こんにちわ!ショウです。
今回はダイエット中にやるべき運動を紹介します。
初めに言っておきますがこれはとても簡単なことです。
ただし楽ではありません。
どんなダイエットも継続してコツコツやっていくしかないんです。
本記事ではこんな悩みを解決します。
・ダイエット中の運動を何をしたらいいかわからない
・運動しているのに痩せない
・ダイエットする覚悟はできたがその気持ちをどこに向ければいいのか?_
何もわからない人はとりあえず真似してくれれば大丈夫です。
ある程度運動している人はこんな知識もあったんだなと知識の足しにしてください!
【結論】筋トレと有酸素運動の両方をやるべき

運動というとこの2つが出てくるんではないでしょうか?
人それぞれ好みがあると思いますがダイエット中はこの2つを両方やるべきだと思っています。
僕自身これらの運動をうまく使ってダイエットをしてきました。
それではまずはこれらの特徴を紹介します。
✅筋トレの特徴

・ダイエットが終わった後にメリハリのある体が手に入る
・単純にきつい
・成長を感じられる
ダイエットをする目的として見た目の変化を重要視する人が多いと思います。
そんな人には筋トレが必ず必要になります。
ただ体重が減って細くなるよりも筋トレをして痩せた場合では体のメリハリが全然違います。
おそらく理想としている体は筋トレをして手に入れた体だと思います。
そんなことは知っているけども筋トレのキツさが嫌なんですよね。
走った後のような爽快感もないですし、筋肉痛が痛いし。
確かにこれは人それぞれだと思いますが避けては通れない道なんです。
僕も今日は嫌だななんて時は何回もありました。
そういう時は終わった後のことを考えると絶対にやってよかったなと思うんです。
そしてもう一つは目標を忘れないことです。
今自分はなんのために筋トレをしているのか?なんのためにダイエットしているのか?
これがわからなくなるようでは続けることは不可能です。
毎日どっか見えるところに貼っておくといいですね。
そんなこんなで筋トレをしていると「あれ?いつもこんなにできてたっけ?」と思う時がきます。
例えばいつもより負荷をかけてトレーニングができた時だったり、いつもより楽に感じたり、変化の仕方はさまざまです。
さらに鏡の自分を見てそういえば前よりもこう変わったなと感じます。
このように筋トレでは成長を感じやすいんです。
毎日ちょっとづつやってきて前よりも弱くなったということはあり得ません。
絶対に成長します。
きちんと正しい知識で継続してやれば必ず実感できる時がきます。
では今度は有酸素運動の特徴を紹介します
✅有酸素運動の特徴

・脂肪燃焼効果が期待できる
・単調な運動に飽きやすい
・汗をかきやすく爽快感がある
有酸素運動の特徴として大きなのが脂肪燃焼効果です。
もちろん筋トレでも脂肪燃焼はするんですが有酸素運動の場合ダイレクトに効果を発揮するんです。
その代わり筋肉自体を大きくしたりメリハリのある体は出てきません。
目的とタイミングを見計らってやるものですね。
なので僕はよく食べ過ぎてしまった時や体重が落ちなくなった時なんかにやることが多いです。
でもその度に思うのがなーんかつまらないなーと感じます。飽きやすい性格なのか。
それが楽しいと思う人ももちろんいます。
なのでこの特徴は僕だけかもしれません。
でもこれは言えるというのがやっぱり有酸素運動をしたときの爽快感は他と違うものがあります。
筋トレでも汗をかきますが有酸素ほどではないんですね。
それに走った後なんかはやり切った感がとても感じやすいです。
筋トレも有酸素も良いところと嫌なところがあるんですね。
ではお待たせしました。今回のテーマである筋トレと有酸素を両方やった方がいい理由を解説します。
それを3つにまとめてみました
①:それぞれのメリットが得られる
②:停滞期の施策として使える
③:それぞれの魅力に気づけるかもしれない
それぞれのメリットがわかった状態で見ればよりわかりやすいです。
①:それぞれのメリットが得られる

まずはもちろんこれですね。
先ほど紹介したメリットを存分に味わうのは両方やるのが1番です。
特に見た目を気にしてダイエットしている人は確実に両方必要になります。
嫌なところもありますが良いところをうまく利用できる工夫ができるといいですね。
これも目的とタイミングを間違えないようにしましょう!
②:停滞期の施策として使える

僕はこの使い方が1番いいと思います。
自分自身がやるとしたらこの理由をつけます。
僕は基本的に筋トレがメインで大体週5回はやっています。
そのせいか食事管理を少しすれば体重は落ちていくんです。
ただダイエットの期間が長かったり、絞り切ってやろうとか思うとどうしても体重は停滞してしまうんです。
そんな時に出てくるのが有酸素運動ということです。
別に筋トレをしてないよという人でも停滞期の施策として取っておくのも大丈夫です。
いきなり全部やってしまうのは勿体無いですから。
まずは食事管理、それから筋トレ、それから有酸素と流れを作れるといいですね。
そして最後は普段運動しない人に特に考えてほしいです。
③:それぞれの魅力に気づけるかもしれない

先ほど筋トレと有酸素運動の特徴を紹介しました。
これは僕なりの特徴です。
もしかしたら今まで運動してこなかった人はもっと楽しめるかもしれないんです。
筋トレだけ、有酸素だけではなく両方やってほしい理由はそこです。
僕が今まで会ってきた人でも筋トレなんてとか、ランニングなんてとか言っている人は山ほど見てきました。
そんな人でも実際やってみると意外と楽しんでたりするんです。
ほらやっぱりやってみた方がいいじゃんといつも思ってます。笑
運動をする理由はどうであれやってみることに価値がるんです。
その他のメリットは後からついてくればいいんです。
そう考えるといいことしかないですね。
ではまとめましょう!
・まとめ
①:それぞれのメリットが得られる
②:停滞期の施策として使える
③:それぞれの魅力に気づけるかもしれない
筋トレと有酸素運動にはいろんなメリットがあることがわかったと思います。
これらのメリットを考えた上でダイエットに活かせればもっとうまくいくはずです。
そしれ新たな発見ができたらもっと楽しめるかもしれません。
それでは!!
参考記事

個人的オススメ記事
【ダイエット中の人必見】間違ったダイエットをしている時にでる兆候【筋トレ】
【継続】腹筋ローラーを2ヶ月継続している僕の続けるコツ【筋トレ】
コメント
[…] 【失敗しない!】ダイエット中にやるべき運動とは!?【たった2つのこと】 […]