こんにちわ!ショウです。
今回はダイエット中に体重が増えたり減ったりする原因を解説していきます。
ダイエットをしていると毎日見る体重に衝撃を受けますよね。
昨日はこんなに減っていたのにもう戻ってるとか、食事をとってないのに体重が減っていないとか。
不思議なことだらけです。
そんな体重の謎を理論的に考えていきましょう。
この記事を読めばもう体重の変動に悩まされることはなくなります。
【結論】体重が増えたり減ったりするのはごく自然なこと
目次

そもそも体重というのは変動が激しいものです。
まずはそれを理解しましょう。
その時に食べたもので簡単に増えることもありますし、たくさん運動したからって脂肪が絶対に落ちているわけではありません。
期待しすぎるから減ったなかった時に落ち込んでしまうんですね。
なのでそんなもんかと判断できるようにしましょう。
ということでここからは体重が増えたり減ったりする原因を考えていきましょう。
①:ダイエットしているのだから体重が減るのは当たり前
②:食べる量が少ないはずなのに体重が増える原因
③:ダイエット中の±1kgは許容範囲と捉える
今まで僕がダイエットしてきた時にもなんでなんだと思ったことは何度もあります。
確かにダイエットは体重が一つの指標ではありますがそれに惑わされすぎないように気をつけましょう。
①:ダイエットしているのだから体重が減るのは当たり前

ダイエット中に体重が減るのは当たり前ですよね。
だって食事管理をして運動をしてカロリーを消費しているわけですから。
何も気にせず食事をとっている時よりも体重が減っていくのは当たり前です。
そしてだんだん細くなっていっていくんですがここで気をつけなければならないことがあります!
もちろん脂肪が減っていればそれはとても素晴らしいことなんですがそれ以外が減っていることがあるんです。
それは筋肉や水分です。
ダイエットというのは脂肪だけを減らしていく作業なのでそれ以外を落とすことは良くないんです。
例えば筋肉が落ちると体重が落ちても見た目が変わらなかったり、代謝が悪くなってどんどん痩せにくい体になります。
最悪の場合リバウンドして逆にダイエット前の体重を超えることだってあります。
そして水分や筋肉というのは簡単に落ちていくものなので脂肪が減ったと勘違いしやすいんですね。
ぬか喜びしていると悪い方向に向かっていることに気づかないことが多いです。
体重が減ると言っても全ていいわけではないのでそこは注意してください。
そうならないための食事管理と運動ですからね。
②:食べる量が少ないはずなのに体重が増える原因

体重が減るのとは逆にダイエット中に体重が増えることだってあります。
なんで!?って思うかもしれませんがやってみると意外とこの悩みって多いんです。
原因として考えられるのは大きく2つあります。
・便通が悪いことによる体重増加
・知らないうちにカロリーを多く取りすぎていたこと
体重増加の1番の原因は便通の悪さによるものです。
本来食べたものを消化していらないものは出すという流れは絶対に崩れてはなりません。
普段だったらいいかもしれませんがダイエット中はそうはいきません。
食事量を減らしそのせいでバランスの悪い食事になると便秘になりやすいです。
そうすると食べたものはどんどんお腹に溜まって体重は増える一方です。
もし前日よりも体重が増えたと感じているのなら便通を疑ってみてください。
そしてもう一つに知らないうちにカロリーをとっていたことが原因であります。
特に初心者の人にありがちなんですが今までカロリーが低いと思っていた食材が高カロリーだったなんてことは良くあります。
固定観念がそうさせてしまっているので気づくことは難しいかもしれませんがもし体重が増えたと感じているのなら今の食事管理を見直してみるといいですね。
僕は特にお腹が弱いので体重が増えてしまうことは良くあります。
そうなった時に出てくるのが腸内環境改善食材ですね。
詳しくはこちらで確認してください。
【腸内環境改善】ダイエットで少食になったら便秘になった?!【原因とは?】
③:ダイエット中の±1kgは許容範囲と捉える

これまで解説してきたことを含めて毎日の体重で±1kgは許容範囲としましょう。
もし前日よりも体重が1kg増えてしまってもきちんと原因を考えてすぐに対処しましょう。
そこですぐに諦めてしまうようではダイエットを成功させることはできません。
逆に体重が減ってもぬか喜びは禁止です。
減りすぎた体重は水分や筋肉であることが多いので注意しましょう。
減ったからといって今日は食べちゃおうなんて言っているとリバウンドの原因になります。
とは言いつつやっぱり体重が減ると嬉しいのでスイーツ食べちゃいますよね。
僕もその気持ちはわかります。
そんな時は体重だけでなく見た目を気にしながら判断しましょう。
・まとめ
①:ダイエットしているのだから体重が減るのは当たり前
②:食べる量が少ないはずなのに体重が増える原因
③:ダイエット中の±1kgは許容範囲と捉える
ここまで体重が増えたり減ったりする原因を解説してきました。
体重を気にしすぎるとダイエットの罠にハマることがあるので注意してください。
きちんと理由を考えてその時の気持ちだけで判断しないように気をつけてください。
僕も毎日ダイエットについて研究しているので一緒に頑張りましょう。
質問はインスタやTwitterのDMからお願いします。
それでは!!
個人的オススメ記事
【腸内環境改善】ダイエットで少食になったら便秘になった?!【原因とは?】
【停滞期の作戦】ダイエット中の食事内容はどうやって決めているのか?【おすすめの食事メニュー】
【経過報告5】日本人に馴染みのあの食事で腸内環境改善【お腹が弱い人必見】
コメント