こんにちわ!ショウです。
今回は夜のダイエットルーティンについて解説します。
これは何を食べるかとかではなく生活習慣自体をこれに変えてしまおう!ということです。
皆さんはダイエット中の生活はどのようにしていますか?
毎日がバラバラですか。それとも決まっていますか?
僕はほとんど決まっています。なぜならそっちの方が楽だからです。
でもダイエットの種類によってはちょっと変わるかもしれない。
なので人によってルーティンは違っていいと思います。
今回はこんな悩みを解決していこうと思います。
・寝起きの体重がいつもより重たい
・トレーニングの疲れが取れない
・色々考えて結局寝る時間が遅くなる
少しでもダイエットに関わる悩みを挙げてみました。
この悩みたちは夜の行動をルーティン化することで全て解決します。
それではいきましょう!
【結論】寝ている時に脂肪を燃やせるような準備をするべし
目次

ダイエットにおいて睡眠はすごく重要なことです。
実は睡眠中も脂肪を燃やしていて約300kcalも消費していると言われています。
ということはその脂肪燃焼効果を最大限発揮させてあげることが夜のルーティンでやるべきことなのです
これを知れば停滞期でなかなか落ちなかった体重も落ち始め、同時に正しい生活習慣も身に付きます。
ということで夜のルーティンでやる事を3つにまとめてみました。
【ルーティン①】:寝る前の3時間は何も食べない
【ルーティン②】:寝る前に簡単なストレッチ
【ルーティン③】:迷わないようにして効率よく
この3つはやろうと思えばできるのではないでしょうか。
完璧にはできなくてもこれに沿って行動することはできるはずです。
それでは学んでいきましょう!
【ルーティン①】:寝る前の3時間は何も食べない

これは寝ている時に脂肪を燃やすために必要なことです。
空腹は辛いよーと思うかも知れませんがこれをやるだけでダイエットはかなり順調に進みます。
人が脂肪を燃やすときは体にエネルギーがなくなった時、特に空腹の時ですね。
それを寝ている時に当てれば気付かないうちに脂肪を燃やしていたということになります。
寝ている時にお腹に固形物があると朝起きた時に胸焼けや気持ち悪さが残ってしまうので何もいいことはありません。
どうしても生活リズム的に3時間前は無理だよという人もなるべく早く済ませれば大丈夫です。
僕もこれを停滞期にやったら減量が進み出したことがあります。
いくらカロリーを減らしても落ちなかった体重が減っていったのでよく覚えています。
それほど寝ている時の消費カロリーはすごいということですね。
空腹はきついよ!なんとかならないの?という人はこれを飲みましょう。
✅どうしても空腹で眠れないという人へ
こんな時は「プロテイン」を飲みます。
固形物はあまりよくないのでプロテインパウダーを水に溶かしたものにしましょう。
プロテインはタンパク質でできているのですぐに脂肪になったりすることはありません。
むしろ睡眠中の筋分解を防いでくれます。
これでなんとかしのげば眠れるはずです。
✅夜ご飯で気をつけたいこと
これはその人のダイエット状況にもよります。
空腹で寝ても落ちないよという人は夜の糖質を減らしましょう。
糖質を減らせば血糖値が緩やかに上がり、睡眠時には脂肪を蓄えることはありません。
その代わりタンパク質をしっかり摂って筋肉に栄養を与えましょう。
糖質を落としてその分栄養を取らないと極端に体重が落ちてしまいます。
そうすると理想とはかけ離れた結果になってしまいます。
【ルーティン②】:寝る前に簡単なストレッチ

これはよく聞きますがやる理由を知っていないと意味がありません。
ストレッチは体を温める意味でやりましょう!
体を温めることで質の良い睡眠ができるようになり、疲れも取れやすくなります。
ダイエット中は新たに運動を始める人が多いのでいつもより疲れが溜まっていることが出てきます。
ダイエットをしている時はそこだけに集中したほうがいいので疲れている場合ではありませんね。
他にも筋肉をほぐす効果だったりリラックスできるのでいいことだらけです。
それでもできないのがストレッチなんですよね。笑
僕は2021年に入ってから毎日続けています。
これは今年の目標という意味で続いていることもありますがもう一つ大事なことがあります。
それは他に毎日やっていることの前にすることです。
例えばお風呂に入る前とか歯磨きする前とか、必ず前にやってください!
何かの後ではいけません。それは絶対にやりません。
そのおかげか今ではストレッチをしないと眠れない体になってしまいました。笑
成果も出てきて徐々に体も柔らかくなっています。
ここまでくればもう習慣と言っていいでしょう。
このようにストレッチをするだけでこんなにもメリットがあります。
そして最後は時間に関することです。
なんだかんだ寝るのが遅くなってしまう人は気をつけてください。先ほども言ったように睡眠中の脂肪燃焼を妨げてしまいます。
【ルーティン③】:迷わないようにして効率よく

睡眠時間がなくなる理由ってなんだかんだよくわかりませんよね。
なんとなくスマホをいじっていたら時間が過ぎていたとか。本当にあっという間です。
そうすると結果的に睡眠時間がなくなりダイエット失敗につながりやすいのです。
そうならないために行動をルーティン化しちゃいましょう!
例えば何曜日の夜は帰ってきて○時まで運動をし、○時までにご飯を済ませ、○時までに布団に入る。
このように大雑把でも作ることが大切です。
そして1番大事なのが「○時までに」というのが良いんです!
人は時間を決めないとまだ大丈夫とめいいっぱい時間を使ってしまいます。
皆さんも経験があると思います。
そんな無駄な時間を無くすために時間制限をつけると良いです。
実際に僕は毎日夜帰ってきたら寝るまでの行動を決めてから一気に動くようにしています。
そのおかげもあって今ではかなり睡眠時間を取れるようになりました。
この充実感はとんでもないくらい大きいです。
特に普段忙しくてあまり眠れていない人はねにかを変えるときにまずはルーティン化してみてください。
はそれではまとめにいきましょう。
・まとめ
【ルーティン①】:寝る前の3時間は何も食べない
【ルーティン②】:寝る前に簡単なストレッチ
【ルーティン③】:迷わないようにして効率よく
これをマスターすればかなりの上級者になれます。
ダイエットの停滞期の作戦も増えましたし、生活習慣間も良くなりました。
このルーティンをマスターすることができるのは継続ができた人だけです。
ぜひチャレンジしてみてください!
それでは!
参考記事
個人的オススメ記事
【初心者必見】ダイエットにおけるタンパク質の重要性【見た目に関わる】
コメント