ダイエットの一番大事なことは「継続」です。
そして一番難しいのも「継続」です。
とにかく諦めずに継続することでいろんな経験をし自分なりのダイエットが確立されます。
でもその継続ができないんですよね。
今日はその継続をどう続けるのか?何をすればいいのかを解説します。
これを見ればその継続のスキルがつきダイエット以外のことでも何か役に立つことができます!
ぜひ他のことにも使ってみてください!
【結論】継続するコツは記録すること

皆さんはダイエットの記録をしていますか?
体重、食事内容、体調管理、記録しようと思えばいくらでも出てきます。
この記録をより細かくできている人は継続できているんじゃないでしょうか?
僕は今まで体重のみ記録していましたが、食事内容と一言メモを取るようにしたらかなり継続できるようになり今でもほぼ毎日記録しています。
確かにめんどくさいです。ただしそれは最初だけです。
やはりこういうことはやった分だけより継続できると思っています。
継続のモチベーションは自分の行動から生まれるのです。
今回は記録することの大切さを3つにまとめてみました。
それではしっかり学んでいきましょう!
・絶対に記録はしたほうがいい
これは絶対です。
まずはなぜ記録したほうがいいのかメリットを紹介します。
・メリット①:グラフ化することで変化がわかりやすい
・メリット②:メモすることで自分だけのダイエットマニュアルができる
・メリット③:ダイエット期間が終了しても継続のスキルがつく
・メリット①:グラフ化することで変化がわかりやすい
ダイエットの不安要素の一つは変化が出ないことです。
こんなに頑張っているのになんで体重が落ちないんだろう。とか、何日も体重が変わってないとか。
こんなことはダイエットではよくあることなんで知ってはいることなんですが、実際そうなるとやっぱり嫌ですよね。
でも記録をすることで可視化できるようになります。
それもただ数字を眺めるだけではなくグラフ化するのです。
1ヶ月2ヶ月単位で見るとジグザグはしていますがちょっとずつ落ちているのがよくわかります。
今ではたくさんのダイエットアプリが出ています。グラフ化できないアプリは聞いたことないですね。
ほんとになんでもいいと思います。
ちなみに僕が使っているアプリはこちらです。→https://apps.apple.com/jp/app/smartdiet-ダイエットの体重記録で痩せるダイエット/id1320729984
もし迷っている人がいましたらぜひ使ってみてください!
・メリット②:メモすることで自分だけのダイエットマニュアルができる
これはすごく大事です。
そのメモを次回のダイエットの時にやればダイエットは成功するんですから。
ダイエットの何がわからないって結局自分にあったダイエットがわからないことが多いんですよ。
初めてのダイエットではまだマニュアルはできていませんが、長期的にみて次のダイエットに生かすために今のうちからメモをしておきましょう!
・メリット③:ダイエット期間が終了しても継続のスキルがつく
やはり一番大事なのはこれですね。
たかが記録を取ることなんですがこれが意外とできないんですよ。
一回書くのを忘れたりすると明日まとめて書けばいいやと思ってしまうんですよね笑
例えば小学生の頃の日記もそうですよね。僕も大体1週間まとめて書いてました笑
今ではこれくらい楽勝にできますが最初はめんどくさかったです。
そして今自分がやっていることを辞めそうになった時に思い出してください。
その行動をしてどんなメリットがあるか?どんな変化があったか?どれだけ続けてきたか?
これを思い出すとまたやる気になれるはずです。
以上がメリット3つです。
これでもう記録する気になりましたね。
・ダイエットに役立つアプリ

すでに先ほど体重を記録するアプリを紹介しましたがまだあります。
もう1つはカロリーを計算するアプリです。
今までこんなことはありませんでしたか?
これが食べたいけどカロリーがわからない。とか、意外なものがカロリー低かったんだ。とか
カロリーのことは知らないことだらけです。
そこで出てくるのがこのサイトです。
カロリースリスム→https://calorie.slism.jp
カロリースリスムと言って食材や料理の大まかなカロリーを割り出してくれます。
※料理に関しては大体なので完璧に信じないでください。
ただし食材は別です。特に自炊する方なんかは食材の重さを調べてからカロリー計算してみてください!
僕もこのアプリには何度も助けられてます。
もう検索するのもめんどくさいのでよく食べるものに関しては食事記録ノートに別で貼り付けています。
カロリー計算できているのに全然痩せないという人はもう一度このサイトで食材を調べてからカロリー計算してみてください。
意外とカロリーを低く見積もっていたなんてこともありますよ。
・本気でやるならノートに書いたほうがいい

これの理由はアプリなどよりもノートの方が自由度が高いということです。
アプリだとどうしても行が決まってたりしますがノートでは自由にメモをすることができます。
実際に僕もノートに記録しているのですがものすごく書きやすいです。
例えばまるで囲ったり、下線を引いたり、狭い隙間に文字を書いたり、なんでもすることができます。
その代わりグラフを書くのはめんどくさすぎます。笑
なのでこう使い分けるといいです。
・体重、体脂肪率はアプリ
・食事内容、PFCバランスはノート
こうすれば過去に自分がどれだけ痩せたのか?どんな方法で痩せたのか?そしてその時どんな気持ちだったのか?がわかります。
・まとめ
継続するためにやる3つの大事なことは
・絶対に記録はしたほうがいい
・ダイエットに役立つアプリ
・本気でやるならノートに書いたほうがいい
です。
今まで記録してはいたけど意外とこういうメリットがあるんですね。
もし知らなかったという人は今からでも遅くはありません。
今日から!いや今すぐ始めましょう!
コメント
Thank you!!1
[…] ダイエットを継続するには〇〇が必須!【継続できない人へ】 […]
[…] ダイエットを継続するには〇〇が必須!【継続できない人へ】 […]
[…] ダイエットを継続するには〇〇が必須!【継続できない人へ】 […]