こんにちわ!ショウです。
今回はダイエット中に必ず守るべきルールを解説します。
ダイエットはいろんなやり方があり正直どれをやったらいいかわからないと思います。
その中でも全てに共通するルールとういものがあります。
最低限それさえ守っていれば太ることはありませんし、工夫次第で痩せることもできます。
今記事ではこんな悩みを解決します。
・情報がありすぎて何をやったらいいかわからない
・いろんなダイエットを試しているけど効果がない
・全員が成功できるダイエット法が知りたい
結局ダイエットは基本に戻るのが1番いいんです。
イレギュラーなダイエットほど難しいものなので初心者は王道パターンで攻めていきましょう!
【結論】このルールさえ守れてれば何も迷わなくていい
目次

できれば複雑なカロリー計算をしたほうが今後のためにもいいと思うんですがそれは全員ができるとは限りません。
シンプルで頭を使わなくていい方法を紹介します。
では早速ルールを3つ紹介します。
【ルール①】:お菓子やデザートは週一回
【ルール②】:お腹が空いてから食事を取る
【ルール③】:PFCバランスの整った食事
何回も聞いたことのある内容だと思いますがこれができれば苦労しないんです。
逆に言うとこれだけでいいんです。
僕もダイエット中はこのルールを守っています。
これに反した時だけ太ります。(実践済み)笑
ということで学んでいきましょう!
【ルール①】:お菓子やデザートは週一回

これはよく聞くことですが絶対に守るべきルールです。
一見辛そうに見えるルールですが逆にいうと週一回は食べていいんです。
他の記事でも解説しているチートデイではデザートは食べていいんです。
詳しくはこちら→【ダイエット】チートデイで体を騙して痩せる5つのルール
いくらストイックな人でも何かを我慢してやるダイエットというのは確実にストレスが溜まります。
そうすると心の余裕がなくなってしまうんですね。
そうなるとチートデイが何日も続いたり歯止めが効かなくなってしまうんです。
普段の食事の時はカロリーの低いもので代用して甘いものはチートデイにとっておきましょう。
しっかりと食事管理できているならバナナやフルーツなどの甘いものなら食べてもオッケーです。
そうすれば心の余裕も生まれてきますね。
でもどうしてもデザートが食べたいよという人のために解決法を教えます。
差し入れでケーキをもらったとか、誰かの誕生日パーティーだとかそんな時ありますよね。
ではなぜデザートがいけないのかもう一度考えてみましょう。
そもそもデザートが太る原因は食後に食べてしまうために余ったカロリーが脂肪になってしまうんです。
ということは食後じゃなければいいんです。
空腹の時に食べれば脂肪になることはありません。
【ルール②】:お腹が空いてから食事を取る

僕は空腹の時は何を食べても太らないと思っています。(ただし量によります)
先ほども言ったように余ったエネルギーが脂肪に変換されるので空腹の時はどんなものを食べてもすぐにエネルギーに変換され脂肪にはなりません。
例えば
夕方のお腹が空いている時間にケーキを食べてもオッケーです。
たくさん運動してお腹が空いたときにティラミスを食べてもオッケーです。
僕はどうしても食べる時はそうしてます。
ただし!!
それをやった場合はしっかりと摂取カロリーとして計算し、その後すぐにご飯を食べてはいけません。少し開けてまたお腹が空いた時にしてください。
余ったエネルギーが脂肪に変換されると言いました。
ということはデザートでエネルギーを摂取した場合その後に食べるご飯は余分なエネルギーになってしますのです!
イコールご飯が脂肪になってしまうんです。
これを理解した上で食べるのとそうでないのは全く違います。
デザートを食べるにはそれなりのリスクがあるのです。
僕だったらそんなこと考えるんだったらチートデイにとっておきますね。
その時に死ぬほど食べます。笑
それにデザートを食べてしまうとPFCバランスも崩れてしまうんです。
そうなるとせっかくの筋肉に影響が出てしまうと考えると僕は食べれません。
ということで最後はPFCバランスの解説に行きます。
ここはちょっと頭を使います。
【ルール③】:PFCバランスの整った食事

どんなにカロリーの低い食事をしても理想の体に近づくことはできません。
しっかりとタンパク質を取り、無駄な脂質は摂らないようにしましょう。
そうは言ってもそれがめんどくさくてできないんですよね。
そんな時はせめて脂質を減らしましょう!
例えばフライパンにひく油を減らしたり、油の部分がない肉を選択したり、それだけでもかなりの脂質を減らせます。
なぜ脂質を意識するかというと脂質1gのカロリーは糖質と比べて2倍もあるからです!
ちょっとした意識だけでも摂取カロリーを減らせるのは資質が1番手っ取り早いからなんです。
糖質やタンパク質を意識するのはそれからです。
どんなダイエットを始めるのもまずは脂質からが王道ですね。
ではまとめましょう!
・まとめ
【ルール①】:お菓子やデザートは週一回
【ルール②】:お腹が空いてから食事を取る
【ルール③】:PFCバランスの整った食事
普段何も意識してないで食事をしている人はこの3つを守るだけで1、2キロは痩せるはずです。
単に見た目だけでなく健康のために体に気を遣っていきましょう!
それでは!!
参考記事

個人的オススメ記事
【ダイエット】タンパク質が足りないなら迷わずプロテイン【筋肉】
コメント