こんにちわ!ショウです。
今回はダイエット中にジュースを飲むデメリットについて解説します。
この辺りは意外と気になる人がいるんじゃないでしょうか?
飲み物が体に影響する割合はどんなものなのか。
飲み物だからカロリーは関係ないんじゃないのとか。
いろいろ気になることはありますよね。
そんな飲み物に関する知識を僕の経験を交えながら解説します。
本記事ではこんな悩みを解決します。
・ダイエット中は何を飲めはいいのか?
・ダイエット中でもジュースは飲んでいいのか?
・ジュースを飲むと体にどんな事が起きるのか?
意外と知らない知識でもしっかりと学ぶことで今後に必ず生きてきます。
そして得た知識をどんどん自分で試していきましょう!
【結論】ジュースが体に与える影響はかなり大きい
目次

ジュースはただ単にカロリーが高いとかそう理由だけでやめておけと言っているんではありません。
なんなら僕はカロリー的にみたらそこまで気にしなくてはいいかなとも思っています。
もちろん飲み方次第ですが。
ダイエットはとても繊細な作業なのでちょっと感覚がずれるだけでもダイエットに支障が出てきてしまいます。
そういう感覚の観点から見てもよくないんです。
なので僕は基本的に「水」を飲んでいました。
それはさておき早速ジュースを飲むデメリットを紹介します。
・ジュースを飲むことによるデメリット

今から説明することは僕だけかもしれないので気になる人は是非試してみてください。
ジュースって汗をかいた時とかすごく喉が渇いた時とかに1番飲みたくなりますよね。
たまにならいいと思うんですがそれを飲むことによっての代償があることも忘れてはいけません。
【デメリット①】:空腹感がわからなくなる
【デメリット②】:味覚がおかしくなる
【デメリット③】:ジュースのカロリーは侮れない
この3つはダイエット中にはいらないものです。
空腹感もなくてはならないものなんです。
【デメリット①】:空腹感がわからなくなる

ダイエットにおいて空腹感は非常に大事なものです。
お腹が空いている時というのは体がエネルギーを欲している状態なんです。
逆にいうとお腹が空いていない時というのはエネルギーが足りている状態です。
つまりこれらを意識するだけで食事を取るタイミングがわかるのです。
脂肪がついてしまう原因として必要以上にエネルギーを取りすぎてしまうことが考えられます。
なのでお腹が空いてもいないのにお菓子やアイスを食べてしまうから太ってしまうんですね。
このように空腹感というのはかなり大事なものとなります。
そんな大事な空腹感を紛らわせてしまうのがジュースです。
空腹感が紛れるならいいじゃないか!そうですね。よほど空腹感が嫌な人はいいでしょう。
その場合は炭酸水とかにしておいてください。
空腹感を紛らわすたびに低カロリーなジュースを取ることは意味がありません。
そもそも空腹感がそこまで辛いようでしたらダイエット法を変えた方がいいですね。
【デメリット②】:味覚がおかしくなる

ダイエット中というのはカロリーを制限している分、脂っこいものや味の濃いものは控えていると思います。
そうすると自然と味覚が鋭くなっていき素材本来の味を楽しむ事ができます。
ダイエットの良さってそういうところにもありますよね。
そこにジュースをぶち込んでみてください。
もう台無しです。
今まであんなに美味しいと思っていたジュースがここまで合わないとは…
それからはもう炭酸ジュースは飲まなくなりました。
たまに食べる揚げ物ですら炭酸は控えます。
それくらい味覚が変わったという事です。
もちろんこれは僕の意見なので飲みたい人は飲んでも構いません。
その代わり飲むタイミングと量は考えましょう。
【デメリット③】:ジュースのカロリーは侮れない

最後はジュースのカロリーです。
僕はジュースのカロリーはそこまで気にしない派ですが飲むタイミング次第で変わってくるのかなと思います。
これは先ほどいったお腹が空いていない時にエネルギーを取ることに関係しています。
ジュースもご飯を食べる時に一緒に飲んだりするのはよくないですね。
そうすると余った分のカロリーが脂肪になってしまいます。
唯一の救いとしてはジュースには脂質があまり含まれていない事です。
脂質が多ければその分トータルのカロリーも上がってしまいますからそれはないほうが絶対に良いです。
強いて言えば牛乳なんかは脂質が多いです。
それでもタイミングを見計らって飲めばなんてことはないと思います。
ではまとめましょう!
・まとめ
【デメリット①】:空腹感がわからなくなる
【デメリット②】:味覚がおかしくなる
【デメリット③】:ジュースのカロリーは侮れない
ジュースを飲むとこれだけのよくない事があります。
決してジュースは太るだとか、禁止にしろとか言っているわけではありません。
実際に体感してもっと深い感覚の部分でよくない点があるのでそのことを言っているんです。
飲みたければしっかりと考えてどのタイミングで飲んだらいいかと決めてからがっつり飲んじゃいましょう!
それでは!!
参考記事

個人的オススメ記事
【モチベーション】安定して継続できる人は考え方が違う【継続の思考法】
コメント