません。
なので今いった落差を意識してダイエットをするんですがそこで確認して欲しいのは毎日自分の体を鏡でチェックすることです。
確かに体重も重要ですが1番重要なのは見た目です。
見た目の変化が出てないかよーくチェックしておいてください。
今までなかなか変化が起きなかったと悩んでいる人でも意外と見落としている部分でもあるので気をつけてください。
ちなみに僕は毎朝の体重とウエストと体のチェックをしています。
ポイントは朝に測ることです。
よかったら真似してみてください。
・まとめ
①:ダイエットで変化を出すには落差が必要
②:作戦を大きく変えることで変化を出す
③:正しいダイエットができていればすでに変化は起きている
ここまでダイエットで変化を出すための方法を解説してきました。
今まで変化がなかった人にとっては耳が痛い情報だったかもしれませんがここは踏ん張り時です。
今すぐ改善して素早く対応しましょう。
ダイエットに遅いなんてことはありません。絶対に達成できるはずです。
僕も毎日ダイエットについて研究しているので一緒に頑張りましょう。
質問はインスタやTwitterのDMからお願いします。
それでは!!
個人的オススメ記事
【経過報告5】日本人に馴染みのあの食事で腸内環境改善【お腹が弱い人必見】
【カロリー制限ダイエット】カロリーを下げすぎた人の末路【本当のカロリー計算】
【モチベーションアップ】ダイエットが全然続かない人へ【継続するための考え方】
コメント