こんにちわ!ショウです。
今回はリバウンドしてしまう理由について解説していきます。
皆さんはダイエット後にリバウンドをした事がありますか?
ここでいうリバウンドは体重がダイエット前と同じ体重まで戻ったことをリバウンドとしましょう。
流石にそこまで戻らないよと思うかもしれませんが実際にそうなっている人は多いと思います。
ではなんでリバウンドしてしまったのか考えましたか?
そこを考えないとせっかく体重を減らしたのになんの学びにもなっていません。
リバウンドした事がある人は自分の経験を思い出しながら解説を読んでください。
本記事ではこんな悩みを解決します。
・ダイエット後にリバウンドした事がある
・少しでも体重が増えると諦めてしまう
・考えてもリバウンドした原因がたくさん食べたからしか出てこない
リバウンドをする理由はたくさん食べてしまったからではありません。
それは要因であって原因ではありません。
ここで考えを止めるのではなくさらに深く考えるのです。
ではなんでたくさん食べてしまったのか。そうするといろんな原因が出てきますね。
【結論】ストレスになるほどのダイエットはやめるべき
目次

ダイエット後にたくさん食べてしまう原因はダイエット中にあるんではないでしょうか?
そもそも無理のないダイエットならば終わったとしても急にたくさん食べることはないでしょう。
ということはダイエット中にいろんなストレスがあるからたくさん食べてしまうということになります。
ではそのストレスには何があるでしょうか?
今回は僕自身がリバウンドした時にやっていたダイエットをふまえて3つ紹介します。
【原因①】:劣悪な栄養バランスによる体の不調
【原因②】:過度な食事制限で食べたい気持ちでいっぱいに
【原因③】:我慢のしすぎでのストレスが爆発
このような間違ったダイエットはもうやめましょう。
せっかく頑張ってダイエットしたのにすぐに太ってしまうのは勿体なさすぎます。
【原因①】:劣悪な栄養バランスによる体の不調

まず最初に解説するのは食事の量がそこまで多くないのにリバウンドしてしまう原因です。
リバウンドは食事内容がよくないことによって起こる事が多いです。
その中でも炭水化物ばっかりのダイエットだったり、タンパク質を意識しないダイエットだったりするのはよくありません。
そういうバランスの悪い食事を続けているとダイエット後に響いてきます。
その間違いはダイエット中には気づかないんですね。
おそらくダイエット中は体重が減ってラッキーぐらいにしか思ってないはずです。
体は何かが不足するとそれを補おうとしてより吸収しやすい体になるんです。
例えば糖質を摂らないダイエットをした後に糖質を摂るとそこまで食べていないのに脂肪になりやすかったりします。
これは他の栄養素やビタミンでも言える事です。
きちんとダイエット中からバランスの良い食事を心がけましょう!
今度は食事量をたくさん食べてしまうことによるリバウンドの解説です。
【原因②】:過度な食事制限で食べたい気持ちでいっぱいに

ここからはリバウンド後にたくさん食べてしまう原因の解説です。
ダイエット中に過度な食事制限をしていると終わった後にたくさん食べてしまうんです。
そんなことわかっていますよね。
食べないで我慢していたらたくさん食べたくなる、当たり前です。
でもダイエット中はそんなこと考えてられないんです。
そうすると頑張って痩せたのに結局食べすぎてしまいリバウンドするのです。
だから食べないダイエットはよくないと言っているんです。
そもそも正しいダイエットをしていればダイエット後に爆食いしたくなるなんてことはしないと思います。
ある程度カロリーをとって健康的に痩せることで食欲もコントロールできますし、もし食べてしまってもすぐに元に戻ります。
カロリーもとってる、そしてダイエットも順調、でもお菓子やスイーツは全く食べていない。
もう食べたくて仕方がないのに!
そんな気持ちがある状態でダイエット終了してみてください。
確実に爆食いのスタートです。
【原因③】:我慢のしすぎでのストレスが爆発

我慢には食事量のこともありますが食事内容のこともあります。
脂っこいものやお菓子、スイーツはダイエット中に食べるべきものではないですよね。
ただそれを食べないとストレスがどんどん溜まっていってしまう。
誰にでもこう思う気持ちはあります。
食の好みは人それぞれですが必ずあります。
それらのストレスをダイエット中から発散しておかないとダイエット後にとんでもない食欲と共にリバウンドしてしまいます。
僕も甘いものが好きでダイエット中に我慢していました。
ですがダイエットが終わって少し食べようかなと思いお菓子をかじったらもう止まりませんでした。
そしてよくないのが少し食べたらもうちょっとぐらい食べてもいいよねという思考に変わってしまうんですよね。
そうすると気づいたら体重は増えていて罪悪感にやられてしまいます。
そうならないためにもダイエット中からご褒美の日を作っておくことをオススメします。
週に一回ぐらいだったら好きなものを食べていい日を作っていいと思います。
僕もそうしてます。
その代わり他の日はちゃんと食事管理はしてくださいね。
こうやってストレスを発散してたくさん食べすぎることを阻止するのです。
ではまとめましょう!
・まとめ
【原因①】:劣悪な栄養バランスによる体の不調
【原因②】:過度な食事制限で食べたい気持ちでいっぱいに
【原因③】:我慢のしすぎでのストレスが爆発
リバウンドの原因がダイエット中にあるということを解説しました。
正しいダイエットをしていればリバウンドなんてすることはありません。
もししてしまってもその対処は簡単にできます。
絶対に諦めて食欲に支配されないようにしてください。
ダイエットに失敗してきた人は当てはまることがあったのではないでしょうか?
もう2度とリバウンドしないようにしっかりと学んで実践していきましょう!
それでは!!
参考記事

個人的オススメ記事
【メンタル】継続するためのモチベーションは不要【ダイエット以外でも使える】
【新常識】お腹痩せに腹筋は効果がない!?【最も効果的な運動とは】
コメント