こんにちわ!ショウです。
今回は僕が最近よく見る骨格ウェーブについて解説します。
インスタなんかをみているとなんとなく出てくる骨格ウェーブという言葉。
気になって調べてみたら生まれながらの骨格でどんなところに脂肪がつきやすいとかシルエットがどうとかスタイルのことについて書いてありました。
それぞれの骨格に合う服なども載ってありました。
特に気になる人は骨格ウェーブ型の人で太ももに脂肪がつきやすくそれがなかなか落ちにくいと悩んでいます。
中には骨格ウェーブだから仕方ないという人もいましたがそれは本当にそうでしょうか。
本記事ではこんな悩みを解決します。
・骨格のせいで足が太いと悩んでいる
・太ももの脂肪がついてしまう理由がわからない
ではもし骨格が原因で足が太いとしたらもうどうしようもないですよね。
でもそんな事を言っていたらいつまで経っても変わりません。
足が太いにはちゃんと理由があります。
【結論】骨格ウェーブでもスタイルの良い人はいる

いくら骨格が良くないからといってそれが全てではありません。
先程のサイトを参考にすると骨格ウェーブのタレントさんはたくさんいます。
そんな人でも美しいスタイルをキープしているので例え骨格が悪くても努力次第でなんとかなるはずです。
足に脂肪がつきやすいというだけで全く落ちないわけではありません。
足に脂肪がつきやすい理由を理解し、その対処を徹底的にしてくだけです!
そいうことでここからは足に脂肪がつきやすい理由を解説していきます。
①:食事でのカロリーオーバー
②:脂質が多いものを食べている
③:運動のやり方が良くない
こういう基本的なことが意外とできていなかったりするのでちゃんと学ぶことは大切です。
近道をしようとして焦ってもいいことはありません。
①:食事でのカロリーオーバー

食事はダイエットをする上で確実に関わってきます。
足が太い=脂肪がつくような食事をしているということです。
なのでまずは単純にカロリーオーバーしている可能性があります。
ダイエットの基本的な式としてこんなものがあります。
摂取カロリー<消費カロリー
これができていないと痩せることはありません。
カロリーオーバーしている人は自分が1日に摂取したカロリーが分からなければ消費したカロリーもわからないんです。
別に正確に計算しろとは言いませんが大まかにでもやっておくことが重要なんです。
知らないうちにカロリーを大量に摂取していたなんてことはしょっちゅうあります。
まずは自分が普段食べているもののカロリーぐらいは知っておきましょう。
↓食材を検索すれば栄養表示が出てきます。

そして自分の基礎代謝も知っておきましょう。
↓自分の身長、体重、年齢だけで大まかな基礎代謝が出てきます。

この2つを使って1日に自分がどれくらいカロリーを摂取してどれくらいカロリーを消費しているのかを確認してください。
摂取が多ければ脂肪はつきやすいよということです。
脂肪つけば足も太くなりやすいですね。
でもカロリーはそんなにとってないのに足が太くなっている人もいるんです。
それは食事の内容が良くないからです。
②:脂質が多いものを食べている

食事の内容が悪いということはそれだけで脂肪が落ち辛いということです。
ダイエット中の体はとても繊細で何かの栄養が足りてないとうまく脂肪だけを落とすことはできません。
例えばタンパク質が足りていなければ筋肉が落ちていきます。
糖質が足りていなければ水分がなくなります。
ダイエットで落とすものはできる限り脂肪だけでいいんです。
それがしたいのにカロリーを抑えているからお菓子を食べていいよねとか、揚げ物食べていいよねとか言っていると脂肪は落ちていきません。
お菓子もちょっとぐらいいいよねと思うかもしれませんが本当にちょっとで収まるんならいいですよ。
でも多分無理でしょう。
だったら最初から食べなきゃいい話です。
お菓子は週1回にしておいてください。
最後は運動のやり方です。
自分はこんなに運動しているのにと思っているかもしれませんがそれが良くないのかもしれません。
③:運動のやり方が良くない

運動のやり方が良くないというのは無理してやっている人に多いです。
例えばランニングを毎日1時間しているとか、ダッシュ系のトレーニングをしているとかです。
足に対する刺激の入れ方で筋肉がつくのか脂肪が落ちるのかが変わってきます。
もしランニングを1時間しているのであればもっとペースを落としてウォーキングに変更し、時間も30分にしてみるといいです。
今まではランニングの刺激が自分にはかなり強い刺激になっていてあまり太ももに効果がなかったのかもしれません。
ダッシュなどのトレーニングをしていたのであればそれは筋トレにしてみましょう。
その筋トレもちゃんと太ももにきかしたスクワットをやってみるとか、軽い重さでいいから綺麗なフォームでやってみるとか。
やりようはたくさんあります。
確かにこれをやっても変わらないかもしれませんが変わらないのであればすぐにやり方を変えていろんな事をやってみてください。
2週間やって変わらないのであればやり方を変えるとかは全然オッケーです。
逆にいつまでも同じ事をやっている方がもったいないです。
これは運動にしろ食事にしろそうです。
痩せないなら作戦を変える判断は必要です。
・まとめ
①:食事でのカロリーオーバー
②:脂質が多いものを食べている
③:運動のやり方が良くない
ここまで足が細くならない理由について解説してきました。
もし骨格ウェーブだとしてもこれらの項目を見直せば足は細くなります。
決して諦めずに細くならない理由を潰し続けましょう!
僕も毎日ダイエットについて研究しているので一緒に頑張りましょう!
質問はインスタやTwitterのDMからお願いします!
それでは!!
個人的オススメ記事
【痩せない】糖質制限ダイエットをしているのに痩せない理由【対処法】
【ダイエット】運動しても痩せないよと思っている方へ【やり方が間違っているかも】
【メンタル】継続するためのモチベーションは不要【ダイエット以外でも使える】
コメント