こんにちわ!ショウです。
今回はダイエット中の食事で食べる順番を気にするべきなのか解説してきます。
この話題ってなんとなく皆さんが知っていることだと思います。
別にすごい有名ではないけど何故か知っていることでやってはみるけど本当にそうかなっていう程度。
なのでこの記事で僕が決断したいと思います。
この記事を読めば止まっていた体重も減り始めることでしょう。
【結論】そんなこと気にしなくていいから基本的なことをやる
目次

はい!もう決定です。
食べる順番は気にしなくて良いです。
そんなことを気にする前にもっと気にするべきことがたくさんあります。
野菜から食べた方がいいとか炭水化物は最後がいいとか、こんなこと言っててもたくさん食べれば太ります。
お菓子も食べていたら太ります。
ダイエットでもなんでもそうですがちっちゃいことを気にするよりもまずは基本的な大きなことからやっていきましょう。
たとえそれがめんどくさくて辛いことでもそこから始めるべきだと思います。
節約で例えると電気のつけっぱなしを気をつけるよりもスマホの料金を気にした方がいいですよね。
めんどくさいけどそっちをやった方がいいんです。
ということでここからはもっと気にするべきことを紹介していきます。
①:食事管理はPFCバランスが良ければそれでいい
②:食べる順番よりも食べる時間の方が重要
③:ダイエットの観点から考えてもっと気にするところがあるはず
僕自身この知識を知ってはいましたが効果を実感したことはないです。
そしてそんなことやらなくても痩せることはできました。
なので基本的なことを学んでいきましょう!
①:食事管理はPFCバランスが良ければそれでいい

ダイエットの基本はカロリー制限とPFCバランスの調整です。
これをやりながらちょっとずつ変化させていくような感じです。
初めて聞く人はちょっと訳わからないかもしれませんが1回わかればもう簡単です。
単にカロリーを下げていれば痩せるというわけではないということです。
もしPFCバランスについて詳しく学びたいという人はこちらの記事をご覧ください。
この計算がしっかりしていれば食べる順番なんて気にしなくても大丈夫です。
たとえ米からがっついても痩せていきます。
これでもし痩せない場合は他の原因を考えてください。
食べる順番が違っていたから痩せなかったんだなとはなりません。
絶対に他に理由があるはずです。
では次は食べる順番ではなく食べる時間について考えていきましょう。
②:食べる順番よりも食べる時間の方が重要

食べる順番に似ているけどももっと重要なことが食べる時間です。
1回の食事で何を食べようと消化してしまえばほとんど変わりません。
どちらかというとその時にお腹が空いているのか?空いていないのかの方が重要です。
これは空腹の時間に大きく関わります。
僕はシンプルに朝昼夜の1日3食を約6時間おきぐらいに食べるといいと思います。
そうするとちょうどお腹が空いた時に食事をとるという流れになります。
そのほかにちょっと変化をつけるために1日6食で3時間おきぐらいにちょっとずつ食べるという作戦もあります。
これならカロリーは一緒で食べる回数は増えるという変化をつけることができます。
どちらも停滞期などを乗り越えるための作戦の一つでとても効果的だと思います。
これと食べる順番を比べると重要度合いで大きく差がつきます。
いくら食べる順番を変えたとしても停滞期を乗り越えることは不可能だと思います。
③:ダイエットの観点から考えてもっと気にするところがあるはず

今回紹介した以外にも基本的なことはたくさんあります。
それは他の記事だったりで解説しているのでみてください。
ここまで食べる順番ということで解説してきましたがそれと同じくらいどうでもいいことを気にしている人が多いと思います。
そんなことに悩んでいるんだったら今すぐに行動した方がいいです。
なんとなく嫌なことから逃げて楽なやり方でやろうとしている気がします。
確かにカロリー計算やPFCバランスとかめんどくさいことばかりですがそれをやらないとダイエットの基礎的なことがわからないまま進んでしまいます。
そうすると停滞期が来たときになんで体重が減らなくなったのかわからないままずっと辛い思いをするのです。
だったら最初からしっかりと考えてダイエットをして最短ルートで終わりを迎えた方がいいです。
変なサプリメントや楽な方法に逃げても結果いつまで経っても痩せられません。
コツコツと努力してきましょう!
・まとめ
①:食事管理はPFCバランスが良ければそれでいい
②:食べる順番よりも食べる時間の方が重要
③:ダイエットの観点から考えてもっと気にするところがあるはず
食べる順番よりももっと基本的なことを気にした方がいいと解説してきました。
めんどくさいけどもカロリーを計算し、1日3食食べてしっかりと運動する。
これだけで十分な気がします。
順番なんて細かいことは気にせずにもっと重要なことから手をつけていきましょう!
僕も毎日ダイエットについて研究しているので一緒に頑張りましょう。
質問はインスタやTwitterのDMからお願いします。
それでは!!
個人的オススメ記事
【栄養素重視】ダイエットで本当に気にするべきこととは?【PFCバランス】
【太る習慣】ダイエットしたいと言っている人に限ってしていること【運動しろ】
【モチベーション】ダイエットで何をすればいいか迷っている人へ【まず始めること】
コメント
[…] 【食事管理】ダイエットにおいて食べる順番を気にするべきなのか?【痩せる食事】 […]
[…] 【食事管理】ダイエットにおいて食べる順番を気にするべきなのか?【痩せる食事】 […]
[…] 【食事管理】ダイエットにおいて食べる順番を気にするべきなのか?【痩せる食事】 […]
[…] 【食事管理】ダイエットにおいて食べる順番を気にするべきなのか?【痩せる食事】 […]