こんにちわ!ショウです。
今回はプロテインは結局何を飲んだらいいのかを解説したいと思います。
これはダイエットしている人やバルクアップをしている人向けの知識です。
最近身近になってきたプロテインですが結局何を飲んだらいいのか迷いますよね。
日本のメーカーがいいのか海外の方がいいのか?
手軽にとれるならコンビニに売っているものでもいいのか?
迷いどころですね。
では本記事を読むとどうなるのかをみていきましょう。
・プロテインに対する意識が変わりよりタンパク質摂取量が増える
・タンパク質の知識が増えてより健康になる
たくさん学んでより健康になっていきましょう!
【結論】プロテインはなんでもいいから飲む
目次

ここまで何を飲んだらいいかと言っておいて申し訳ないんですが正直なんでもいいです。
プロテインというとやはりタンパク質量が多いものが望ましいですよね。
そう考えるとタンパク質含有量80%!とか
たった100gでタンパク質24g入ってますとか。
正直こんなのは誤差でしかないです。
もうほとんどのプロテインではタンパク質含有量は80%ぐらいです。
だったらそんなぐらい気にせずにとりあえず飲んだ方がいいじゃないですか。
ということでここからはそんなプロテインの成分や飲むタイミングなどもっと詳しく解説していきます。
①:成分は気にしない、タンパク質があればOK
②:ダイエット中は1日1杯飲むことが目安
③:タイミングは朝か筋トレ後が望ましい
僕は正直そこまでプロテインに頼ることはしてません。
たまたまタンパク質量が足りてないなと思うときや筋トレ後にすぐ摂取したい時に飲むぐらいです。
その分食事でしっかり摂れているよということです。
①:成分は気にしない、タンパク質があればOK

ではここでもう少し成分について解説します。
先ほどはタンパク質量の話をしました。
タンパク質は数グラムしか変わらないんだからなんだっていいと。
でも最近はその他にグルタミンやクレアチンが入ったものも出てきました。
それらの成分が同時に取れるのはとてもいいことですね。
もし初心者の人でしたらそこまで気にする必要はないかなと思います。
そこはあったらいいなぐらいにしておきましょう。
それよりも気にした方がいいと思うのは味ですね。
とにかく美味しく飲めれば何も辛くありません。
何回飲んでも美味しいなと思うものがいいと思います。
プロテインはすぐに飽きてしまうのでいろんなアレンジをしてみてください。
では次はプロテインの量について解説します。
②:ダイエット中は1日1杯飲むことが目安

ダイエット中は1日1杯を目安にしましょう。
ダイエット中に特に気にしなければならないのがPFCバランス(カロリー計算)です。
タンパク質をとろうとして食事をとった場合余計に糖質や脂質をとってしまうことがあります。
それを防ぐために効率よくタンパク質のみをとれるようにプロテインを飲みます。
まぁ1日2杯でもいいんですができれば食事からタンパク質をとって欲しいのが僕の考えです。
飲み物からとるカロリーに関してはそれが全てではないと思うからです。
では飲み物だけでPFCバランスを完璧にしたら綺麗に痩せていくかと言われたらそうではありません。
きちんと固形の食事をとった上でバランスを整えないとうまくいきません。
これは実際に僕がダイエットしてみて感じたことです。
プロテインはあくまで補助的なものと考えてください。
では最後はプロテインのタイミングについてです。
③:タイミングは朝か筋トレ後が望ましい

プロテインは簡単に飲めることが特徴です。
固形の食事とは違い調理の必要もないですし飲むだけでいいのでとても便利です。
なのでその特徴と体の状態を考えて飲むべきタイミングは朝か筋トレ後がいいです。
もちろんいつでもいいんですが強いていうならです。
朝は体のエネルギーが枯渇している状態なのでそこにタンパク質を入れることは必ず必要です。
それと同時に糖質も入れるとさらにいいですね。
ここで注意して欲しいのがダイエット中に朝ごはんをプロテインだけにする人がいます。
それだけはやめてください。必ず他に糖質をいれてあげてください。
それは食事制限ができていたとしても食事管理ができていません。
とるべき栄養をとってこそ食事管理なんです。
そして他のタイミングとしては筋トレ後です。
これは定番ですよね。なのであまり説明はしません。
筋トレ後の栄養を欲している体にタンパク質をぶち込んであげてください。
プロテインのことを解説してきましたが本当にプロテインは便利な食品だと思います。
ここまで簡単にタンパク質をとれるものはありません。
食事でとろうとするとめちゃくちゃ大変です。
なのでどんどん活用していきましょう!
・まとめ
①:成分は気にしない、タンパク質があればOK
②:ダイエット中は1日1杯飲むことが目安
③:タイミングは朝か筋トレ後が望ましい
ここまでプロテインの成分や量のことについて解説してきました。
1番言いたいのはとにかく飲み始めるということですね。
粉で買うのはちょっと…という人はコンビニに売っているものでも構いません。
プロテインは飲んだもん勝ちです。
では今回はここまでです!
僕も毎日ダイエットについて研究しているので一緒に頑張りましょう。
質問はインスタやTwitterのDMからお願いします。
それでは!!
個人的オススメ記事
【脂肪燃焼】汗をたくさんかいた方がダイエットに良いのか?【筋トレ】
【イライラ】ダイエット中にどうしても食べたいものがある時の対処法【モチベ】
コメント
[…] 【ダイエット知識】結局プロテインは何を飲んだらいいのか?【どのタイミングで】 […]