こんにちわ!ショウです。
今回はダイエットが終わった後のことについて解説します。
皆さんにとってダイエットの終わりとはなんでしょうか?
目標体重に達した時ですか。それともある期間までダイエットしたらですか。
いつまでやるかは人それぞれだと思います。
ただ気をつけなければい気ないのがリバウンドですよね。
どうしたらリバウンドしないのかを知っていたらもうダイエットはしなくていいんです。
今記事ではこんな悩みを解決します。
・何回もリバウンドしている
・リバウンドしないための方法が知りたい
・めんどくさい食事管理はもう嫌だ
いかにダイエットで食事が大事か目標体重に達した人はわかると思います。
ではどうすればリバウンドしないのか。しっかり学んでいきましょう!
【結論】ダイエットが終わっても食事管理は終わらない
目次

せっかくダイエットが終わったのに食事管理は続くんです!!
いやーーー!美味しいスイーツを毎日食べたいよーー!
わかります。僕も毎日和菓子を喰らいたいです。笑
でもそんなことは言ってられません。食べ過ぎたら太るんです。
それは自分が1番わかっているはずです。
ただダイエット中ほど細かくやらなくていいと思います。
もしPFCバランスを計算していた人なら一旦辞めてみるとかカロリー計算もしなくていいと思います。
その代わりダイエットの基本は守りましょう。
リバウンドしないために守ることを3つにまとめてみました。
【ルール①】:空腹になってから食べる
【ルール②】:満腹まで食べない
【ルール③】:ダイエット中にしていた運動は継続
今まできちんと守ってきたことを継続するだけです。
今までダイエットを頑張れていた人だったらこれくらいなんてことないです。
そうでなきゃ目標達成できていませんから。
【ルール①】:空腹になってから食べる

これはダイエット中にさんざんやってきた事です。
このルールはダイエットをしてなくてもやっておいた方が絶対にいいです。
わかっていると思いますが体に余ったエネルギーが脂肪になるんです。
ということはお腹が空いていないつまりエネルギーがある状態で何か食べるから太るんです。
ダイエット後に油断してお菓子ばっかり食べていたら確実に太りますよ。
それにダイエット後というのはどうしても太りやすいんです。
✅ダイエット後はどうしても太りやすい
早めに言っておきますがダイエット後はどうしても太りやすいものなんです。
それはなぜかというとダイエット中にカロリーを制限してきた分、体は脂肪を溜め込みやすくなっています。
糖質制限ダイエットでは特にこれが出やすいです。
気になる人はこちらから→【勘違い】ダイエットでうまく痩せない3つの理由【間違い】
ちょっとずつ落としてきたつもりでも体はエネルギー不足が続くと取り込みやすくなるんですね。
僕はフィジーク(コンテスト)の大会後の爆食で5日で5キロ太りました笑
むくみもあると思いますがかなり脂肪がついた実感がありましたね。
その時は糖質制限もしていたのでより太りやすかったと思います。
なのでダイエット後は1番危険な状態でもあるんです。
こうならないためにも空腹になってから食事を取るというのが基本なんです。
そしてダイエットが終わると1回の食事で食べ過ぎてしまうことが多くなります。
もう終わったからいいや。という気持ちで食べているとあっという間に太ります。
【ルール②】:満腹まで食べない

ダイエット中でしたら低カロリーのものだったり水分率の高いものでお腹いっぱい食べていましたが今はそうではありません。
おそらくダイエットが終わって食べるものもあまり意識してないと思います。
その状態で満腹まで食べていると確実に太ります。
好きなものを食べているんならせめて腹8分目までにしておきましょう。
食後のアイスやデザートは週に1回にして楽しみにとっておくといいです。
そんなにやらなきゃいけないのかよ!
ただし2日連続ややったり、たいして制限してないのにやると太る可能性が高くなるので注意してください。
ある程度食事制限をしているなら週に1回のチートデイはやっていいと思います。
心の余裕がないとこんなこと続けてられないですよね。
ただし2日連続でやったりたいして制限してないのにやると太る可能性が高くなるので注意してください。
僕も月に2回ぐらい外食で心を満たしています。
たまに物理的にお腹が痛くなるほど食べることがあります。笑
(寿司35皿とスイーツは流石に食べ過ぎました)
でも何回も経験していることなので全く問題ありません。
しっかりと食事管理と筋トレをしておけばいいんです。
自分なりの調整法を見つけられるといいですね。
たくさん食べ過ぎて不安になることもありますがしっかりと運動は続けましょう。
おそらくダイエット中は何かしらの運動はしていたと思います。
何か特別な理由がない限り継続しましょう!
【ルール③】:ダイエット中にしていた運動は継続

ダイエット中はどんな運動をしていましたか?
筋トレやランニングなどどんなものでも構いませんがダイエット後も必ず続けてください。
特に中年以降の人は運動をやめた途端脂肪がつきやすくなったということをよく聞きます。
少しでも運動を続けている人と完全に運動をしなくなった人とでは明らかに消費カロリーが変わってきます。
運動をしないとどんどん筋肉は固まっていきうまく使えなくなっていくんです。
それと比べて運動している人の筋肉は常にほぐれていて活動している時間が長いんです。
腰痛や肩こりがある人はわかると思いますが運動をしたことにより無くなりませんでしたか?
普段動かさない動作をやったりすると固まっていた筋肉が滑らかに動くようになり改善されるのです。
このように運動は脂肪を燃やすこと以外にも体の不調を取り除くという意味でも続けた方がいいんです。
ではまとめにいきましょう!
・まとめ
【ルール①】:空腹になってから食べる
【ルール②】:満腹まで食べない
【ルール③】:ダイエット中にしていた運動は継続
このルールを守ればもうダイエットをしなくていいんです。
あとは維持をするだけ。
もし太ってしまっても諦めずまたコツコツ続けましょう!
1回でもダイエットが成功しているなら必ずもう1回できるはず。
それでは!!
参考記事
個人的オススメ記事
【ダイエット日記】ダイエットを記録した方がいい3つの理由【必須】
コメント