こんにちわ!ショウです。
今回はリバウンドしないための方法を紹介します。
ダイエットしたことのある人のほとんどがリバウンドを経験しているのではないでしょうか?
実はそれくらいリバウンドというのは起こりやすいものです。
本記事ではこんな悩みを解決します。
・せっかくダイエットをしてもすぐにリバウンドしてしまう
・リバウンドしない方法がわからない
これはダイエットしているときにやっていることの中であることに関して注目してやっていれば誰でもリバウンド対策ができます。
【結論】筋肉をつけながらダイエットする
目次

リバウンド対策はとてもシンプルなものです。
ダイエット中に筋トレをしているから大丈夫と思っている人は多分筋トレの強度と量が足りていないと思います。
ダイエット中からちゃんと筋肉に対して向き合っていた人だけがリバウンド対策ができている人です。
そんなことできないよと思うかもしれませんがこれは誰でもできます。
できないのはたまたま知識が少なかっただけです。
ということでここからは筋肉に対してどんなことを機にする必要があるのか、何がリバウンドに関係するのかを考えていきましょう。
①:リバウンドする原因は筋肉量が少ないから?
②;筋トレの習慣がついていればリバウンドすることはない
③:ダイエット後もタンパク質豊富な食事をとること
単純に筋肉量だけの話ではありません。
それを意識することによって起こる生活の変化が重要なんです。
①:リバウンドする原因は筋肉量が少ないから?

まずはリバウンドする原因から考えていきましょう。
リバウンドしてしまう原因はダイエット後に太っていた時と同じ生活をしてしまうからです。
乱れた食生活、運動しない日々、だらけた生活リズム、楽したいのはわかりますがそんなことをしているからリバウンドしてしまうんです。
そうならないためにダイエット中から筋肉を意識するんです。
ここで言いたいのは単純に筋肉がどのようにリバウンドに効果があるかということです。
よく聞きませんか?
筋肉をつければ代謝がアップして太りにくい体になるとか。
あれはとても正しいことなんですがちょっと説明が足りません。
なぜかというとそこだけ切り取ってもちょっと筋肉量が増えたところで代謝はほとんど変わらないからです。
考えなければいけないのはその筋肉はずっと体に残るということです。
増えた筋肉で代謝がアップするのは一時的なことではなく一生続くものなんです。
1日あたりの消費量ではなく1ヶ月1年で考えてみるととんでもないことになります。
それくらい筋肉量を増やすといいうのはすごいことなんです。
プラスで筋肉量が増えれば見た目も良くなり悪いことは一つもありません。
ちなみに筋トレをすると腕や足が太くなっちゃうと心配している人は勘違いしないでください。
そう簡単に筋肉は増えないですから安心してがっつり筋トレしてください。
ここまで筋肉量の話をしてきました。
リバウンド対策にはこれだけではないもっといい理由があるんです。
②;筋トレの習慣がついていればリバウンドすることはない

リバウンド対策として筋肉をつける理由は習慣にもあります。
ダイエット中から筋トレをしていればおそらくそれはダイエット後にも習慣になっているはずです。
それはすなわち運動する習慣がついているのでリバウンドしにくいということです。
ほとんどの人がダイエット後に運動をやめてしまいます。
これは僕の考えですがランニングよりも筋トレの方が習慣になりやすいと思います。
達成感と見た目の変化ではこっちの方が出やすいかなと。
(ランニング派の人ごめんなさい)
ダイエット後にある程度食事の量を増やしたとしてもしっかりと運動ができていればそこまで太ることはありません。
さらに筋トレをしていると見た目にもこだわりがあるのでリバウンドしないようにする気持ちが大きいです。
実際に僕もダイエットが終わってたくさん食べようとしても今まで筋トレして作ってきた体が台無しになるのは嫌だなと食事をとることを躊躇したりします。
そしてもし爆食いをしてしまってもそこまで脂肪にならないのは筋トレを事前にしているからだと思います。
この習慣がなくなったとしたらどんな体になってしまうのか考えただけでも怖いです。
習慣に関しては運動だけではありません。
もちろん食事もです。
③:ダイエット後もタンパク質豊富な食事をとること

筋肉を意識した食事というのはタンパク質豊富な食事です。
おそらくほとんどの人がダイエット中はタンパク質をとった方がいいということは知っていると思います。
それをひたすら続けるだけですね。
もう分かっている人もいますがタンパク質が多い食事をとっているときの満腹感はすごいと思わないですか?
そしてタンパク質が多い食事をとってもそこまで体重が増えてないですよね。
タンパク質にはもちろんカロリーがあるんですがこれをたくさんとったところで直接脂肪に変換されることは少ないです。
糖質や脂質と違って脂肪として蓄えることになりにくいのです。
三大栄養素のそれぞれの特徴を理解することで脂肪のつきにくい食事をとることができます。
ダイエットが終わったあとも同じです。
食事量を増やしてもいいですが増やす分をタンパク質にすることで太りにくい食事にすることができます。
よってリバウンドしない生活を送ることができるんです。
筋肉を意識するだけでここまでリバウンド対策ができるなら絶対にやった方がいいですね。
運動なんてやりたくないよと思っている人、軽い筋トレをしている人、もうちょっと筋肉について考えてみてください。
メリットしかないはずです。
知識をつけながら筋トレをやっていきましょう!
ではまとめます。
・まとめ
①:リバウンドする原因は筋肉量が少ないから?
②;筋トレの習慣がついていればリバウンドすることはない
③:ダイエット後もタンパク質豊富な食事をとること
ここまでリバウンド対策に筋肉がいいと解説してきました。
筋肉量のことだけでなくそれを意識することで得られるメリットまで考えてみてください。
むしろそっちの週間の方がリバウンド対策になると思います。
僕も毎日ダイエットについて研究しているので一緒に頑張りましょう。
質問はインスタやTwitterのDMからお願いします。
それでは!!
個人的オススメ記事
【運動だけではない】セルライトの効率の良い落とし方【太もも】
【メンタル】継続するためのモチベーションは不要【ダイエット以外でも使える】
【痩せない】糖質制限ダイエットをしているのに痩せない理由【対処法】
コメント
[…] 【ダイエット基礎】リバウンドしないために何をすればいいのか?【原因と対策】 […]