こんにちわ!ショウです。
今回は第9回ダイエット経過報告記事です。
この週は延長戦の1週目ですからかなり本気を出しました。
今までやってこなかった有酸素運動も取り入れて体重を落としてやりました。
有酸素運動はやり方とタイミング次第でとてつもない威力を発揮しますね。
①:体重、ウエスト、などの具体的な数値

ではまずは体重とウエストからいていきましょう。
体重73,0cm→72,3kg ウエスト72,5cm→72cm
前回が停滞期真っ最中だったこともありここまで落ちると気持ちがいいですね。
ではなぜここまで落ちたかと言うのを考えてみました。
それは1日の運動量の違いが考えられます。
今までは運動に関して筋トレのみ行っていました。
仕事でも外に出ることはあまりなく座ることが多かったのでトータルで見た時に少なかったんですね。
そこに筋トレとは別で有酸素運動を約30分取り入れたことにより効果が出たと言う感じになります。
体重でいうと0,7kgだけしか落ちていませんが見た目の変化はかなり大きいです。
ウエストマイナス0,5cmも侮ってはいけません。
これだけでも腹筋の割れ方は大きく変わってきます。
では今度は食事を見ていきましょう。
②:食事内容とカロリーについて

有酸素運動を入れたから何か変えたとかそう言うことはしていません。
前回と同じく夜の糖質をカットすることを続けていました。
カロリーは大体1800kcalだったと思います。
強いて言うなら糖質のカットを昼にやったこともありました。
夜ではなく昼にやることで変化が出るかなと思ったんですが正直そこまで変わらなかったです。
もし取り入れるとしたら有酸素運動のタイミングとか1日の運動量とかを考えてみるといいかもしれません。
あとはチートデイですね。
1日だけ死ぬほどホルモンを食べました。
それはそれは最高の1日でしたね。でも次の日には体重は戻っていたので全く問題ありません。
調整が大事ですからね。
【チートデイ】ダイエット中爆食いをしたい時に気をつけること【次の日の対応】
ではお待ちかねの運動について解説します。
③:筋トレや運動について

今回やった有酸素運動というのはバイクがメインです。
ウォーキングやランニングは一切やっていません。
理由としては単純にその設備が近くにあって運動する効率がいいからです。
あとはバイクを漕ぐ方が好きだからです。
できる日はなるべく毎日やっていましたがこの週で言うと4回ぐらいでした。
これはメインの筋トレとは別で考えています。
そして1回の有酸素運動で使う時間は約30分ぐらいです。
最初の10分で軽く筋トレをしてから後の20分でバイクを漕ぎ続けます。
強度はちょっときついかなぐらいでやるんですがそれが20分となるとかなりしんどいです。
10分もすれば汗は滝のように流れます。
僕の場合それくらいの強度じゃないと効果がないと思っています。
ただ歩くとかのんびりやって脂肪が落ちるとは思えません。
人によってはやり方を変えても大丈夫ですが、もしやるんだったら気温関係なしにたくさん汗をかける運動がいいですね。
そのおかげで体重が落ちているのでこのまま継続でいきます。
④:体全体の調子

有酸素運動で汗をたくさんかいているからか体の調子はよかったです。
お腹も治って健康の毎日でした。
やっぱり健康があってのダイエットということですね。
体の調子が悪いのに体重が落ちるのは本当に良くないことです。
綺麗に脂肪を落とすために健康であることが第一ですね。
・まとめ
①:体重、ウエスト、などの具体的な数値
体重73,0cm→72,3kg ウエスト72,5cm→72cm
②:食事内容とカロリーについて
夜の糖質カットを継続しながら1800kcalの食事。昼に糖質をカットすることもあり。
③:筋トレや運動について
週5回の筋トレとは別に有酸素運動を取り入れた。バイクを約20分漕ぎ続けること
④:体全体の調子
体調はすこぶる良し。腸内環境も良くなりばっちり。
ここまでくるとちょっとでも体重が減ってくれているととても嬉しいですね。
もちろんこれがいつまでも続くわけではありません。
また来週は停滞期かもしれないのでさらに気を引き締めていきます。
もしこれから有酸素運動をやるという人はぜひ参考にしてみてください。
質問はインスタやTwitterのDMからお願いします。
それでは!!
過去のダイエット経過報告記事
【ダイエット開始】24歳筋トレ男子のダイエット記録【作戦公開】
【経過報告1】ダイエット始めて1週間。体重はそんなに変わりませんでした【チートデイ】
【経過報告2】ダイエット開始2週間で体調崩す【最悪の体重の減らし方】
【経過報告3】先週の体調不良から回復し筋トレ復活【カロリーは低めに設定】
【経過報告4】ダイエットしていたけどあまり変わらずな1週間【ついでにチートデイ】
【経過報告5】日本人に馴染みのあの食事で腸内環境改善【お腹が弱い人必見】
【経過報告6】停滞期に入ったのでついにあの作戦を決行【糖質制限ダイエット】
【経過報告7】いわゆる停滞期というやつに入りました【停滞期脱出の施策とは】
【経過報告8】不規則な食事管理で体重は減るわけない【ついでにチートデイも】
コメント