こんにちわ!ショウです。
今回は体質でお腹が弱い人にオススメのダイエット法を紹介します。
消化する機能は誰しもが同じではありません。
いくら脂っこいものを食べても胃もたれをしない人だっていますし、牛乳を飲むと必ずお腹を壊す人もいます。
今回はそんなお腹の弱い人のための記事です。
ちなみに僕自身もお腹が弱い方なので軽く経験談も踏まえながら解説していきます。
どんなものを食べたらいいのか?何が良くないのか?しっかり学んでいきましょう。
【結論】無理して栄養価を気にしない方がいい

ダイエット中というのは栄養価を気にしなければなりません。
糖質の量だったりタンパク質、脂質の量や成分、いろんなことを気にします。
ですがそういうことを気にしすぎると体に合わないものまで出てきます。
必ずしも必要なタンパク質が体にいいというわけではありません。
そこがダイエットの難しいところでもあります。
ということでここからはもっと詳しく解説していきます。
①:タンパク質を摂り過ぎない
②:脂身の多い食事は控える
③:消化吸収のいいものを取る
1番基礎的な三大栄養素を元に解説します。
ここ書いてある食べ物が全ていいというわけではありません。
あくまで僕自身が良いと思ったものを紹介します。
①:タンパク質を摂り過ぎない

これはとても意外な栄養素でした。
僕は筋肉のことを第一に考えていたのでダイエット中タンパク質は欠かせません。
そのために鶏の胸肉を食べていたんですが量を増やした途端にお腹の調子が悪くなり、量を減らすまでずっと良く無かったんです。
おそらく量が多すぎてうまくタンパク質を消化できていなかったんだと思います。
その時は1日800gぐらい食べていたのでなんとなく話が合いますね。
もちろんもっと食べても大丈夫な人はたくさんいます。
たまたま僕のお腹が弱かっただけです。
この場合は鶏の胸肉でしたが他のタンパク質でもとりすぎると良くなかったかもしません。
もしこれが魚を中心に食べていたら変わってきてたかもしれませんし、豆を食べていたら良かったのかもしれません。
簡単にタンパク質が取れるという理由で鶏に固執してしまったのがいけませんでした。
もし心当たりがあるなと思う人はいますぐに鶏肉の量を減らしてください。
そしてこれからタンパク質量を増やそうとしている人も気をつけてください。
では次は脂質について解説します。
②:脂身の多い食事は控える

これはとても基本的なことですね。
お腹が弱い人は基本的に油の分解も苦手です。
なのでダイエット中は脂質に気をつけましょう。
ダイエット中なので脂質を減らすのはそうなんですが全くとらないわけではありません。
大事なのはどんな脂質を摂るかです。
よくないのが揚げ物に使っている油やお菓子などに含まれている油です。
これらは体に害のあるコレステロールを溜め込みます。
これに対して魚の油や豆の油は体に良い成分が入っています。
実際に僕自身が食べてみてこれらから油を摂っても体の不調は起こりませんし、ダイエットもうまくいきます。
チートデイの日なんかに揚げ物を食べると本当に良くないです。
せっかくたくさん食べていい日なのにすぐに気持ち悪くなり翌日はお腹を壊します。
なのですぐに胃もたれするなと思う人はチートデイでも揚げ物や脂っこいものは控えてください。
では最後は食べた方がいいものを紹介します。
③:消化吸収のいいものをとる

そんな当たり前のことわかっているよと思いますよね。
でも消化に良いもの全てが自分の体に合うわけではないんです。
流石にお腹を壊すほどではないですが食べても何も変化しないものはよくあります。
ヨーグルトなんかも食べればすぐにお腹の調子が良くなると思いがちですがそんなことはありません。
種類が違えば効果も変わりますし、何日か食べなければならなかったりします。
そこはちゃんと自分に合うものを選ぶ必要があるんですね。
ちなみに僕が信頼している消化にいいものはこの3つです。
・ジャガイモ
・さつまいも
・カスピ海ヨーグルト
そうです。芋ばっかりなんです。
でもこの3つは食べておけばすぐにお腹が治る気がします。
ヨーグルトもカスピ海ヨーグルトが1番合いました。
このねっとり感が良かったんですね。
僕にも消化に良い食べ物はたくさんあります。
オートミールや納豆や野菜など色々試してきました。
どれも悪くはないですが芋には勝てません。
何もわからないという人はこのまま芋とヨーグルトをパクってください。
それで自分に合うかどうか確かめましょう。
ではまとめます。
・まとめ
①:タンパク質を摂り過ぎない
②:脂身の多い食事は控える
③:消化吸収のいいものを取る
ここまで消化によくない食べ物と良い食べ物を僕なりに紹介してきました。
もうこればっかりは試していくしかありません。
そしてしっかりと記録しましょう。
何を食べたらこうなったとかなるべく詳しく書くことでどんどん自分だけのダイエットが確立されていきます。
ちょっとめんどくさいですがお腹の弱い人はぜひやってみてください!
僕も毎日ダイエットについて研究しているので一緒に頑張りましょう。
質問はインスタやTwitterのDMからお願いします。
それでは!!
個人的オススメ記事
【初心者必見】ダイエット中の体重の増減はどこまでが許容範囲なのか?【痩せない】
【運動だけではない】セルライトの効率の良い落とし方【太もも】
【ダイエット】絶対に痩せるために決めるたった一つの事【継続】
コメント
[…] 【ダイエット方法】昔からお腹が弱い人のダイエット法とは?【食事管理】 […]
[…] 【ダイエット方法】昔からお腹が弱い人のダイエット法とは?【食事管理】 […]
[…] 【ダイエット方法】昔からお腹が弱い人のダイエット法とは?【食事管理】 […]