こんにちわ!ショウです。
今回はダイエット中に体重が増えてしまう理由を解説していきます。
たまに聞くことがあります。ダイエットで食事制限しているのに体重が増えますとか。
全然食べてないのに体重が1キロも増えましたとか。
単純に考えて食事制限しているのに増えるのはおかしいですよね。
でも意外なところに原因があったりするのでそこを考えていきましょう。
この記事を読めば今までなんで増えていたかわからない体重について理解し、ダイエットに直接役立たせることができます。
では結論からいきましょう。
【結論】ダイエット中に太ることはまずない
目次

これは先に言っておきます。
まず食事制限しているのに太ることはありません。必ず太る理由はあります。
ここで知識がない人が何をするかというとさらに食事を制限してしまうんです。
これだけはやめてください。
どんどん痩せない負のループに陥ります。
そんなことをしても結局は痩せないでストレスが溜まり爆食いをしてリバウンドをすることになります。
そんな未来が簡単に見えます。
そうならないためにもきちんと学んでそれを生かしていきましょう。
ということでここからは食事制限しているのに太ってしまう理由を3つ紹介します。
①:食事制限関係なしに飲み物などの水分の量で変わる
②:太ってしまうのは便通が良くないからどんどん溜まっていく
③:ダイエットだからと言って食べなすぎも良くない
僕自身ダイエット中に太ることはありません。
あったとしてもそれはちゃんと理由がわかった上で増えています。
食べすぎたからなのかあまり運動していていないからなのか、理由がわかっていれば何も怖くはありません。
①:食事制限関係なしに飲み物などの水分の量で変わる

体重の変化は食べ物だけではなく水分でも大きく変わってきます。
単純に1リットルの水を飲めば1キロ増えるわけですから勘違いしやすいものですね。
まず先に言っておきたいのは食事制限しているのに体重増える時というのは脂肪が増えているわけではないということです。
余ったカロリーが脂肪に変わるというのが一般的です。
なのに食事をとってないにもかかわらず脂肪が増えるなんてことはありません。
そこは理解しておいてください。
水分で増えたとしてもそれはすぐに落ちるものです。
その時にたまたま浮腫があったとかちょっと水分を取ることが多かったとかそういうことだと思います。
自分は普段あまり水は飲まないよという人は食事から水分をたくさんとっているのかもしれません。
スープを飲んでいるとかそういうことかもしれません。
でもこれは別に悪いことではないので制限する必要はありません。
どんどん水分をとって出していきましょう。
では次は腸内環境に関わることについてです。
②:太ってしまうのは便通が良くないからどんどん溜まっていく

これも体重が増えた理由は脂肪ではないです。
食べたものを消化してそれが出てきてないからです。
これはダイエット中にありがちなことでいつもと食事内容が変わることにより便が出にくくなることです。
それはこんな食事をとっている人に多いです。
・食事制限しすぎてほとんど栄養を取れてない人
・低カロリーにしすぎて消化によくないものばかり食べている人
この2つとも初心者のダイエッターさんあるあるなんですね。
これで便が出てないと体重が増えていると勘違いしてしまいます。
そして便が出ないことは体重が増える以外にも良くないことがあります。
それは見た目が悪くなることです。明らかに見た目がぷよぷよします。
これは僕自身よくあることで1日便が出なかっただけで体重が増え浮腫も出てお腹が張る状態になります。
もう最悪です。
そうなったら対処するだけなんですがなかなか難しいところではあります。
ある程度食事量を増やし芋類を食べることで回復することが多いですね。
腸内環境に関してはこちらの記事をご覧ください。
【腸内環境改善】ダイエットで少食になったら便秘になった?!【原因とは?】
では最後は食べなすぎることで体重が増えるという謎について解説します。
③:ダイエットだからと言って食べなすぎも良くない

食べなすぎで体重が増えるというのは信じ難いですがよく考えていくと納得できることがあります。
ダイエット中に食べる量が少ない人はいつもよりちょっと食べすぎた時に急に体重が増えるんです。
例えばチートデイの時とか、外食に行った時とか。
タピオカを飲んだ時とか、バナナジュースを飲んだ時とか。
ちょっとしたことで急に体重が増えるんです。
そしてこの場合腸内環境もよろしくないと思うのでそれはお腹にたまりなかなか体重は戻りません。
ダイエット中の食事管理を間違うと逆に体重が増えてしまうことがあるので気をつけてください。
どんなダイエットでもバランスが重要です。
ある程度カロリーをとってそれを消費し、いらないものは出すという流れを止めてはいけません。
どれか一つでも欠けているとこの循環は成り立ちません。
体重が増えてしまう理由をしっかりと考えて次に活かしましょう。
・まとめ
①:食事制限関係なしに飲み物などの水分の量で変わる
②:太ってしまうのは便通が良くないからどんどん溜まっていく
③:ダイエットだからと言って食べなすぎも良くない
ここまでダイエット中に体重が増えてしまう理由を解説してきました。
水分や便のせいで簡単に体重が変わるというのがわかったと思います。
決して脂肪が増えたわけではないので安心してください。
ただし便通に関してはすぐに対処しないと面倒なことになるので早めに治す食事に切り替えましょう。
僕も毎日ダイエットについて研究していますので一緒に頑張りましょう。
質問はインスタやTwitterのDMからお願いします。
それでは!!
個人的オススメ記事
【ダイエット方法】昔からお腹が弱い人のダイエット法とは?【食事管理】
コメント
[…] 【なぜ!?】ダイエットで食事制限しているのに太る原因とは【食事管理】 […]
[…] 【なぜ!?】ダイエットで食事制限しているのに太る原因とは【食事管理】 […]
[…] 【なぜ!?】ダイエットで食事制限しているのに太る原因とは【食事管理】 […]