こんにちわ!ショウです。
今回はダイエットの時に食べる炭水化物について解説します。
炭水化物は悪なんじゃないの?食べたら太るよ。確かにそう言われています。
でも本当はそんなことありません。ダイエット中でも炭水化物は必要です。
では何を気をつけなければならないか。それは質です。
炭水化物にも種類があってどんなものを食べるかで変わってきます。
そしてこの記事では実際に僕がダイエットで停滞しているときに、炭水化物を変えただけで体に変化が起きた食べ物を紹介します。
何を食べればいいいかわからない。糖質はしっかり取りたいと思っている人はかなり学べると思います。
では結論からいきましょう!
【結論】ダイエット中は蕎麦を食え
目次

皆さん知っていましたか?実は蕎麦がダイエットに最適なんです。
糖質が高いからと敬遠している人もいると思いますが、糖質制限をしていて停滞期に入った人なんかは特にオススメします。
蕎麦には他の炭水化物とは違う性質がありますのでただ米や麺を食べるのはわけが違うのです。
今回も3つの項目に分けてみました。
・【項目①】:蕎麦はダイエット中の主食にピッタリ
・【項目②】:低脂質でタンパク質も取れる神食材
・【項目③】:食べる時のポイント
ではそんな蕎麦の特徴と食べ方、注意点まで学んでダイエットにバリエーションをつけていきましょう!
・【項目①】:そばはダイエット中の主食にピッタリ

皆さんはダイエット中の主食を何にしていますか?
米、オートミール、ゼロ麺、食べてない、いろんな人がいます。
ただ僕は今やっているダイエットにもよりますが、やはり糖質は取ったほうがいいと思います。
そして数ある炭水化物の中でオススメなのが蕎麦です!
その理由がGI値にあります。
GI値というのは血糖値の上がりやすさを表したものです。
GI値が高ければ血糖値も上がりやすい、低ければ上がりにくいです。
そばはそのGI値が他の炭水化物と比べて低いのが特徴です。
血糖値が上がりにくければ脂肪になりにくいためダイエットには最適です。
僕が昔ダイエットしていた時は米が主な炭水化物でしたが時々蕎麦を入れてあげることで体重に変化が出てきたことを覚えています。
でも心配なのが糖質の量ですね。
大体そば100g=糖質65gぐらいの計算でいくと1日3食はちょっと多いです。
なので1日のうちの1食ぐらいだったら全然OKです。
✅糖質制限している人に特にオススメする理由
糖質制限で停滞する理由をしっかりと理解していればわかるはずです。
糖質制限している時というのは大事なエネルギーがない状態が続き、体が脂肪を燃やしにくい状態になっています。
そういう時に蕎麦などの炭水化物を入れてあげることによりまた脂肪を燃やす体になるのです。
僕の経験談はもう少し後で解説していきましょう。
次は蕎麦の貴重な栄養素を紹介します。
・【項目②】:低脂質でタンパク質も取れる神食材

トレーニー必見の内容ですね。
こんな質問をされたことがあります。
pfcバランスを意識した時にタンパク質を取ろうとするとどうしても糖質が多くなっちゃうよ。
確かにわかります。糖質とタンパク質を同時に取れるものなんてないのです。
そんな時に手助けしてくれるのが蕎麦なんです。
炭水化物は置いといて、タンパク質と脂質について解説します。
蕎麦のタンパク質量=15g、脂質=2g,、こんなタンパク質量が多いものありますかね。
まさに神食材ですよ。見つけた時感動したんですから笑
その方にも蕎麦を紹介してちょっとずつ体重が落ちていったのをみてきました。
そしてタンパク質だけではなく脂質の量も完璧ですね。
では最後に蕎麦を食べるときの注意点だけ頭の隅に置いといてください。
・【項目③】:食べる時のポイント

蕎麦といったらざる蕎麦ですかね?
でも蕎麦屋さんにいったらもっといろんな種類のそばがあります。
もしあなたがダイエットをしているなら蕎麦を食べるときに油をどれくらい使っているものなのかを見極めてください。
糖と脂、この組み合わせが1番美味しいんですよね笑
デブまっしぐら…
特に気をつけるのはつけ汁ですね。かなり濃厚なやつだととんでもない量が入っている可能性が高いです。
コンビニに売っているものもそうです。蕎麦ならオッケーとかき揚げなんか乗ってる蕎麦を食べたら元も子もありません。
もしわからないんだったらざる蕎麦にしておきましょう。
手間もかからないし、ネギやわさびのトッピングでそこまで飽きることはないと思います。
✅蕎麦を食べて−1kg痩せた話
このマイナス1kgが大したことないと思った人は大間違いです。
減量末期のマイナス1kgはとんでもないことです。
色々やってきてどれも体重が落ちなくてのマイナス1kgですから凄いことなんです。
その1kgでどれだけ見た目が変わるかダイエットしてきたことがある人はわかると思います。
もし停滞期で悩んでいる人はぜひやってみてください。
・まとめ
・【項目①】:そばはダイエット中の主食にピッタリ
・【項目②】:低脂質でタンパク質も取れる神食材
・【項目③】:食べる時のポイント
こんだけPFCバランスがいい食材があったんですね。
トレーニングを普段からやっている人をダイエットをしてなくても食事に取り入れることをオススメします。
もっといろんな食材を探していきたいですね。
もし他にいい食材を知っている方がいましたら教えてください!
参考記事

個人的オススメ記事
コメント