こんにちわ!ショウです。
今回は糖質制限ダイエットで僕が気をつけていることを紹介します。
糖質制限ダイエットは今最も有名なダイエットではないでしょうか?
とりあえず糖質を抜けば成立しちゃうわけですから誰でもできますね。
でも僕はそんなに単純なものではないと思います。
糖質は体の大事なエネルギーですしなくなれば力も入りづらいです。
そんな糖質制限ダイエットで気をつけるべきことを僕なりに解説します。
この記事を読めば糖質制限をうまく活用しスムーズなダイエットをすることができます。
では結論からいきましょう。
【結論】糖質制限は基本的に短期間しかやらない
目次

僕が糖質制限ダイエットで1番気をつけていることは期間です。
これは糖質制限ダイエットのリスクを考えた上で決めていることです。
糖質制限は簡単に体重が落ちる代わりにやり過ぎるとリスクが伴います。
例えば体に力が入らなくなったり、頭がぼーっとしたりします。
これでは日常生活や運動に支障が出てしまいます。
これらのリスクを避けるために期間は重要なんです。
ではどんなタイミングで糖質制限を取り入れたらいいのかを紹介します。
①:突然の外食の時はチートデイにするけども糖質は控える
②:何やっても落ちない時に短期間の糖質制限
③:これ以上は危険かも、糖質制限は長くても3日間だけ
ダイエットを始めていきなり糖質制限をすることは滅多にありません。
ここぞというときにとっておきましょう。
①:突然の外食の時はチートデイにするけども糖質は控える

僕が糖質制限をやるときは外食に行った時が多いです。
いつもは自分で作ったものをカロリーやPFCバランスを計算しながら食べていますが外食ではそうはいきません。
メニューにカロリーが書いてあっても脂質は書いてなかったり、なんとなく信用できなかったりするからです。
だったらがっつり食べちゃう代わりに糖質は摂らないようにしようとなります。
そうすると次の日の体重や見た目はほとんど変わっていません。
そしてこの1日だけ糖質を控えたところで体調には問題ないのでそこも大丈夫です。
僕は基本的に脂質を控えたダイエットをしていますが外食で脂質を控えたメニューというのはなかなかありません。
となると自然と糖質を控えるという選択肢しかないんですね。
ちなみに糖質を控えたメニューならばこんなものを注文することが多いです。
・焼肉
・ステーキ
・焼き魚
基本的におかずだけ食べてお米は食べません。
そして脂質を控えたメニューはこちらです。
・刺身定食
・サバ定食
・冷麺
定食についてくるようなお米や一人前の冷麺であれば糖質量は問題ありません。
なんなら自分で作った時の方が糖質の量は多いですし。
もうダイエット中の外食はいかにメニューで自分に合うものを探すのかになってきますね。
でも吹っ切れて爆食いすることもあります。笑
では次は停滞期の施策で取り入れる場合です。
②:何やっても落ちない時に短期間の糖質制限

外食の他には停滞期の時に糖質制限を入れることがあります。
最初から糖質制限ダイエットをしている人はあまり効果がないかもしれません。
効果があるのは脂質制限をしていてある程度糖質をとっていた人です。
やっぱり急に糖質がなくなると体は変化に対応しようとして体重がガクッと落ちます。
これは停滞期にはぴったりの作戦です。
ただここで気をつけるのが一気にやりすぎないことと長くやりすぎないことです。
うまく脂肪だけ落とすには細かな調整が必要になります。
あくまで停滞期を乗り越えられればそれでいいと考えてください。
ガクッと落ち体重はそのまま落ち続ける訳ではないからです。
では次はそのやり方と注意点を解説します。
③:これ以上は危険かも、糖質制限は長くても3日間だけ

僕が決めた糖質制限のルールとして期間は3日間で減らす糖質は徐々に落としていきます。
まず3日間以上やると体が動かなくなります。
(そうでない人もいます。)
そしていきなり糖質カットをすると変化量が大きすぎて体がついてこれません。
これらの理由から糖質制限は短期間だけにしています。
もしかしたらこのまま続ければもっと体重は落ちるかもしれませんがそれはやりません。
ダイエットにおいて運動はやっぱり大事なのでそこに支障が出てしまっては良くないです。
特に見た目を意識してダイエットをしている人なんかは、ただ体重を落とすだけでなくしっかりと運動をして健康的に痩せていく必要があります。
もし最初から糖質制限ダイエットをしていてこれ以上控える糖質がないよという人はこちらを見てください。糖質制限で痩せない人に向けて解説しています。
【痩せない】糖質制限ダイエットをしているのに痩せない理由【対処法】
他にも糖質制限のリスクを解説しているので要チェックです。
ここまで糖質制限ダイエットをやるタイミングとやり方を大まかに解説してきました。
糖質制限はずっとやるものではなく突然の外食や停滞期の時などに一時期だけやるものだと僕は思います。
もし今全く体重が落ちてないという人がいたら今からでも脂質制限ダイエットに変更してちょくちょく糖質制限を入れていくのもいいかもしれません。
ではまとめましょう。
・まとめ
①:突然の外食の時はチートデイにするけども糖質は控える
②:何やっても落ちない時に短期間の糖質制限
③:これ以上は危険かも、糖質制限は長くても3日間だけ
糖質制限ダイエットは実は難しいダイエットということが少しはわかったと思います。
必ずしもこれをやっておけば痩せる訳ではないということも覚えておいてください。
しっかりと頭を使ってダイエットを成功させましょう!
僕も毎日ダイエットについて研究しているので一緒に頑張りましょう。
質問はインスタやTwitterのDMからお願いします。
それでは!!
個人的オススメ記事
【糖質制限ダイエット】太るのが嫌で食べるのが怖い人へ【痩せない食事】
【ダイエット】運動する気が起きません。痩せたいのに動けない人へ【痩せたい】
【モチベーション】ダイエットで何をすればいいか迷っている人へ【まず始めること】
コメント
[…] 【糖質制限ダイエット】僕が糖質制限をする時に気をつけていること【チートデイ】 […]
[…] 【糖質制限ダイエット】僕が糖質制限をする時に気をつけていること【チートデイ】 […]
[…] 【糖質制限ダイエット】僕が糖質制限をする時に気をつけていること【チートデイ】 […]