こんにちわ!ショウです。
今回はダイエットでお馴染みの停滞期の乗り越え方について解説します。
ダイエットをしていると必ずと言っていいほど来るのが停滞期ですよね。
今まで順調に体重が落ちていたのに急に落ちなくなってしまう。
そしてこんなに辛いことをしているのに全く変わらないことがほとんどです。
そんな人こそやってほしいこととやってほしくないことがあります。
ここを間違えると一生停滞期に悩まされることになります。
さっさと停滞期を乗り越えてスムーズなダイエットをやっていきましょう!
【結論】停滞期なんて作戦次第ではすぐ乗り越えられる
目次

僕も今まで何回もダイエットをしてきたことがありますが停滞期を乗り越えるのはとても大変でした。
ですが何回も乗り越えていくうちにだんだん何をすれば自分に合っているか?確実に体重が落ちる方法はなんなのかわかってきます。
これは必ずしも全ての人に当てはまるわけではありませんが今まさに停滞期で悩んでいる人はすぐに試してみるといいと思います。
ということで今回は僕が今まで経験してきたことをもとに停滞期の乗り越え方について解説します。
①:まずは食事内容を変えることで停滞期を乗り越える
②:運動量を増やして消費カロリーをアップ
③:カロリーを減らすダイエットは最終手段
正直停滞期の乗り越え方よりもやらない方がいいことの方が大事だったりします。
ここの選択を間違えるとダイエットの最悪の悪循環に陥ることになります。
よく読んで確実にダイエットに活かせるようにしましょう。
①:まずは食事内容を変えることで停滞期を乗り越える

停滞期を乗り越える1番オーソドックスな方法は食事内容を変えることです。
そんな基本的なことかよと思うかもしれません。
ここで注意するのは食事内容を変えてトータルカロリーは変えないということです。
例えば1日1500kcalで生活していて食事内容が米と鶏肉をメインに食べていたとしましょう。
その場合1500lcalは変えずに食事内容を芋と魚にしてみるとか、オートミールと豆にしてみるとか。
実は同じカロリーでも食事内容を変えるだけで体重は落ちていきます。
そもそも停滞期の原因として低カロリーな食生活に体が慣れてしまっているからです。
そこで1番体に負担の少ないことで変化を出すとしたら食事内容の変更が出てくるわけです。
僕も実際にこの方法で停滞期を乗り越えたことは何度もあります。
ちなみに三大栄養素のなかで1番変化があるのはやっぱり糖質を変えた時が1番効果がありました。
糖質制限ダイエットというものがあるように糖質が体に及ぼす影響というのはとても大きいことがわかりましたね。
それでも体重が落ちない時もあります。
ダイエットを始めた時からいろんなものを食べてきてその作戦をすでにやってしまっている時なんかです。
②:運動量を増やして消費カロリーをアップ

停滞期の作戦としてもう一つの方法は単純に運動量を増やすことです。
これはいつもしている運動を増やすだけのことです。
できる人には簡単ですね。
そもそも運動量の少ない人がこれをやるとそれだけでとてつもない効果が現れます。
もしくは筋トレをメインでやっているのであれば有酸素運動をやってみるとかがいいと思います。
ではここで疑問になってくるのが食事と運動どちらで停滞期を乗り越えたらいいかということです。
答えは自分の生活にあった方法でやることです。
ダイエットで1番大事なのは健康的な状態でダイエットを続けられることです。
それを無視して頑張りすぎると帰って良くない結果になることがあります。
もし運動する時間がとれないなら食事の方から見直してみるとか、どうしても食事を変えたくないのなら運動量を増やすとか。
絶対にこれをやれということはないのでもっと柔軟に考えられるといいですね。
③:カロリーを減らすダイエットは最終手段

では最後に停滞期の乗り越え方でなるべくやってほしくないことを解説します。
それはカロリーを下げることです。
単純に考えるとこれが1番普通なんじゃないかと思いますがこれに頼りすぎるのはよくありません。
確かにカロリーを下げることは停滞期にぴったりの作戦なんですがそれをやり続けると最終的にほとんどカロリーを取らない生活になってしまうからです。
低カロリー状態になるといいことはありません。
まず体に力が入らずに日常生活に支障が出ます。
そしてそこまでして頑張っているのに体重が落ちません。
摂取カロリーを下げることは効果はてきめんですがそれなりにリスクはあるのです。
それを考慮するとまずは食事の見直しから始めて運動量を増やしてからのほうがいいんです。
それでも体重が落ちないんだったら1日だけカロリーを下げてみるといいかもしれません。
僕も今までの経験上何かいつもと違ったことをすると体重が落ちていった気がします。
なんなら1番最初にやっていたことをまたやり始めることだっていいと思います。
ダイエットに絶対的な正解はありません。
人それぞれやり方は違うと思うのでどんどんいろんなことを試してみましょう!
・まとめ
①:まずは食事内容を変えることで停滞期を乗り越える
②:運動量を増やして消費カロリーをアップ
③:カロリーを減らすダイエットは最終手段
ここまで停滞期の乗り越え方について解説してきました。
停滞期はめちゃくちゃしんどい時期ですがいつまでも同じことをしていては変わりません。
とにかくいろんなことを試してみましょう!
僕も毎日ダイエットについて研究しているので一緒に頑張りましょう!
質問はインスタやTwitterのDMからお願いします。
それでは!!
個人的オススメ記事
【ダイエット開始】24歳筋トレ男子のダイエット記録【作戦公開】
【経過報告6】停滞期に入ったのでついにあの作戦を決行【糖質制限ダイエット】
【2021年9月最新】ダイエットで本当に大事なのは食事か運動か?【食事が9割の真実】
コメント