こんにちわ!ショウです。
今回はダイエットが続かない理由を深く考えていきます。
僕自身もうやーめたっと諦めたことはないんですがほとんどの人は結果が出ずに諦めてしまいます。
大体が食欲に負けてたくさん食べてしまいそのままフェードアウトみたいな流れだと思います。
目の前に美味しそうな食べ物があってそれに我慢できなくて食べちゃった。
でもそれって本当の理由でしょうか?
正直僕はそう思ってなくてもっと深い理由があるんだと思うので僕なりにまとめてみました。
この記事を読んでダイエットを継続させるための考え方をしっかりと持てるようにしましょう。
【結論】食欲が増してしまう理由から考えること
目次

何でもかんでも食欲が原因と捉えるのはやめましょう。
大事なのはなんで食欲があるかです。
もちろんダイエット中は甘いものが食べたい欲求があるのは分かりますがそれってその時の状況にもよりますよね。
なのでまずはなんで食欲が増しているのかを考えることです。
それってよく考えるといっぱいあるんです。
ということでいくつか代表的なものを挙げてみたのでみていきましょう。
①:生活習慣の悪さが続かない理由を作る
②:周りの環境によるストレスが食欲につながる
③:なぜダイエットするのか明確な理由が決まってない
ダイエットでもなんでも理由を考えた時に表面的なことしかわからないと根本的なことが見えてこないんです。
その根本的な原因をつぶしてダイエットを成功に導きましょう。
①:生活習慣の悪さが続かない理由を作る

ダイエットは決まったルーティンが成功する確率をグッとアップさせます。
この時間に食事をとって何曜日に運動をする、そしてしっかりと寝る時間も確保できていること。
これができていればよっぽどのことがなければダイエットはうまくいくでしょう。
でもこれが食事の時間も決まってない運動する時間がとれない、睡眠時間もバラバラでは体には大きな負担になります。
この生活だと体調の悪化や腸内環境の乱れにつながり脂肪が落ちていることは少ないです。
結果的に落ちていかない脂肪に諦めてしまうことが多いです。
こんなことを言っていますがもちろん忙しくてどうしても生活習慣が悪くなってしまうこともわかります。
そんな人はちょっとでもいいので何か工夫してみましょう。
どうしようもない状況にぐだぐだ言っていてもしょうがないですから何か変える努力をしましょう。
僕も2年くらい前までは忙しすぎて夜の11時から筋トレをしにジムに行ったこともありました。
その中で食事管理をしていたのでかなりしんどかったです。
絶対に食事でも運動でも工夫できることがあると思うのでまずはやってみてください。
②:周りの環境によるストレスが食欲につながる

今度は食欲が増してしまう直接的な原因を考えましょう。
単純に食べる量が少なかったり、糖質が足りていなかったり、たくさん運動したからお腹が空いたりいろいろありますね。
その中でも1番はストレスによるものが多いと思います。
ダイエットは基本的に一人でやるものなので周りの仕事や人間は知ったこっちゃないのです。
突然の外食や忙しい日々、ストレスも溜まることでしょう。
その溜まったストレスが食欲に変わることが多いんです。
仕事をやり切った時に食べる甘いものは幸せな気持ちにしてくれますがダイエットはうまくいかなくなります。
なのでその溢れ出てくる食欲を根本から抑えるために周りの環境を見直してみましょう。
僕は最近ダイエットの期間が終わったんですが今回は爆食いすることはほぼなかったです。
それも仕事が変わったりストレスのない状況に変わったからだと改めて感じました。
特にお腹が空いていないのに食べたいと思っちゃう人はストレスを疑ってみてください。
③:なぜダイエットするのか明確な理由が決まってない

それでもやっぱり辛い時はあります。
もうちょっとだけ食べちゃおうかなとかも思います。
そんな時に出てくるのが自分がダイエットを始めた理由です。
これを改めて考えることによりその踏ん張りがきくのではないでしょうか。
こんな体型になりたいとか、動ける体を目指しているとかなんでもいいんです。
その気持ちを忘れなければ大丈夫です。
でも意外と自分がなぜダイエットするのか決まっていない人がいます。
ダイエットしたいなとか気持ちはわかりますがもうちょっと明確なものにしたほうがいいです。
軽い気持ちでダイエットが成功するほど甘くはないです。
その軽い気持ちが諦めてしまう原因になりかねないので気をつけましょう。
僕のおすすめは体重とウエストの目標を決めてそれをいつまでにやるか期限を決めます。
そのゴールが決まっていればそこから逆算して今自分が何をすればいいのかわかりますね。
そうすればその時の気持ちに左右されることはないと思います。
・まとめ
①:生活習慣の悪さが続かない理由を作る
②:周りの環境によるストレスが食欲につながる
③:なぜダイエットするのか明確な理由が決まってない
ダイエットが続かない理由を考えてみると割とたくさんあるんですね。
できなかったのはこうだ!と決めつけるのはやめてその本質的なところから考えて対策していきましょう!
僕も毎日ダイエットについて研究しているので一緒に頑張りましょう。
質問はインスタやTwitterのDMからお願いします。
それでは!!
個人的オススメ記事
【ダイエット開始】24歳筋トレ男子のダイエット記録【作戦公開】
【チートデイ】ダイエット中爆食いをしたい時に気をつけること【次の日の対応】
【停滞期の作戦】ダイエット中の食事内容はどうやって決めているのか?【おすすめの食事メニュー】
コメント