こんにちわ!ショウです。
今回は僕が1ヶ月で5キロ痩せた時にやっていたことを紹介します。
1ヶ月で5キロというとなんか簡単そうに見えませんか?
そうです。実際にこれは誰にでもできるんです。
ダイエットの基本的な部分を抑えていれば問題ありません。
本記事ではこんな悩みを解決します。
・ちょっと体重が落ちたけどすぐ止まった
・まず何をしたらいいかわからない
・どんなペースで痩せていくのか知りたい
何からすればいいかわからない人はとりあえず成功した人の真似をしていれば大丈夫です。
それでダメだったらまた違うやり方を試していけばいいだけですから。
【結論】ダイエット情報でよく聞くことをするだけ
目次

残念ながらダイエットは楽な方法はありません。
先ほどは簡単と言いました。ですが楽ではないのです。
地道なことをコツコツとやることがダイエットの一番の近道なんです。
よくダイエットサプリなんかがありますがそれに頼っていてはいつまでたっっても変わりません。
ダイエットに成功している人の情報の中で僕にも当てはまるようなものを選別しました。
【やったこと①】:カロリー計算で基礎を固める
【やったこと②】:無駄な脂質を控えて摂取カロリーを抑える
【やったこと③】:食事内容の見直しをして健康にも
【やったこと④】:筋トレ
【やったこと⑤】:空腹での睡眠
本当に単純なことの繰り返しです。
それをどれだけ我慢強く続けられるかが重要になります。
まずは定番のカロリー計算からいきましょう!
【やったこと①】:カロリー計算で基礎を固める

最近はカロリー計算不要とかしなくていいとか言いますが僕はやった方がいいと思います。
特に初心者の人は何がどれくらいのカロリーなのかを知ることでどうすれば体重が落ちるのか自分に合った食材はなんなのかを知ることができます。
つまりダイエットの基本を学ぶことができます。
そんなめんどくさいことをやるのは億劫になるかもしれませんがここは頑張りましょう。
僕はダイエットに入る前に簡単な計画を立てます。
最初の一週目は〇〇カロリー、二週目は〇〇カロリーなどと簡単に決めておきます。
こうすることで大まかにやることが決まっているので悩むことも少ないです。
食べるものなんかも事前に決めておくともっと楽になりそうですね。
なのでますはめんどくさいですがかろりー計算をしてみましょう!
食材のカロリーはこのサイトに詳しく載っているのでみてみてください。

次はもっと簡単にダイエットを始めたい人向けです。
【やったこと②】:無駄な脂質を控えて摂取カロリーを抑える

これは1番簡単なダイエットの始め方です。
脂質は三大栄養素のなかで最もカロリーの高いものです。
とりあえずそれを控えればトータルカロリーも下がるので簡単ですよということです。
無駄な脂質とは例えばこんなものがあります。
・揚げ物
・お菓子
・サラダ油
代表的なものがこの3つです。
もちろん油は体に必要なものなのでとった方がいいんですがこれらはよくない油なんです。
そして量が多すぎるんです。
揚げ物にしてもお菓子にしてもちょっと食べるだけでもかなりの量を摂取してしまうことになるのでよくないんです。
炒め物をするときに引く油の量も気にしたいところですね。
それくらいこだわってちょうどいいくらいだと思います。
では脂が重要だということがわかりました。
今度は食事全体の解説です。
【やったこと③】:食事内容の見直しをして健康にも

食事で気をつけなければいけないのは油だけではありません。
無駄な油を排除できたら今度はタンパク質と糖質の番です。
これらはそこまで気にすることはありませんがなるべくこれを守りましょう。
・タンパク質は体重の×1gをとる
・糖質は朝と昼にしっかりとって夜は控える
タンパク質は肉や魚や豆に多く含まれているのでそれらを食事の中に組み込むことで目標は達成できます。
糖質に関しても白米や麺などの明らかな糖質を夜に食べなければいいだけですから簡単です。
これをするだけでもかなり大きな変化が訪れるはずです。
僕はここまでの流れをちょっとずつ変えながらやっています。
流石にここまではできないなという人は無駄な油を減らすことから始めてください。
食事編はここまでにして今度は運動です。
ただ正直マイナス5キロぐらいならそこまで運動は必要ないんじゃないかとも思っています。
【やったこと④】:筋トレで全身の脂肪を燃やす

これに関してはダイエットをする前から僕がやっていたことなので書きました。
でもこれがあったからここまでスムーズに体重が落ちたのかもしれません。
ただ運動による消費カロリーはかなり低いことは確かです。
そう考えた時に筋トレはその時だけの運動効果ではなく。筋肉として残るものなのでやる価値はありそうです。
筋トレよりもランニングの方がいいという人はそちらでも構いません。
大事なのはそれを継続することですから。
では最後に睡眠について解説します。
【やったこと⑤】:空腹による睡眠で脂肪燃焼

ダイエットにおいて睡眠はかなり重要なことです。
実は寝ている間にも脂肪は燃焼されていて特に空腹で寝ている時に効果を発揮しやすいです。
ダイエット初期の頃はこれだけでもすっと1キロぐらいは体重が落ちました。
逆にいうと夜食を食べてはいけない理由がこれかもしれません。
どうしても夜ご飯を食べるのが遅くなってしまう人は夜の糖質を抜くだけでも構いません。
これができていないと翌朝にも影響が出てきて気持ち悪くなってしまい朝食を食べれなくなります。
結果生活リズムが崩れて体重が落ちなくなるのです。
なので脂肪燃焼と生活リズムの観点から寝るときは空腹にしましょう。
ではまとめます。
・まとめ
【やったこと①】:カロリー計算で基礎を固める
【やったこと②】:無駄な脂質を控えて摂取カロリーを抑える
【やったこと③】:食事内容の見直しをして健康にも
【やったこと④】:筋トレで全身の脂肪を燃やす
【やったこと⑤】:空腹による睡眠で脂肪燃焼
今回はざっくり広めに解説していきました。
今日学んだのは楽ではないけど簡単なダイエットの方法です。
他にも種類はありますが今日はこのくらいにしておきます。
それでは!!
参考記事

個人的オススメ記事
【ダイエット】どうしても食べたくなってしまう3つの理由【初心者】
コメント