こんにちわ!ショウです。
今回は絶対に脂肪が落ちるランニングについて解説します。
ダイエット中の運動=ランニングのイメージがありますよね。
果たしてそのランニングで脂肪を燃やせているでしょうか?
ランニング、すなわち有酸素運動はやり方を間違えるとあまり効果がありません。
もちろんやらないよりはやった方がマシなんですがやり方次第ではもっと効果を発揮できます。
今記事ではこんな悩みを解決します。
・ランニングをしていても痩せない
・運動をしたいけど何をすればいいかわからない
初心者の人は本当にわからないですよね。
闇雲に運動して効果が出なくてやめてしまう。よくある流れです。
しっかりと学べばそんなことは起こりません。
ではまずは結論からいきましょう!
【結論】大事なのは距離や時間ではなくタイミング
目次

有酸素運動で1番大事なのはタイミングです。
たくさん走ったからとか長い時間かけて運動したとかはあまり意味がないんです。
その理由として一駅分歩くとかその程度でも効果があるとわかっているからです。
でももっと効果が出る方法があったらそっちの方がいいですよね。
それは1番脂肪が燃えやすいタイミングで運動することです。
そのタイミングがこの3つです。
【タイミング①】:朝ごはんの前のエネルギーがない時
【タイミング②】:筋トレ後の体が温まっている時
【タイミング③】:空腹になった状態の時
この条件を見ると空腹の時が多いです。
これは空腹の状態では脂肪を燃やしてエネルギーを作るからです。
ちなみにごはんを食べた後にがっつり運動してもチャラにはならないので注意してください。
【タイミング①】:朝ごはんの前のエネルギーがない時

1番代表的な空腹と言ったら朝起きた時ですよね。
約6時間も何も食べない状態ではお腹が空くのは当たり前です。
でもだからといって動けないわけではないですよね。
別にたくさん走れと言ってるわけではありません。
本当に軽いランニングで構わないのでやることが大事です。
この後重要なタイミングを3つ紹介する予定ですが1番はこれをオススメします。
なぜかというと朝運動するということは脂肪燃焼効果以外にもメリットがあるからです。
朝運動することのメリット
・メリット①:生活リズムが良くなる
・メリット②:時間がうまく使えるようになる
・メリット③:朝運動すれば日中のパフォーマンスが上がる
朝の運動はこんなにもいいことがあるのです。
番外編:朝運動することのメリット
✅メリット①:生活リズムが良くなる
朝運動するためにはその分早く起きなくてはなりません。
そうすると夜更かししている場合ではないんですね。
結果的による早く寝て朝運動し、朝ごはんを食べる。最高の流れができるんです
✅メリット②:時間がうまく使えるようになる
朝運動したことがある人はわかると思いますが時間がたくさんあるように感じるんです。
実際に朝6時に起きて運動し7時からごはんを食べるとなるとかなり時間に余裕ができます。
もしこれが休みの日だったらどうでしょう?
昼過ぎまで寝ている生活をしている人ならば相当使える時間が長くなることでしょう。
この朝の時間をうまく使えるようになるとどんどん生活レベルも上がっていきます!
✅メリット③:朝運動すれば日中のパフォーマンスが上がる
朝運動すると仕事のパフォーマンスも上がります。
毎日毎日眠いままごはんを食べて通勤し眠いまま仕事に取り掛かる。
そんな負のループは朝から来てるんです。いや前日の夜から来てるんです。
とにかく朝運動するための生活習慣にすれば上2つのメリットが得られ、仕事のパフォーマンスも上がります。
以上のことから朝運動することは脂肪燃焼以外にも効果があるんです。
ちょっと話がそれましたがこれは本当です。何かを変えたければ無理矢理でも習慣化するしかありません。
今は朝の話をしましたが他にも筋トレ後でも構いません。
【タイミング②】:筋トレ後の体が温まっている時

有酸素運動による脂肪燃焼が始まるのは体を動かしてから約20分後と言われています。
※これは効果的であって別にこれより短い時間でも脂肪は燃焼します。
これに従った場合筋トレと組み合わせるのがいいでしょう。
筋トレで筋肉減少を防ぎ有酸素運動で脂肪を燃焼させるいい流れができます。
だからダイエットには筋トレと有酸素運動の両方が必要になるんですね。
僕はダイエットで有酸素運動は最後の方に取り入れます。
そもそも筋トレは週5回やっているので有酸素運動はしなくていいかなという考えです。
そこまで運動しないという人はぜひ週5回でも何回でもやってみてください。
ただし無理はしないように。
では最後は体の状態である空腹になった時です。
【タイミング③】:空腹になった状態の時

これは朝と一緒ですが別に昼でも夜でも構いません。
脂肪燃焼には空腹が1番最適なんです。
これはなんとなくわかっていると思いますが実は注意点もあります。
それは空腹にならなくなった時です。
空腹にならなくなった時というのは脂肪も燃えていますが筋肉も減少しています。
この状態になった時は今すぐ栄養をとってください。
せっかくコツコツダイエットしてきたのにここで筋肉が減ってしまっては意味がありません。
筋肉が減っていいダイエットなど存在しません。
お腹が減っているなーと思ってる時に運動して運動後に栄養をとる。これでいいんです。
無理に空腹を我慢してダイエットするより空腹でいいパフォーマンスができる状態を保ちたいですね。
ではまとめましょう!
・まとめ
【タイミング①】:朝ごはんの前のエネルギーがない時
【タイミング②】:筋トレ後の体が温まっている時
【タイミング③】:空腹になった状態の時
これからダイエットで運動を取り入れるよという人はこんな生活習慣にするといいです。
よる早く寝て朝から運動し、夕方か夜に筋トレをしてまた早く寝ましょう!
確かに難しいかもしれませんがやろうとすることが大事です。
実際に僕もダイエット終盤は有酸素運動を取り入れていました。
その中でも朝の有酸素運動が1番効果を感じたのでぜひやってみてください!
それでは!!
参考記事

個人的オススメ記事
【食欲】生活習慣を応用してダイエットをスムーズに【コントロール】
コメント
[…] 【ダイエット】絶対に脂肪が落ちるランニングのやり方【有酸素運動】 […]