こんにちわ!ショウです。
今回はダイエット中の食欲に解説していきます。
ダイエット中って普段の3倍ぐらいの食欲がありますよね。
そしてその食欲に身を任せるととんでもないぐらい食べれてしまうんですよね。
僕もダイエット中の爆食いは自分でもびっくりします。
そんな食欲を抑える、いや、出さない方法があるんです。
本記事ではこんな悩みを解決します。
・ダイエット中の食欲がどうしようもない
・食欲を抑えるにはどうしたらいい
・ストレスがどんどん溜まっていく
ダイエット中にいつも爆食いしてしまうという人はぜひ学んでください。
【結論】食欲を無くす方法ではなく食欲を出さない方法を考える
目次

ダイエット中に食欲が出てしまってはもう抑えることは難しいです。
ここで紛らわすためにちょっとだけなら食べていいかなとカロリーが増えていくんです。
ならば食欲が出ないための工夫をしましょう。
それはダイエットのやり方にあります。
こんなダイエットは食欲に支配されやすいです。
・食べないダイエット
・なんでも我慢ダイエット
・糖質制限ダイエット
この辺は何かと我慢することが多いので早く食べたいと言う欲求に駆られるんです。
特に糖質という体に大事な栄養素は常に体が欲しているので欲も出てきやすいです。
そんなダイエットはせずにうまくストレスを解消しながら体脂肪を落としていきましょう。
ということで食欲を出さない方法を紹介します。
【方法①】:食事量が足りないならカロリーの低いものを食べればいい
【方法②】:甘いものが食べたいなら週に一回のチートデイで食べればいい
【方法③】:チートデイ以外にもたくさん運動すればいい
食欲を出る前に食欲を出さない方法をやっていきましょう。
やりようはたくさんあります。
【方法①】:食事量が足りないならカロリーの低いものを食べればいい

これは食事量が足りない人むけの対処法です。
この場合は単純にカロリーの低いものを食べればいいんです。
例えばこんなものがあります。
・野菜
・果物
・水分率の高い食べ物
この辺の食べ物ならば食べても急に太ることはないです。
いうならばじゃがいもなどの根菜は食べすぎないようにするぐらいです。
これらの特徴は水分率の高さです。
水分はいくらとってもゼロカロリーなのでそこで満腹感を出せればいいと思います。
僕もダイエット中に水分率の高い食事をしていましたがかなり満腹になりました。
さらに食事からたくさんの水分が取れるので腸内環境や体の調子も良くなりました。
ちなみに水分率の高い食事を取るとその分体重が減りにくく、落ちるのもゆっくりなので辛抱強く待つ必要があります。
ストレスにならないようにちょっとづつ落としていきましょう。
食事量は十分だけど甘いものが食べたいんだ!という声が聞こえてきました。
僕もその意見に賛成です。
【方法②】:甘いものが食べたいなら週に1回のチートデイで食べればいい

ダイエット中に甘いものは厳禁ですよね。
単純にカロリーが高いということもありますし、栄養バランスが偏ってしまうのでオススメはしません。
でもそんなこと言っても食べたいものは食べたいんじゃ。
ではこうしましょう。
週に1回たくさん食べていいのでその日まではしっかりと我慢しましょう。
逆に毎日食べていたら美味しさも薄れていきますよね。
チートデイは停滞期の打破を目的にするものですがストレスを溜め込まないという意味でも重要です。
特に初心者の人は急に何でもかんでも我慢するとなるとどんどんストレスが溜まっていってしまいます。
たまには食べて満足感を満たしましょう!
そしてチートデイ以外でも食べる方法があります。
それはその分運動しようということです。
【方法③】:チートデイ以外にもたくさん運動すればいい

チートデイの日じゃなくてもたくさん食べたいよ!という人に向けて運動をオススメします。
がっつり運動した後というのは割と食べても太りません。
これは僕自身の体験談なんですがここ最近トレーニングの量と食事量を増やしたところ体重の変化はほとんどなく運動した分は食べてもいいということがわかりました。
これでたくさん食べる方法が1つ増えましたね。
ただしちょっとまってください!!
ここでいう運動とは軽い運動ではありませんよ。
僕は本気の筋トレを2時間やってその分食事量を増やしたんです。
正直かなり追い込んでのトレーニングです。
もし皆さんがやる場合はやった運動の分だけ食事量を増やしてみてください。
どの程度食べていいのかは自分自身で量を調節して確認してみるといいです。
ではまとめましょう!
・まとめ
【方法①】:食事量が足りないならカロリーの低いものを食べればいい
【方法②】:甘いものが食べたいなら週に一回のチートデイで食べればいい
【方法③】:チートデイ以外にもたくさん運動すればいい
ここまでたくさん食べたい人に向けていろんな方法を紹介してきました。
やはりダイエット中のストレスはほとんどが食事によるものなのでそこをうまくコントロールしてダイエットを進めていきましょう。
そしてそれらをしっかりと記録して次に繋がるダイエットをしていきましょう!
それでは!!
参考記事

個人的オススメ記事
【脚痩せ】正しいダイエットをしていれば足は細くなる【お腹痩せ】
【基礎知識】糖質制限よりも先にやるべきダイエットとは!?【初心者】
【モチベーション】安定して継続できる人は考え方が違う【継続の思考法】
コメント