こんにちわ!ショウです。
今回は第5回ダイエット経過報告記事です。
今週は今まで何となく調子の悪かったお腹をある食事で一発で改善できたのでそれを紹介します。
一度胃腸炎が治ったのにまたずるずると調子の悪さを引きずっていました。
本当にこのお腹の弱さを何とかしたいですね。
でもこの食事でそれ以降はあまり体調を崩していないのでかなり助かっています。
それは後ほど解説しますのでまずは体重などの数値からいきましょう!
①:体重、ウエスト、などの具体的な数値

まず体重とウエストの数値からいきましょう。
74,65kg→73,85kg ウエスト74cm→73cm
ウエストはあまり変わっていませんが体重がスッと落ちました。
今まで溜まっていた便が出るとここまで大きく変わりますね。
見た目に関しても下っ腹がスッキリしてかなり見栄えが良くなりました。
よく下っ腹の脂肪が落ちないと言いますがそれは脂肪だけではなくお腹に詰まっている便かもしれません。
腹筋トレーニングを頑張る前に腸内環境を整えてから始める方がいいですね。
②:食事内容とカロリーについて

お待たせしました。
ここで腸内環境を一発で改善させた食事を紹介します。
それはお味噌汁です。
意外と思った人はいませんか?
よく考えるとこれにはちゃんと原因があったんです。
それは気温が上がっていることにより温かいものを食べていなかったんです。
何となく豆腐や納豆など食べやすそうなものばかり食べていたのでそこが足りていませんでした。
そしてさらに重要なのが液体ということです。
よく朝起きて白湯を飲むといいと言いますよね。
それは空きっ腹に温かいものを流し込むことによりお腹に刺激が入り排便を促します。
お味噌汁も似たようなもので食事の時に食べれば腸内環境改善につながります。
この日から毎食お味噌汁を飲むようになりお腹の調子はバッチリです。
これは別に飲みすぎて悪いことはないので安心して食べられます。
カロリーに関しては前回と同じく2000kcalぐらいで生活していました。
この辺は特に変化はないですね。
③:筋トレや運動について

運動に関しては相変わらず筋トレを中心にやっていました。
有酸素運動入れていません。
ここで気になるのが腸内環境が良くなって筋トレにいい影響が出たのかということです。
それは正直ありませんでした。
よっぽど悪くなければ筋トレはいつも通りの強度でがっつりやっていました。
でもいいに越したことはないですね。
一応今月でダイエットを終了させる予定なので目標までちょっと焦らなくてはなりません。
もしかしたらそろそろ運動を多めにしていくかもしれません。
④:体全体の調子

体全体の調子はかなり良かったです。
なぜなら腸内環境が悪くなるとお腹の空き具合がわからなくなるからです。
便が邪魔しているからなのか食欲もないこともありました。
それらがなくなるとどのタイミングで食事をとったらいいのかとか、正確な体重とウエストがはかれたりとかができます。
いまいちパッとしない毎日を送るのはただ辛いだけですからね。
今回で腸内環境が良くなったのでこれを継続させていきます。
他にもヨーグルトを食べたり、根菜を食べたりしながら体の調子を保っていきます。
・まとめ
①:体重、ウエスト、などの具体的な数値
74,65kg→73,85kg ウエスト74cm→73cm
②:食事内容とカロリーについて
毎食お味噌汁を食べてお腹の調子を改善、カロリーは約2000kacl
③:筋トレや運動について
腸内環境に左右されずにいつも通りの強度でトレーニングをこなす
④:体全体の調子
お腹の調子が良いと食欲も増してお腹がちゃんと空く、これはダイエットにはいい兆候
ここまで僕のダイエットでお腹の調子が良くなった経験談を解説しました。
いくらお腹に良いとされているものを食べても自分には合わないなんてことはよくあります。
でもそれらを食べてみないとそれがあっているかもわかりません。
今お腹の調子が悪いという人はぜひお味噌汁を毎食入れてみてください。
僕も毎日ダイエットについて研究しているので一緒に頑張りましょう。
質問はインスタやTwitterのDMからお願いします。
それでは!!
ダイエット経過報告記事
【ダイエット開始】24歳筋トレ男子のダイエット記録【作戦公開】
【経過報告1】ダイエット始めて1週間。体重はそんなに変わりませんでした【チートデイ】
【経過報告2】ダイエット開始2週間で体調崩す【最悪の体重の減らし方】
【経過報告3】先週の体調不良から回復し筋トレ復活【カロリーは低めに設定】
【経過報告4】ダイエットしていたけどあまり変わらずな1週間【ついでにチートデイ】
個人的オススメ記事
【食事管理】ダイエットにおいて食べる順番を気にするべきなのか?【痩せる食事】
【食事管理】ダイエット中に運動する時間がありません【運動なしダイエット】
【モチベーション】ダイエットで何をすればいいか迷っている人へ【まず始めること】
コメント
[…] 【経過報告5】日本人に馴染みのあの食事で腸内環境改善【お腹が弱い人必見】 […]
[…] 【経過報告5】日本人に馴染みのあの食事で腸内環境改善【お腹が弱い人必見】 […]
[…] 【経過報告5】日本人に馴染みのあの食事で腸内環境改善【お腹が弱い人必見】 […]