こんにちわ!ショウです。
今回はダイエットを始めた時にオススメな食事メニューを紹介します。
よくSNSとかでダイエットにオススメな食事がありますが結局どれを信じていいかわかりません。
なので僕なりにダイエット初期のオススメメニューをまとめました。
ちなみに糖質制限ダイエットの考えではありません。
もしその選択肢しかない人は必見です。
【結論】高タンパク低脂質な食事を意識すること
目次

タイトルにもあるように僕がダイエット初期にオススメするメニューは高タンパク低脂質です。
もちろん糖質はしっかり摂ります。
このダイエットの作戦としては三大栄養素の中で1番カロリーの高い脂質を制限することで1日のトータルカロリーを減らそうという作戦です。
これなら無理なく痩せることができるからです。
今まで糖質制限ダイエットをしてきた人ならわかるんではないでしょうか?
体の力が入らなかったり、頭がぼーっとしたりしませんでしたか。
糖質制限ダイエットは効果が絶大な反面リスクもでかいのです。
だから今タンパク低脂質がいいんですね。
ということでここからはそれそれの栄養素のおすすめメニューを紹介します。
①:高タンパクな食事メニューが痩せる体を作る
②:糖質の種類はそこまで気にしないからとにかく摂る
③:ダイエットで大事な低脂質でも必要な分は摂る
このダイエット食事メニューの強みはいろんな食事をバランスよく取れるところでもあります。
糖質は一切禁止とかそういうのもありません。
バランスを考えていればちょっとしたお菓子なんかもオッケーです。
①:高タンパクな食事メニューが痩せる体を作る

ダイエットに高タンパクは絶対です。
糖質制限でも脂質制限でもタンパク質は確実に必要になります。
ダイエット中の摂取カロリーが低くなることにより筋肉の分解を防ぐためです。
体感的に1番太りにくい食材でもあると思います。
僕がオススメするタンパク質をまとめてみました。
・鶏胸肉
・ノンオイルツナ缶
・鮭
どれも低脂質高タンパクなものばかりです。
その中でも僕が1番オススメするのは鶏胸肉です。
もうこれはダイエット関係なしにオススメ食材です。今日の夜ご飯に悩んでいるんだったら鶏胸肉を使った料理にした方がいいくらいです。
こういうダイエット食事の紹介の時は毎回出てきますがこれがぶっちぎりの一位です。
そしてこれからも出続けるのでよろしくお願いします。
次はツナ缶です。
これはもちろんノンオイルです。
そうしないと余計な油をとってしまうことになります。
ただでさえ脂質を減らしているのにツナ缶に入っている油早くないものですからそこは控えましょう。
そして鮭も良いタンパク質です。
日本人ならかなり馴染みのある食べ物なんではないでしょうか。
多少脂質も入っていますがそれくらいは気にしないでください。
この辺からタンパク質をとれれば体はどんどん変わっていくと思います。
②:糖質の種類はそこまで気にしないからとにかく摂る

このダイエットをする場合は糖質はしっかり摂りましょう。
種類は気にしません。
よくGI値とか言いますよね。玄米にした方がいいとか、オートミールとか。
今はまだそんなこと気にしないでください。
ダイエット初期はそんなことしなくても痩せていきますから安心してください。
ちなみに僕は糖質は白米を食べています。何にも考えずに白米です。
それで十分です。
たまに芋なんかに頼ることもありますがその辺は気分です。
体重が落ちなくなったら糖質も変更すると思います。
③:ダイエットで大事な低脂質でも必要な分は摂る

先ほどから低脂質と言ってきましたが完全にゼロではありません。
必要な分は摂りましょう。
大体1日のトータルカロリーの20%ぐらいは脂質にしてください。
では何から脂質をとればいいのかというとこれがオススメです。
・さば
・卵
魚の油や卵の栄養素は体にとてもいいものです。
この辺から脂質をとっていると体の調子自体も変わってきます。
脂質は体に与える影響がかなり大きいと感じることが多いです。
例えば体の見た目に関わることだったり、運動の調子や日常生活の時もそうです。
お菓子などのよくない油をとっているとダイエットに響くことがあります。
何を選択したかで大きく変わってくるので脂質には特に注意しておきましょう。
ちなみに今回紹介した食材たちは食べていれば痩せると言った簡単なものではありません。
もちろんこれを食べ過ぎたら太るのは当たり前です。
これらの食材を選びつつカロリーを計算するまでが食事管理です。
それを理解した上でダイエット中の食事を決めていきましょう。
・まとめ
①:高タンパクな食事メニューが痩せる体を作る
②:糖質の種類はそこまで気にしないからとにかく摂る
③:ダイエットで大事な低脂質でも必要な分は摂る
ここまでダイエット初期の食事メニューについて僕なりのまとめをしてみました。
何からすればいいかわからないという人は今回紹介した食事をカロリー計算しながら生活してみてください。
そして毎日の体の変化を見逃さないようにしていてください。
見た目の変化、体の調子、ちょっとしたことも見逃さないように気をつけましょう!
僕も毎日ダイエットについて研究しているので一緒に頑張りましょう。
質問はインスタやTwitterのDMからお願いします。
それでは!!
個人的オススメ記事
【ダイエット開始】24歳筋トレ男子のダイエット記録【作戦公開】
【めんどくさい】ダイエットでカロリー計算するのは本当に必要なのか?【メリットは?】
【2021年9月最新】ダイエットで本当に大事なのは食事か運動か?【食事が9割の真実】
コメント