こんにちわ!ショウです。
今回はダイエットの方法を簡単に聞いてくる人にアドバイスをしたいと思います。
今はダイエットは調べればたくさん出てくる時代です。
確かに嘘の情報もありますがほとんど言っていることは同じようなものです。
それなのに今から10kg痩せるにはどうしたらいいか?
2週間で痩せるにはどうしたらいいか?と聞いてくる人がいます。
正直こっちからしてもそんな簡単な質問は答えられないのです。
性別もわからなければ現在の体重もわからない、なんのために痩せたいのか?何ができなくてダイエットが始まらないのか?
アドバイスする上で重要な情報すらわからないのではどうしようもありません。
そんな人でもこれはどんな人でもダイエットをするときに注意した方がいいよということをまとめてみました。
とりあえずこれをやっておけば問題ありません。
それでも痩せなかったら質問してきてください。
【結論】食べて動く事が基本

よく勘違いしているのがダイエットは食べない事が基本だと思われている事です。
それは違います。
ダイエットは食べて痩せることが1番綺麗に痩せるのです。
食べないで痩せることは不健康な痩せ方だと思ってください。
極端に食事量を減らすと体に必要な栄養素まで摂取できないので不調が出てくる事があります。
ダイエットで減らすものはカロリーだけでいいので必要なものは抑えておきましょう。
ということでここからはダイエットをする上でどんな人でも当てはまる基本を学んでいきましょう。
①:食事は3食しっかり食べること
②:運動はなるべくがっつり
③:継続することは基本
すでにダイエットしている人でも意外とできていない事があるので要チェックです。
特に食事量に関しては絶対に学んでおいてください。
①:食事は3食しっかり食べること

ダイエット初心者の間違いでありがちなのがとにかく食事量を減らすという事です。
カロリーを見ては少ないものを選び、野菜ばかりを食べる生活は実はよくないんです。
必要な栄養素はしっかりと摂り減らすものは余計なカロリーです。
ではまず余計なカロリーとは何か考えていきましょう。
・中毒性のあるお菓子
・サラダ油などの良くない油
この辺は体には必要ありません。
特にお菓子は栄養素としては最悪だと思っています。
しかもチョコレートなんかは中毒性があって食べ出したら止まらないんですよね。
僕もすごくわかります。でもそんな人は手を出さない方がいいですね。
そういうとチョコレートは体にもいい成分があるから食べた方がいいよということも言えます。
でもそれは適量の話です。
カカオを体にいいというのはわかりますが食べすぎたら他の成分で体がダメになっていきます。
それが制御できない人は食べる人食べない日をしっかりと分けましょう。
では次は必要なカロリーです。
・お米などの糖質
・肉などのタンパク質
これを見てお米を食べていいのかと思いませんでしたか?
僕は正直糖質制限ダイエットをしていたとしても少量の糖質は取るべきだと思います。
糖質は体を動かす大事なエネルギーであり全くとらないと頭が働かなくなってしまいます。
それにダイエットがうまくいくことは少ないです。
僕は初心者こそ脂質制限ダイエットをした方がいいと思います。
しっかりとお米は食べてカロリーの高い脂質を控える、とても単純なことですがこれが1番健康的に痩せられると思います。
そしてタンパク質をとっていれば全く問題ありません。
食事を減らせば減らすだけ体重が減ることはあり得ませんので注意してください。
ほとんど食べてないのに痩せない人がたくさんいるのでそんなことにならないように気をつけましょう。
では次は運動についてです。
②:運動はなるべくがっつり

運動に関してはガッツリやりましょう。
しっかりと汗をかいて息が切れるぐらいでオッケーです。
これはなぜかというと中途半端なことをしても意味がないということです。
例えば仕事でちょっと体を動かすとか通勤の徒歩はそこまでカロリーを消費していないからです。
仕事で疲れた=カロリーを消費したではありません。
これを勘違いして食事量を増やす人がいるんですがそれをやっているから痩せないのです。
なので運動の方法がわからないのならとりあえずガッツリやりましょう。
きついのは最初だけです。
やり始めたら結局やりますから。
では最後は嫌というほど聞いた継続についてです。
③:継続することは基本

もう嫌というほど聞いてきました言葉ですね。
でもそれくらい大事なことなんです。
1ヶ月継続してみましょう。
それくらいやれば変化は出てきます。
その変化をきっかけにまたやる気が出てくると思うのでそこまでの辛抱です。
そんなことできてたらとっくにダイエット成功しているわと思った人は他の記事でも継続のコツを紹介しているのでぜひご覧ください。
【モチベーション】安定して継続できる人は考え方が違う【継続の思考法】
【継続】腹筋ローラーを2ヶ月継続している僕の続けるコツ【筋トレ】
大人になってから自分のやりたいことを継続するのはとても難しいことです。
だってやってもやらなくてもいいわけですからいつでも投げ出す事ができるんです。
子供の頃は何か強制的な事があってなんだかんだ続けてきました。
でもそれが大人になれば全て自由です。
もしダイエットを続けたいんだったら子供の時のような強制力をつけるといいかも知れないですね。
ではまとめましょう。
・まとめ
①:食事は3食しっかり食べること
②:運動はなるべくがっつり
③:継続することは基本
ここまでダイエットの基本について解説してきました。
今回紹介したのはどんなダイエットをしても当てはまる事なので何にもわからない人は頭の隅に入れておいてください。
もし現在ダイエットしていて間違いに気づいた人はすぐに行動に移しましょう!
僕も毎日ダイエットについて研究しているので一緒に頑張りましょう。
質問はインスタやTwitterのDMからお願いします。
それでは!!
個人的オススメ記事
【初心者必見】ダイエット中の体重の増減はどこまでが許容範囲なのか?【痩せない】
【糖質制限ダイエット】太るのが嫌で食べるのが怖い人へ【痩せない食事】
【モチベーション】ダイエットで何をすればいいか迷っている人へ【まず始めること】
コメント