こんにちわ!ショウです。
今回はダイエット中の運動について解説していきます。
皆さんはダイエット中の運動をどれくらいやっていますか?
毎日コツコツやっている人もいればまとめてがっつりやっている人もいると思います。
ダイエットは食事が9割と言われていますが運動はなくてはならないものだと思います。
その1割があって初めてダイエットが成功するんです。
この記事を読めばどれくらい運動をすればいいのか理解しダイエットでも綺麗な痩せ方をすることができます。
では結論からいきましょう。
【結論】週2でがっつりできればおっけ
目次

ダイエットは毎日コツコツ継続していくことが成功の鍵と言われていますが運動に関してはまとめてがっつりがいいと思います。
それは何故かというと毎日ちょっとずつ運動をしても体がそれを運動を捕らえない可能性が高いからです。
例えば毎日歩きっぱなしの仕事をしている人が仕事終わりにウォーキングに行ったとしましょう。
その場合ウォーキングは運動ではないのです。
ただいつもの仕事がちょっと長引いたぐらいのことでしかないんです。
もしこれが毎日デスクワークで休日もほとんど動かない体重100kgの人だったら違います。
そのウォーキングも意味があると思います。
このように人によって運動の度合いが全然違ってくるんです。
これがしっかり運動になるのかならないのかわからないぐらいのことはやめて、がっつり息を切らして汗をかけるようなことをしましょう。
ちなみに僕がオススメするウォーキングというのは全力の早歩きのことです。
チンタラ歩くようなことでは意味がありません。
ということでここからは運動の頻度と量について解説していきましょう。
①:運動の頻度が週2でいいのはがっつり体を動かすから
②:運動をたくさんやる分にはいくらでもいい
③:ダイエット中のめんどくさいけど運動は絶対やった方がいい
運動はしなくても痩せることはできるかもしれませんがあと一歩が進まないと思います。
そしてスタイルの面では運動をしたほうが確実によくなります。
ただ細くなるのか、細くなってさらに見た目が良くなるのかは運動次第です。
①:運動の頻度が週2でいいのはがっつり体を動かすから

まずは運動する頻度から考えていきましょう。
最初に週2と聞いて少ないんじゃないかと思った人もいるかもしれません。
確かにそうなんですががっつりやる分には週2で全然おっけーです。
毎日軽いウォーキングをするよりも確実にいいです。
ダイエットで毎日コツコツやるのは食事管理だけでいいんです。
運動に関してはしっかり休息をとった上で時々がっつりやるぐらいの感覚でいいんです。
その代わりがっつりいきましょう。
ここでいうがっつりとはできれば筋トレと有酸素運動を両方やってほしいですね。
例えば筋トレをした後にHIITトレーニングをするとか、筋トレ中心のサーキットトレーニングをするとかがいいです。
いろんな体の動きを取り入れてできるだけ多くの筋肉を使い息が切れるような運動がいいと思います。
それをやれば確実に体は運動していると認識し脂肪を燃やすことでしょう。
ここで絶対に間違えてはいけないのがただ疲れたからそれが脂肪燃焼していると勘違いすることです。
例え仕事で疲れていてもそれが全て脂肪燃焼ではありません。
立ちっぱなしとか歩きっぱなしは運動ではありません。
これはまた次回解説していきます。
では次はダイエット中の運動にハマってしまった人用です。
②:運動をたくさんやる分にはいくらでもいい

筋トレにハマる人は最初から飛ばすことが多いです。
早く強くなりたいから、早く痩せたいからといって頑張る人です。
もちろんそれは悪いことではありません。
むしろどんどんやっていいと思います。
トレーニングはやればやるほど能力がアップするのでやる気マックスの人にはぴったりですね。
では一応ここでやり過ぎることのデメリットを紹介しておきます。
・怪我をする可能性が高まる
・肉体的な疲労から他のことに支障が出る
・飽きる
1番は怪我の心配ですね。
特に疲労が溜まっている状態でのウエイトトレーニングは怪我のリスクが高いです。
もしやるなら細心の注意を払ってやってください。
そして他のことというのは仕事や家事です。
トレーニングの疲れはかなり溜まっていきます。筋肉痛なんかがあると割と響きます。
なのでがっつりトレーニングをするなら休息についても考えた方がいいですね。
そして最後は飽きです。
最初はガンガン強くなっていったとしても途中でうまくいかなくなる時がきます。
そんなときに急にやる気がなくなってしまうことがあるんです。
そのときにしっかりと原因を考え次に行かせるといいんですけどね。
これら全てのデメリットは休息の取り方さえ間違えなければ大丈夫です。
たまには何もしない日を作ったり、しっかり睡眠を取ったりお風呂に入ったりいろんな方法で体を休めてください。
③:ダイエット中のめんどくさいけど運動は絶対やった方がいい

ここまで運動の頻度と量について解説してきました。
この記事を読んでいる人でもしダイエット中の運動が嫌だと思っている人がいましたらぜひ今日から運動してください。
ダイエットはバランスが重要でいくら食事管理だけしても運動ができていないせいで痩せないなんてこともあるのです。
運動をすれば絶対に痩せるとは言えませんが綺麗に痩せたいのなら運動は必要だと思います。
僕も筋トレをしながら食事管理をしているからうまくダイエットできています。
汗かくし疲れるしだるいしめんどくさいけども本気で痩せたいのであればぜひ運動してみてください。
・まとめ
①:運動の頻度が週2でいいのはがっつり体を動かすから
②:運動をたくさんやる分にはいくらでもいい
③:ダイエット中のめんどくさいけど運動は絶対やった方がいい
運動は週2でがっつりやることを自分のルーティンに組み込んでください。
そして実際に運動のメニューなんかも自分で作ると楽しかったりしますよ。
もしわからなかったらいつでも聞いてください。
僕も毎日ダイエットについて研究しているので一緒に頑張りましょう。
質問はインスタやTwitterのDMからお願いします。
それでは!!
個人的オススメ記事
【食事管理】ダイエットにおいて食べる順番を気にするべきなのか?【痩せる食事】
【太る習慣】ダイエットしたいと言っている人に限ってしていること【運動しろ】
【イライラ】ダイエット中にどうしても食べたいものがある時の対処法【モチベ】
コメント